仕事上の必要性があって手にした。
第1章で、かなり前に遡って企業と投資家の関係の歴史を概括している点が参考になった。総会屋事件や金融機関が立て続けに倒産したのは、もう忘れられている。
第3章にエージェンシー問題を取り上げている点が、ややアカデミックな仕立てになっており、ガバナンス・コード対応など、実務に偏ってしまいがちな我々に、そもそもなぜガバナンスが重要なのかという視座を思い出させてくれる。
本書は「はじめに」で、「ゴーイングコンサーンとして株主以外のステークホルダーとも共存共栄していくという姿勢が大切」と書かれている通り、ステークホルダーを重視して、企業活動を望ましい方向に進ませる仕組みがガバナンスだという視点に立って書かれている。
そのため、プリンシパルたる株主との関係のみならず、従業員、消費者、債権者との関係に多くのページを割いている。また、CSR、シェアード・バリューについても書かれている。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,200¥2,200 税込
ポイント: 132pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,200¥2,200 税込
ポイント: 132pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥406
中古品:
¥406

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
この1冊ですべてわかるコーポレートガバナンスの基本 単行本 – 2017/2/9
手塚 貞治
(監修)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,200","priceAmount":2200.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,200","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"DYsazOfybHo8jOn2dNYsnbJSJNI6iUzFHbkWzQP3eHLStFvaliYVbpzTRTTKMi2mguv3YMIC43yTfK61CYoLq2qXF6wCtLJAXjzZudiUq%2FdokeJctuVwi6l3N%2BpSO6ei157R4t%2B6W%2FY%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥406","priceAmount":406.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"406","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"DYsazOfybHo8jOn2dNYsnbJSJNI6iUzFuwr2l0FlxjbP2wMxGW%2Ben5vKvhyQehxcBdXxAiiKIxWNAohGbtP5mfgIMCc96i0ynKx9sk4bS6AazAkw3VvKV4whMaXbwgX3D2hB4lG61T5ew6K2Psa%2FO2ZImSL9K5j4rJrZLiYGZXt8DdAU0PBKzQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「攻め」と「守り」の両面からコーポレートガバナンスを解説した初めての本
◎コーポレートガバナンスとは「多様なステークホルダーとの関係性を最適化し、企業を望ましい方向に向かわせるしくみ」のこと。
よくいわれる「企業統治」だけでなく、コンプライアンス、CSR、CSVまで含む概念です。
それぞれが連動していて、企業が経営の透明度を高めて自社の価値を維持向上させ、その生存をはかっていくうえで、
規模を問わず取り組むべき課題であり、大企業だけでなく中堅中小企業においても整備が求められるものです。
◎本書は、多様なステークホルダー=株主、従業員、顧客・消費者、業界、地域社会等との関係性を踏まえながら、
企業防衛と不祥事対応など「守り」の面と、積極的に企業価値を高める「攻め」の両面からコーポレートガバナンスの正しい進め方について解説した初めての本です。
中堅中小企業を含む一般企業の経営者、マネジメント層、コーポレート部門の担当者まで企業経営にたずさわる人なら必携の1冊です。
◎コーポレートガバナンスとは「多様なステークホルダーとの関係性を最適化し、企業を望ましい方向に向かわせるしくみ」のこと。
よくいわれる「企業統治」だけでなく、コンプライアンス、CSR、CSVまで含む概念です。
それぞれが連動していて、企業が経営の透明度を高めて自社の価値を維持向上させ、その生存をはかっていくうえで、
規模を問わず取り組むべき課題であり、大企業だけでなく中堅中小企業においても整備が求められるものです。
◎本書は、多様なステークホルダー=株主、従業員、顧客・消費者、業界、地域社会等との関係性を踏まえながら、
企業防衛と不祥事対応など「守り」の面と、積極的に企業価値を高める「攻め」の両面からコーポレートガバナンスの正しい進め方について解説した初めての本です。
中堅中小企業を含む一般企業の経営者、マネジメント層、コーポレート部門の担当者まで企業経営にたずさわる人なら必携の1冊です。
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社日本実業出版社
- 発売日2017/2/9
- 寸法14.9 x 1.7 x 21 cm
- ISBN-10453405470X
- ISBN-13978-4534054708
よく一緒に購入されている商品

対象商品: この1冊ですべてわかるコーポレートガバナンスの基本
¥2,200¥2,200
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥2,090¥2,090
