プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥3,300¥3,300 税込
ポイント: 33pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥3,300¥3,300 税込
ポイント: 33pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,883
中古品:
¥1,883

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ダンマの顕現: 仏道に学ぶ 単行本 – 1995/5/1
玉城 康四郎
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,300","priceAmount":3300.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,300","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Fw3TZJpr4AQ1VvC3911AoeWZScy%2FwvrUKSYHpeRFs3FRbeTR5fOz2RZwmABCE0XheY3%2BE2h5RAHggPKK1%2FbxhPxBXnNtIF0ZGbMs4z0fYvoPnttfOxf7AqEOWBy%2BQFm%2B","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,883","priceAmount":1883.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,883","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Fw3TZJpr4AQ1VvC3911AoeWZScy%2FwvrUbwiaOpXMGiREtR6UYevdgDgg2ToTtYB5YFNerIcwOxTrdJqzcxWHHgruS4aJojUzhosm8e8ZZyHBAjLGEj1lhVgbb2bvBBvcEKkYznTM1%2F%2BeTh8120El80cQiZbbfM3Y1qznHCzgzxUEY57UiRdnpw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ259ページ
- 言語日本語
- 出版社大蔵出版
- 発売日1995/5/1
- ISBN-104804320148
- ISBN-13978-4804320144
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ダンマの顕現: 仏道に学ぶ
¥3,300¥3,300
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
¥1,100¥1,100
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
ダンマが業熟体に顕わになる。それはブッダの解脱の原型であり、仏教の枠をも超えて、人類の教師たち(ブッダ・キリスト・ソクラテス・孔子)に通ずる人間普遍の目覚めである。仏教の真義を尋ね、日々歩いた道程-珠玉の随想・講演集。
登録情報
- 出版社 : 大蔵出版 (1995/5/1)
- 発売日 : 1995/5/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 259ページ
- ISBN-10 : 4804320148
- ISBN-13 : 978-4804320144
- Amazon 売れ筋ランキング: - 495,523位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
4グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2009年8月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
玉城氏は、東大名誉教授とまでなっている方であるが、全く謙虚そのものといった姿勢には感服されられます。自己を厳しく省察したからこそ、玉城氏の晩年の境地があると思います。仏教関係の本の中には「自己は仏」「衆生本来仏なり」という言葉を安易に受けているものも少なくないですが、そのような側面は玉城氏にはありません。この本を読むと、華厳経の善財童子を思わせる謙虚で真摯な求道者が目に浮かびます。
2008年7月4日に日本でレビュー済み
故・玉城康四郎氏(東大名誉教授)は身をもってダンマの顕現を実証し、形なきいのちである
ダンマにひたすら従っていこうとする様は本書全体を通して感じることができる。
本書において驚くべきことは、妙好人が祖師を超えて熟していると指摘しているところ。
このようなことをはっきりいってしまうところが玉城氏ならではではないだろうか。
氏は妙好人の浅原才一に親しみを覚えるという。最晩年の氏は終地という境地にまで、ダンマ
に熟していった。この大地に滲みこんでいったダンマは親鸞、浅原才一、玉城康四郎にいきついた。
今後のダンマの流れはこの路線を踏襲して進んでいく。宗派という枠をこえたものとして。
この未来に連なる路線の意味を考える上で本書の果たす役割は重要ではないだろうか。
ダンマにひたすら従っていこうとする様は本書全体を通して感じることができる。
本書において驚くべきことは、妙好人が祖師を超えて熟していると指摘しているところ。
このようなことをはっきりいってしまうところが玉城氏ならではではないだろうか。
氏は妙好人の浅原才一に親しみを覚えるという。最晩年の氏は終地という境地にまで、ダンマ
に熟していった。この大地に滲みこんでいったダンマは親鸞、浅原才一、玉城康四郎にいきついた。
今後のダンマの流れはこの路線を踏襲して進んでいく。宗派という枠をこえたものとして。
この未来に連なる路線の意味を考える上で本書の果たす役割は重要ではないだろうか。
2002年3月4日に日本でレビュー済み
著者の仏道にかける並々ならぬ思いが伝わる。何かが直接に響いてくる。形なき「いのち」が、著者の全人格体に充溢し、大漠流となって吹き抜けるという。その「いのち」のほんのひとかけが、私にも働きかけて来ているような感覚にとらわれる。 著者に顕現した「いのち」、それへと向かい行く著者の姿勢のすべてが、それに触れる私のたましいをなにがしか浄化してくれるような気がする。
「ダンマというのはダンマとしか言いようのない、実は言葉では著すことの出来ない、形のない「いのち」そのものです。今日の言葉で言うと、宇宙を貫いている「いのち」そのものです。私も今生きておりますら、命に基づいて生きている。その私の今生きている命そのものに、宇宙を貫いているいのちが通じてくる。だから当然フーッと開かれていく。‥‥その形のない「いのち」そのものが、熱心に禅定に入っている私自身にあらわになる。これが解脱の瞑想です。」
こんなにも高齢になるまで、没する直前まで、かくも真摯に仏道を求めた人を知り得ただけでも幸せであった。 「男一匹、生涯をかけた仏道は、ついにこの世では成就しないのであろうか、私はいくたび、絶望の淵に突き落とされたことであろう」とまえがきで語る。その仏道にかける情熱がひしひしと伝わり、心を動かされた。 座禅へ取り組む姿勢だけでなく、学問的な研究の情熱にも刺激された。
仏道を、こんなにも真摯に求め、しかも学問的な研究でも大きな成果を残したとは。本の最後の論文を読むと、道元の研究と、道元からの学びの姿勢が一体化しているのが良くわかる。
「ダンマというのはダンマとしか言いようのない、実は言葉では著すことの出来ない、形のない「いのち」そのものです。今日の言葉で言うと、宇宙を貫いている「いのち」そのものです。私も今生きておりますら、命に基づいて生きている。その私の今生きている命そのものに、宇宙を貫いているいのちが通じてくる。だから当然フーッと開かれていく。‥‥その形のない「いのち」そのものが、熱心に禅定に入っている私自身にあらわになる。これが解脱の瞑想です。」
こんなにも高齢になるまで、没する直前まで、かくも真摯に仏道を求めた人を知り得ただけでも幸せであった。 「男一匹、生涯をかけた仏道は、ついにこの世では成就しないのであろうか、私はいくたび、絶望の淵に突き落とされたことであろう」とまえがきで語る。その仏道にかける情熱がひしひしと伝わり、心を動かされた。 座禅へ取り組む姿勢だけでなく、学問的な研究の情熱にも刺激された。
仏道を、こんなにも真摯に求め、しかも学問的な研究でも大きな成果を残したとは。本の最後の論文を読むと、道元の研究と、道元からの学びの姿勢が一体化しているのが良くわかる。