Kindle 価格: ¥1,100

(税込)

獲得ポイント:
11ポイント (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

ジェット旅客機をつくる技術 エアバス機とボーイング機のつくり方の違いは?長い主翼や胴体はどうつくって、なにで運ぶの? (サイエンス・アイ新書) Kindle版

3.7 5つ星のうち3.7 21個の評価

巨大な旅客機はかくしてつくられる!

※この電子書籍は、「固定レイアウト型」で配信されております。説明文の最後の「固定レイアウト型に関する注意事項」を必ずお読みください。

現在、大型ジェット旅客機は、エアバスとボーイングの2社だけがつくっています。しかし、世界中のさまざまな企業が、部品をつくってこの2社に納めています。本書では、最先端の技術をもつ世界各国の企業が、ジェット旅客機や部品をつくる技術に迫ります。

●目次
第1章 ジェット旅客機の開発が決まるまで
第2章 どうやってジェット旅客機を開発するのか?
第3章 ボーイング787 はどうやってつくられるのか?
第4章 ボーイング737、747、767、777の製造工程に迫る
第5章 エアバスはどのようにジェット旅客機をつくるのか?
第6章 進化するジェット旅客機のエンジン
第7章 MRJをつくる技術

固定レイアウト型に関する注意事項(必ずお読みください)
この電子書籍は、全ページ画像の「固定レイアウト型」で配信されております。以下の点にご注意し、購入前にプレビュー表示をご確認の上、ご購入ください。

■使用できない機能
・文字拡大(ピンチイン・ピンチアウトは可能ですが、画面におさまらない場合は画面をスワイプ)/文字のコピー/マーク/ハイライト/文字列検索/辞書の参照/Web検索/引用

■推奨環境
・タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末
・Wi-Fiネットワーク経由でのダウンロード(Kindle端末の場合)
続きを読む もっと少なく読む
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。

商品の説明

出版社からのコメント

全国学校図書館協議会選定図書

第1章 ジェット旅客機の開発が決まるまで
ジェット旅客機は民間企業が売る商品ですから、需要や販売の見通しが立たなければ開発できません。
ここでは、新型旅客機の開発決定に至る道のりを説明します。

第2章 どうやってジェット旅客機を開発するのか?
ここでは今日のジェット旅客機が、なぜあのような形をしているのか、
どのように開発され、どのように製造方式などが決まっているのか、
さらには国際分業についても見ていきます。

第3章 ボーイング787 はどうやってつくられるのか?
787は、多くの機種を輩出してきたボーイングの最新機種です。
ここでは787の製造工程を詳しく見るとともに、
日本などで行われている製造のようすも取り上げます。

第4章 ボーイング737、747、767、777の製造工程に迫る
ボーイングは787に加えて、次世代737、747、767、777も製造しています。
ここでは、これら各機種の製造のようすを見ていきます。

第5章 エアバスはどのようにジェット旅客機をつくるのか?
いまや完全にボーイングのライバルに成長したエアバス。
単通路のA320から総2階建ての客室のA380まで、
エアバス製の全ジェット旅客機が製造される施設を紹介します。

第6章 進化するジェット旅客機のエンジン
旅客機用ジェット・エンジンの基本と進化を、初期のジェット旅客機のエンジンから、
現在使用されている最新世代エンジン、さらには開発中のものまで解説します。

第7章 MRJをつくる技術
MRJ(ミツビシ・リージョナル・ジェット)は、三菱航空機が開発中の次世代地域ジェット旅客機です。
最後にこの国産ジェットの最新情報を解説しましょう。

著者について

青木 謙知(あおき よしとも)
1954年12月、北海道札幌市生まれ。1977年3月、立教大学社会学部卒業。
同年4月、航空雑誌出版社「航空ジャーナル社」に編集者/記者として入社。
1984年1月、月刊『航空ジャーナル』の編集長に就任。
1988年6月、月刊『航空ジャーナル』廃刊にともない、フリーの航空・軍事ジャーナリストとなる。
航空専門誌などへの寄稿だけでなく新聞、週刊誌、通信社などにも航空・軍事問題に関するコメントを寄せている。
著書は『徹底検証! V-22オスプレイ』『ユーロファイター タイフーンの実力に迫る』
『第5世代戦闘機F-35の凄さに迫る! 』『世界最強! アメリカ空軍のすべて』
『自衛隊戦闘機はどれだけ強いのか?』『ジェット戦闘機 最強50』
『F-22はなぜ最強といわれるのか』(サイエンス・アイ新書)など多数。
日本テレビ客員解説員。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B00JGEH7GG
  • 出版社 ‏ : ‎ SBクリエイティブ (2013/10/15)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2013/10/15
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 90774 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効になっていません。
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効にされていません
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ 有効になっていません
  • 本の長さ ‏ : ‎ 227ページ
  • カスタマーレビュー:
    3.7 5つ星のうち3.7 21個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
青木 謙知
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.7つ
5つのうち3.7つ
21グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2017年8月11日に日本でレビュー済み
ジェットエンジンの原理からジェット旅客機の開発の歴史まで詳しく説明されています。
ボーイングとエアバスの両雄の比較は機体の設計だけに終わらず、生産方式から部品調達に至るまで細部にわたって実施されています。
最初は軽い気持ちで読み始めたのですが、グイグイ引き込まれて丸1日かけて完読してしまいました。
とにかく面白い! 飛行機好きには絶対読んでいただきたい1冊です。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年4月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
皆さんは「つくる技術」という言葉から何を想像しますか?
素材の詳細、溶接の方法、炭素繊維の成型の仕方、水平の出し方・・・・・・
これらが興味深い「雑学」として紹介されていると想像していた私は、この本を読んで「?」でいっぱいになりました。
「航空機はたくさんの会社でリスクを分散して作っています」
「評価試験を受けないとダメです」
「技術がある会社はちゃんとしたものが作れるので一体成型が実現しました」
「部品はまとめて運んだほうがコストがかかりません」
このような内容の本だったからです。
私の感覚ではこれらは技術に関する情報ではないし、旅客機に限ったことではありません。
違う本を読んでいるのかと、タイトルを確認してしまったほどです。
著者のオスプレイについての本と同様、数字情報の羅列ばかりでイメージもしにくいです。
24人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年6月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
場違いなところへ部署異動したため、入門書として購入しました。仕事には役に立ちませんが、大まかなイメージはつかめました。
問題を報告

この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?