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
¥1,650¥1,650
4月 13 - 15 日にお届け
通常9~10日以内に発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
手塚 貞治(てづか さだはる)
株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 成長戦略グループ 部長/プリンシパル。
東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。
NTTを経て現職。専門は成長企業に対する経営戦略、事業計画策定、IPO支援、IR支援、ワークショップ支援など。
『戦略フレームワークの思考法』『「フォロワー」のための競争戦略』(いずれも日本実業出版社)、
『経営者のためのIPOを考えたら読む本』(すばる舎リンケージ)など著書多数。監修および第8章担当。
本書は手塚氏を含む日本総研のコンサルタント(粟田 輝氏 6章/小幡 京加氏 2章・4章/加藤 大樹氏 1章/高津 輝章氏
7章/戸塚 奈緒子氏 4章/野尻 剛 3章/堀内 くるみ氏 5章)計8名で執筆。
株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 成長戦略グループ 部長/プリンシパル。
東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。
NTTを経て現職。専門は成長企業に対する経営戦略、事業計画策定、IPO支援、IR支援、ワークショップ支援など。
『戦略フレームワークの思考法』『「フォロワー」のための競争戦略』(いずれも日本実業出版社)、
『経営者のためのIPOを考えたら読む本』(すばる舎リンケージ)など著書多数。監修および第8章担当。
本書は手塚氏を含む日本総研のコンサルタント(粟田 輝氏 6章/小幡 京加氏 2章・4章/加藤 大樹氏 1章/高津 輝章氏
7章/戸塚 奈緒子氏 4章/野尻 剛 3章/堀内 くるみ氏 5章)計8名で執筆。
登録情報
- 出版社 : 日本実業出版社 (2017/2/9)
- 発売日 : 2017/2/9
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 224ページ
- ISBN-10 : 453405470X
- ISBN-13 : 978-4534054708
- 寸法 : 14.9 x 1.7 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 312,635位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 30,520位ビジネス・経済 (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年2月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年5月10日に日本でレビュー済み
文章がわかりやすく、版面(本文)のレイアウト・構成で工夫があるので非常に読みやすいです。
内容で印象に残ったことが四つほどありました。
1 上場企業以外でもコーポレートガバナンス的な思考が必要な時代になっていること。
必要なことは「多様なステークホルダーとの共存共栄によって、企業活動を望ましい方向に進ませる仕組み」を備えること。※はじめにからの引用。
2 消費者、従業員、債権者(銀行なども含む)との関係を重視すること。特に内部通報制度は実際に機能するようにすることが求められている。企業自
身 が高い倫理意識を持っていることを常に自覚させること。
3 CSRとCSVの追求。CSV(Creating Shared Value 共通価値の創造)はポーターが提唱したもので、本業のなかで社会的課題の解決を目指すという
もの。CSR自体具体的に何が求められるかは難しい問題が含まれるが、そこにCSVという考え方も導入すること。
4 ダイバーシティ(多様性)を活かす経営。高齢者 外国人 障がい者 性的マイノリティ などが、 そぞれの能力を発揮できる環境を整備していくこと。それが
よき企業市民としての確立につながること。
以上はレビュアーの関心にそったまとめですが、本書は体系的に書かれており、この一冊で基礎的な知識を得ることができる内容となっています。
内容で印象に残ったことが四つほどありました。
1 上場企業以外でもコーポレートガバナンス的な思考が必要な時代になっていること。
必要なことは「多様なステークホルダーとの共存共栄によって、企業活動を望ましい方向に進ませる仕組み」を備えること。※はじめにからの引用。
2 消費者、従業員、債権者(銀行なども含む)との関係を重視すること。特に内部通報制度は実際に機能するようにすることが求められている。企業自
身 が高い倫理意識を持っていることを常に自覚させること。
3 CSRとCSVの追求。CSV(Creating Shared Value 共通価値の創造)はポーターが提唱したもので、本業のなかで社会的課題の解決を目指すという
もの。CSR自体具体的に何が求められるかは難しい問題が含まれるが、そこにCSVという考え方も導入すること。
4 ダイバーシティ(多様性)を活かす経営。高齢者 外国人 障がい者 性的マイノリティ などが、 そぞれの能力を発揮できる環境を整備していくこと。それが
よき企業市民としての確立につながること。
以上はレビュアーの関心にそったまとめですが、本書は体系的に書かれており、この一冊で基礎的な知識を得ることができる内容となっています。
2017年3月21日に日本でレビュー済み
コーポレートガバナンスというと、とかく資本の話や会計の話に偏りがちで、現場担当者というよりも経営層、すくなくとも執行役員以上のための話、という印象をもたれがちだが、この本は日常的な戦略やマーケティングに近いとコーポレートガバナンスの繋がりを事例や図解をつかってわかりやすく説明している。