大学の講義でRubyを学びましたが、全くついていけず、
print文でHello,world!くらいしかできないレベルでした。
そんなとき、ひょんなことからプログラミングの習得が必要な状況になりました。
そこで、RubyはもうイヤだったのでCを学ぶことにしました。
結論から言うとこの本は最高です。
プログラミングに苦手意識のある私でもスイスイ読み進んで、
1週間位で読み終えてしまいました。
for文やif文などの文法事項について、丁寧に動作を確認しながら進んでいくので
プログラミングのガチ初心者でも全く問題ないと思います。
また、著者の自虐ネタがところどころに出てきて楽しんで学習出来ました。
これについてはイヤに感じる人もいるかもしれませんが、
私はむしろ楽しく学習できる手助けになったと感じています。
C言語の本を他にも色々見ましたが、プログラミングは初めてという人に自身を持って一番にオススメできます。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
スラスラわかるC言語 単行本(ソフトカバー) – 2012/6/18
岡嶋 裕史
(著)
知識ゼロからプログラムが作れる
初めてプログラミングを学ぶ人を対象にした"スラスラわかる"シリーズの一冊です。このシリーズでは、「プログラミング関連の知識はゼロ」という状態から、プログラミングの基礎知識や作法、言語の基本構文、基本テクニックなどを無理なく習得し、かつプログラムが自力で作れるようになるところまで、しっかりとフォローします。ほかの入門書で挫折した方やプログラミングに苦手意識を持っている方にもおすすめです。
本書では、Cプログラミングの基礎を無理なく学べるよう、親しみやすい解説を目指しました。Cプログラミングの第一歩としてお役立てください。
初めてプログラミングを学ぶ人を対象にした"スラスラわかる"シリーズの一冊です。このシリーズでは、「プログラミング関連の知識はゼロ」という状態から、プログラミングの基礎知識や作法、言語の基本構文、基本テクニックなどを無理なく習得し、かつプログラムが自力で作れるようになるところまで、しっかりとフォローします。ほかの入門書で挫折した方やプログラミングに苦手意識を持っている方にもおすすめです。
本書では、Cプログラミングの基礎を無理なく学べるよう、親しみやすい解説を目指しました。Cプログラミングの第一歩としてお役立てください。
- 本の長さ368ページ
- 言語日本語
- 出版社翔泳社
- 発売日2012/6/18
- 寸法15.1 x 2 x 21.1 cm
- ISBN-104798125814
- ISBN-13978-4798125817
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 翔泳社 (2012/6/18)
- 発売日 : 2012/6/18
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 368ページ
- ISBN-10 : 4798125814
- ISBN-13 : 978-4798125817
- 寸法 : 15.1 x 2 x 21.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,200,571位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 815位プログラミング入門書
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年2月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年7月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は年齢だけでいうと、すでに古参の部類に入ります。簡単なプログラムを作成したり、デバッグしたりはできますが、大掛かりなプロジェクトに参加したり(Apacheのような)するほどの腕は持ち合わせておりません。その当時は、ここまで判りやすく分解して教えてくれる書物も、なかなか無かった(出会えなかっただけ?)ように思います。そのあたりの時代背景を踏まえ、筆者の並々ならぬ努力を垣間見ることができつつ、本当に判りやすく解説してくれています。ただ、理解しやすく、の思いが文章表現に出た結果、私にはよく判りますが、若い方やエンジニアでない広く一般の方には、ひょっとして理解しがたいものに映るかもしれません。著者の過去の苦労を察しながら、そのあたりを楽しめる方ならば、この本は素晴らしい1冊だと思います。私は★5を付けました。
2018年2月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
C言語の勉強のために購入しました。
内容はかなり初歩的なもので、今までプログラミング言語に触れたことのない人でもすぐ理解できるものでした。
ただ、かなり初歩的な内容なので少しでもC言語の知識を持っている方であればちょっと内容が物足りないのでは?と思います。
内容はかなり初歩的なもので、今までプログラミング言語に触れたことのない人でもすぐ理解できるものでした。
ただ、かなり初歩的な内容なので少しでもC言語の知識を持っている方であればちょっと内容が物足りないのでは?と思います。
2017年7月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これを読んだからと言ってプログラミングができるようにはなりませんが
まったく一からの初心者の方にもわかりやすくかかれておりプログラミングとはなんぞやというところは理解できるでしょう。
今風の言葉で書かれており作者の自虐が多くネガティブな言い回しは多少気にかかります。
まったく一からの初心者の方にもわかりやすくかかれておりプログラミングとはなんぞやというところは理解できるでしょう。
今風の言葉で書かれており作者の自虐が多くネガティブな言い回しは多少気にかかります。
2016年8月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
質が高い。最近、レベルが低い本を販売する人が多い中、この本は素晴らしいです。
2016年6月27日に日本でレビュー済み
この本でプログラミングを初めました。今はC++を勉強中です。
文章が口語体なので、下の方も書いている通り、受け付けない方もいるでしょう。
私は笑いながら学習出来ましたが、きちんとした文章の本が良い方は別の本を求めるべきです。
文章が口語体なので、下の方も書いている通り、受け付けない方もいるでしょう。
私は笑いながら学習出来ましたが、きちんとした文章の本が良い方は別の本を求めるべきです。
2014年12月25日に日本でレビュー済み
独特の文章(人によってはユーモアと捕らえられている?)に賛否はあるでしょうが、私には、文章の表現に拒絶反応が出てしまい、きちんと読めませんでした。たとえば、講義などの際に講師が話す分には良いのですが、文章にするのはえぐいと思います。(自虐的なオタクの文章?)
このシリーズの他の言語のものはとても良かったので、中を見ることなく買ってしまいましたが、後悔しています。書店などで実際に見て判断することをお勧めします。
このシリーズの他の言語のものはとても良かったので、中を見ることなく買ってしまいましたが、後悔しています。書店などで実際に見て判断することをお勧めします。