探検隊、宇宙一、漆原、坂田
もうこの辺は基礎参考書として、中身を読んで、
書き方、イラストと相性が合うのを買えばいいと思う。
大差ない。
本屋で、持っている同級生に見せてもらって、etc
必ず、書評ではなく、自分の目で見て確かめよう。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
やまぐち健一の わくわく物理探検隊NEO 「力学・熱力学・波動編」 単行本(ソフトカバー) – 2014/3/21
やまぐち 健一
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,518","priceAmount":1518.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,518","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"pb88kynYyjl%2F9g5K2fB%2FCFzrS3LTMlUndy7rPqNXHbhChIraR0RbsvUGVnQz2YToRcoV4IGT4pQczobPZQYB6HeoJO2Wo9di9%2BDtwZFvOBdCZp6QF7dUDVtgrLzzjskLXX9lMb2%2FeLY%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
伝説の参考書『わくわく物理探検隊』が
最新の内容になって待望の復刊!
イメージしやすい手描きイラストがたくさん!
キャラになりきって体感すれば、
手に取るように物理がわかってくるぞ~。
公式もていねいに導き、問題演習もしっかりなので、
初歩からハイレベルまで対応できる! これでもう物理はバッチリだ!!!
【目次】
Part1 力学分野
・1講 速度・加速度
・2講 落下運動
・3講 運動の法則
・4講 仕事とエネルギー
・5講 運動量と衝突
・6講 円運動と万有引力
・7講 単振動
Part2 熱力学分野
・1講 熱と気体の基礎
・2講 気体の分子運動論
・3講 熱力学第一法則
Part3 波動分野
・1講 波動の基本
・2講 音波
・3講 光波
最新の内容になって待望の復刊!
イメージしやすい手描きイラストがたくさん!
キャラになりきって体感すれば、
手に取るように物理がわかってくるぞ~。
公式もていねいに導き、問題演習もしっかりなので、
初歩からハイレベルまで対応できる! これでもう物理はバッチリだ!!!
【目次】
Part1 力学分野
・1講 速度・加速度
・2講 落下運動
・3講 運動の法則
・4講 仕事とエネルギー
・5講 運動量と衝突
・6講 円運動と万有引力
・7講 単振動
Part2 熱力学分野
・1講 熱と気体の基礎
・2講 気体の分子運動論
・3講 熱力学第一法則
Part3 波動分野
・1講 波動の基本
・2講 音波
・3講 光波
- 本の長さ416ページ
- 言語日本語
- 出版社技術評論社
- 発売日2014/3/21
- 寸法15 x 1.7 x 21 cm
- ISBN-104774163511
- ISBN-13978-4774163512
よく一緒に購入されている商品

対象商品: やまぐち健一の わくわく物理探検隊NEO 「力学・熱力学・波動編」
¥1,518¥1,518
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,518¥1,518
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 技術評論社 (2014/3/21)
- 発売日 : 2014/3/21
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 416ページ
- ISBN-10 : 4774163511
- ISBN-13 : 978-4774163512
- 寸法 : 15 x 1.7 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 29,699位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 45位高校物理教科書・参考書
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年11月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これのおかげで物理が超得意科目になりました。
映像授業と併用すると最高にわかりやすいです。全て頭の中でイメージできるようになります。
これを極めればどんな問題でも解けると思います。
映像授業と併用すると最高にわかりやすいです。全て頭の中でイメージできるようになります。
これを極めればどんな問題でも解けると思います。
2017年5月16日に日本でレビュー済み
この本を勉強するときは一気に読むのではなく、
各章の講義部分を読み終えたら物理のエッセンスで
問題演習をこなすようにした方が良いでしょう。
講義部分とエッセンスを2~3回こなしたあとに
まとめの問題を解きましょう。
まとめの問題の難易度がかなり高いので、この方が
定着すると思います。
さらに物理の力をつけたい人は名問の森へと進むと
良いでしょう。
スムーズにつながるはずです。
各章の講義部分を読み終えたら物理のエッセンスで
問題演習をこなすようにした方が良いでしょう。
講義部分とエッセンスを2~3回こなしたあとに
まとめの問題を解きましょう。
まとめの問題の難易度がかなり高いので、この方が
定着すると思います。
さらに物理の力をつけたい人は名問の森へと進むと
良いでしょう。
スムーズにつながるはずです。
2020年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
xが来たら単振動に決まってますね。立ち上がって✌️してください。もし私が試験管をしていたら私も✌️し返しますから。
2020年6月27日に日本でレビュー済み
記述方法に少しクセがあるので、超初心者は避けた方がよい。物理に自信がある人はこれを読み、良問の風をやればOK。
2019年7月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これで物理が好きになる!やまぐち健一さんの授業がこれに詰まってる!実際にやまぐち先生の授業がを受けるのが一番物理を好きになる近道だけど、これも同様の価値があると思う!!受験物理も授業で物理を学ぶ人にもおススメ
2018年9月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
東進の講座をそのまま文字におこした内容でちょっとした復習などに最適です。
2016年2月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
低評価されてる方の意見はおそらく、解説雑や難しいといった理由だと思います。
私は東進でやまぐち先生の授業を受けていて副読本としてはとてつもない威力を発揮しました。
はっきり言うと低評価の方は、しっかり本を読めていないのでは?と感じます。
この本は他の参考書に比べて説明が少ないかもしれないですが、何度も何度も読むとある時を境に知識が馬鹿みたいに繋がります。
そうなったらあとは問題解くだけです。
この本は一回でモノにしようとすると中々辛いですが、じっくり一歩一歩取り組めば恐らくこれに勝る参考書はないのでは?と思います。
やまぐち先生の言ってる通り、物理現象が見えるまでこの本を読めばとても低評価がつく本ではないと思いますよ!
低評価をつけられた方はあまり勉強されてないか、もしくは楽しようとした方ではないでしょうか。
私は東進でやまぐち先生の授業を受けていて副読本としてはとてつもない威力を発揮しました。
はっきり言うと低評価の方は、しっかり本を読めていないのでは?と感じます。
この本は他の参考書に比べて説明が少ないかもしれないですが、何度も何度も読むとある時を境に知識が馬鹿みたいに繋がります。
そうなったらあとは問題解くだけです。
この本は一回でモノにしようとすると中々辛いですが、じっくり一歩一歩取り組めば恐らくこれに勝る参考書はないのでは?と思います。
やまぐち先生の言ってる通り、物理現象が見えるまでこの本を読めばとても低評価がつく本ではないと思いますよ!
低評価をつけられた方はあまり勉強されてないか、もしくは楽しようとした方ではないでしょうか。