中古品: ¥153
配送料 ¥240 4月2日-4日にお届け(23 時間 48 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

スーパードライvs発泡酒: ビア・ウォーズ 単行本 – 1999/2/1

5つ星のうち4.0 1

商品の説明

メディア掲載レビューほか

激戦のビール業界の行方を占う
1998年の年間売り上げで、アサヒビールは45年ぶりに業界トップに躍り出た。いまビール業界ではアサヒとキリンビールのシェア首位争いをはじめ、発泡酒をめぐる熾烈な競争が展開されている。本書は「夕刊フジ」での連載(98年6~10月)に、その後の動向を加筆して再編成したものだ。

発泡酒は、ビール製造時の麦芽使用比率を酒税法上定められた比率(67%)以下に抑えて課税額を減らし、低価格を実現したもの。94年にサントリー、95年にサッポロビールが参入したのに続いて、98年にはキリンが「麒麟淡麗〈生〉」を大ヒットさせた。

当初は「まがいものビール」「節税ビール」などと揶揄された発泡酒も、いまや堂々とビール市場の一角を占めるに至った。事実、キリンは定番ビールである「ラガー」「一番搾り」の落ち込みを発泡酒で何とか支えている状況。対するアサヒは他社を尻目に、「発泡酒のブームは数年で終わる」と、「スーパードライ」1本に特化して成功している。

今後のビール戦争の行方はどうなるのか。各社の戦略、新製品開発の苦労、広告合戦などを克明に描いている。経営者たちの個性的な発言にも注目だ。


(日経ビジネス1999/4/19号 Copyright©日経BP社.All rights reserved.)
--
日経ビジネス

内容(「MARC」データベースより)

ついに最終決戦へ突入すると見られている99年ビール業界。アサヒVSキリンの覇権を賭けた激闘、サッポロVSサントリーの生き残り戦略。激化する企業間戦争を追う迫真のレポートと4社トップインタビュー。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 東洋経済新報社 (1999/2/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1999/2/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 253ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4492553444
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4492553442
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.0 1

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
清丸 恵三郎
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
1グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2002年9月20日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート