著者曰く、
"最後に、私には、英語のスペリング改革の試みに抵抗し、伝統的なスペリングや黙字などを保持しようとするもう1つの理由があるように思われる。そのようなスペリングはわれわれの言語とその歴史の豊かさを証言するものであることだ。"
いち早く(2017年12月31日)書評を書いているfinalvent翁は、著者のサイモンが言う「歴史の豊かさ」というのは「修辞」であり「欺瞞だ」と多少遠慮がちに言い切る(翁の幻の著作『なぜFriendはFrendじゃないのか。I(アイ)は必要か』は読みたかった、残念)。英語スペリングの混乱が大きな社会的コストを強いているのは確かだろうし、その非効率さを正そうという姿勢をこそ評価する立場はあって良い。
一方で、渡部昇一の英語学/英語史を愛読している一読者の私としては、通時的な言語研究が廃れているようにもみえる国内言語学クラスター界に一石を投じる1冊だ思うし、英語スペリング混乱の経緯を知れば知るほどに、言語を受容する社会というものの不可思議さに感嘆せざるを得ない。
堀田先生渾身の、入念で丁寧な翻訳が光る1冊。小ネタも満載で、ノートを取りながら面白く読めた。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,970¥2,970 税込
ポイント: 179pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,970¥2,970 税込
ポイント: 179pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,888
中古品:
¥1,888

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
スペリングの英語史 単行本 – 2017/9/21
サイモン・ ホロビン
(著),
堀田 隆一
(翻訳)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,970","priceAmount":2970.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,970","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"6ZobI%2Fb8KnNovkKjHlxBOAzAbiGb5Qchabav2%2BirH9%2Fjl6jCxwp6uj3hUw0rBt29d6%2B8eovwCF2VoMB%2BmIKlnm2BTEJMz0XpkNLVkGd4Y4hM7U60MaumkPGblYdxymGvTWr2PSR7NGM%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,888","priceAmount":1888.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,888","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"6ZobI%2Fb8KnNovkKjHlxBOAzAbiGb5Qchg03UzkHaa5UTclkwH3%2BaVyScY1AN2iGgA6tafH61%2FcmcRiAnKZjTct%2F%2BFym08wg7n5y8YmK8r%2FpRWpg68rchoQqLZVIpJDb7bSZ3uEXm%2BQ65%2BfNpdBbraMaFJGtCPCf5jJAXAq0cboViUH9BKAAj88mQ1RZBf%2FQ%2F","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
斎藤兆史氏(英文学者)推薦
「本書をただのスペリングの本だと思ったら大間違いである。
ここには英語史、英文学をはじめ、英語の教養がぎっしりと詰まっている」
マイケルはどうしてわざわざ「Michael」と綴るのか。
同じナイトなのに「night」と「knight」を書き分けるのはなぜ?……
私たち日本人ばかりかネイティブをも悩ませる、
一見わけもなくイレギュラーな英語のスペリングにもれっきとした理由があった。
中世以降の英語の歴史がたどった紆余曲折や
理想的なスペリングを追求する試みなどがからみあって、
現代英語に影響しているのだ。
知ったらひとに吹聴したくなるうんちく満載、
英語学習のもやもやが一挙に氷解する、オックスフォード大学英語学教授による名解説。
「本書をただのスペリングの本だと思ったら大間違いである。
ここには英語史、英文学をはじめ、英語の教養がぎっしりと詰まっている」
マイケルはどうしてわざわざ「Michael」と綴るのか。
同じナイトなのに「night」と「knight」を書き分けるのはなぜ?……
私たち日本人ばかりかネイティブをも悩ませる、
一見わけもなくイレギュラーな英語のスペリングにもれっきとした理由があった。
中世以降の英語の歴史がたどった紆余曲折や
理想的なスペリングを追求する試みなどがからみあって、
現代英語に影響しているのだ。
知ったらひとに吹聴したくなるうんちく満載、
英語学習のもやもやが一挙に氷解する、オックスフォード大学英語学教授による名解説。
- 本の長さ302ページ
- 言語日本語
- 出版社早川書房
- 発売日2017/9/21
- 寸法13.8 x 2.3 x 19.5 cm
- ISBN-104152097043
- ISBN-13978-4152097040
よく一緒に購入されている商品

対象商品: スペリングの英語史
¥2,970¥2,970
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
¥1,760¥1,760
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
◎著者紹介
サイモン・ホロビン(Simon Horobin)
オックスフォード大学モードリン・カレッジ・フェロー(英語学教授)。
専門は英語史、中世英語英文学。
著書に本書のほか、How English Became English, Chaucer's Language,
Studying the History of Early Englishなど多数。
◎訳者略歴
堀田隆一(ほった・りゅういち)
1975年生。慶應大学文学部教授(英米文学専攻)。
東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士課程満期修了、
グラスゴー大学英語学研究科博士課程修了(Ph.D.取得)。
専門は英語史、歴史言語学。
著書に『英語の「なぜ?」に答える はじめての英語史』、
『英語史で解きほぐす英語の誤解』、
The Development of the Nominal Plural Forms in Early Middle English
(2010年日本中世英語英文学会松浪奨励賞〔佳作〕受賞)。
サイモン・ホロビン(Simon Horobin)
オックスフォード大学モードリン・カレッジ・フェロー(英語学教授)。
専門は英語史、中世英語英文学。
著書に本書のほか、How English Became English, Chaucer's Language,
Studying the History of Early Englishなど多数。
◎訳者略歴
堀田隆一(ほった・りゅういち)
1975年生。慶應大学文学部教授(英米文学専攻)。
東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士課程満期修了、
グラスゴー大学英語学研究科博士課程修了(Ph.D.取得)。
専門は英語史、歴史言語学。
著書に『英語の「なぜ?」に答える はじめての英語史』、
『英語史で解きほぐす英語の誤解』、
The Development of the Nominal Plural Forms in Early Middle English
(2010年日本中世英語英文学会松浪奨励賞〔佳作〕受賞)。
登録情報
- 出版社 : 早川書房 (2017/9/21)
- 発売日 : 2017/9/21
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 302ページ
- ISBN-10 : 4152097043
- ISBN-13 : 978-4152097040
- 寸法 : 13.8 x 2.3 x 19.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 61,011位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 545位英語よみもの
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう