お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

さあ、見張りを立てよ 単行本 – 2016/12/20

5つ星のうち4.5 7

商品の説明

メディア掲載レビューほか

『アラバマ物語』の続編で感じた人種平等の難しさ

ハーパー・リーが『さあ、見張りを立てよ』で投げかけた現実

続編小説は正編のファンのために書かれるものだ。だが『さあ、見張りを立てよ』については『アラバマ物語』を心より愛する読者は、あるいは手に取らないほうがいいかもしれない。

ハーパー・リーの『アラバマ物語』は1960年に発表されるやいなやベストセラーになり、ピューリッツァー賞まで獲得する。62年には映画化され、こちらも語り手の父アティカス・フィンチを演じたグレゴリー・ペックがアカデミー主演男優賞を受賞する。人種差別の色濃い南部の田舎町で、強くはないが決して折れない信念の人であるアティカスはアメリカの理想の父親像とも目された。『アラバマ物語』は人種問題の教科書となったのである。処女作でおよそあらゆる栄誉をかき集めたリーはそのまま沈黙を保った。ところが、そのリーが死ぬ直前、2015年になって、突如第二作を発表した。

物語は『アラバマ物語』のほぼ20年後、ニューヨークで暮らしているスカウトが故郷であるアラバマ州メイコムに帰ってくるところからはじまる。70歳を超えた父アティカスはまだ矍鑠(かくしゃく)としており、スカウトの恋人であるヘンリーを助手にして後継者として育てながら弁護士業を営んでいる。故郷の懐かしさと同時に閉塞した南部社会の窮屈さも感じているスカウト。ある日曜日、アティカスとヘンリーは「会合」に出かけていく。その集会をのぞいたスカウトは総毛立つ。それは公民権運動に反対し、人種隔離政策を擁護する「白人市民会議」の集会だったのだ。

これは幻滅の物語である。スカウトは神のごとくに崇めていた父親、自分に人種平等の理想を教えてくれたアティカスが人種差別主義者と席を同じくしていることに絶望する。父親の声も無様な言い訳、理想への裏切りでしかない。人種平等の理想は尊いが、黒人に性急に白人と同じ権利を与えても不幸しか生まないだろう。黒人に権利を与えるのは、南部白人社会が育んできた価値をなげうつことだ。我々に本当にその準備ができているのだろうか?

本書は、実は『アラバマ物語』の最初の草稿として書かれたものである。いわば『アラバマ物語』になれなかった残りの部分が本書になったわけである。それは『アラバマ物語』の補完、あるいは本音と読むこともできるだろう。あまりに理想化されすぎ、あるいは重荷でもあったかもしれないアティカスを、リーはどこかで悪魔祓いしなければならなかったのかもしれない。スカウトの理想は、2017年の現在まで、本当の意味では実現していないのだから。

評者:柳下 毅一郎

(週刊文春 2017.3.9号掲載)

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 早川書房 (2016/12/20)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2016/12/20
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 364ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4152096608
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4152096609
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.5 7

カスタマーレビュー

星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
7グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2018年6月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年1月17日に日本でレビュー済み
20人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート