ドラマトピックス

「星新一の不思議な不思議な短編ドラマ」放送のおしらせ

hoshi0218_og.jpgあのときの“未来”を生きる私たちへー
“ショートショートの神様”による珠玉の作品の数々を令和に実写化!

言わずと知れた“ショートショートの神様”星新一。生涯にわたり発表された1001編を超える作品は、教科書にも掲載され、いまなお読みつがれています。世代を超えて愛されるその魅力は、“宇宙”“ロボット”“悪魔”など不思議でワクワクするSFやファンタジーの要素。また人間や社会に対する「おかしみ」や「皮肉」をまじえた目線。そしてなにより、短くも、あっと驚かされる魅力的な物語です。そんな星新一の珠玉の作品を、令和のいま、実写ドラマとして描きます。
出演には、今回の実写化プロジェクトに賛同を示し、星新一の作品を愛する、いわば「星新一チルドレン」と呼ぶべき実力派・個性派の俳優陣が勢ぞろい。星新一作品群の多様な“おもちゃ箱をひっくり返したような”世界観にふさわしい布陣となりました。
4月から毎週放送するドラマに登場するのは、水原希子(『ボッコちゃん』)、永山瑛太(『生活維持省』)、林遣都(『不眠症』)、高良健吾(『地球から来た男』)、北山宏光(Kis-My-Ft2)・玉城ティナ(『善良な市民同盟』)、村杉蝉之介・コウメ太夫(『逃走の道』)、石橋静河(『見失った表情』)、染谷将太・栗原類(『薄暗い星で』)ほか。今回ご案内するのは、4月・5月放送分のみ。6月以降も、続々魅力的な俳優が出演予定です。
また、本シリーズには、2007~2010年にNHKで放送して大反響を呼び、国際エミー賞最優秀賞を受賞した『星新一ショートショート』のスタッフが再集結。星新一が持つ独特の世界観を大切に、実写化を手がけました。
星新一が20世紀に描いた“近未来”の世界を、今、21世紀の私たちは生きているのかもしれません。その作品のいくつかは、私たちが生きる“現代”をすでに予見し、またある作品はこれから直面するさらなる“未来”を予言しているようにも思います。それは、人類への警鐘なのか、毒を含んだブラックユーモアなのか…。星新一が投げかけるメッセージを受け止め、そしてその物語の魅力を映像で再発見していただきたいです。

【原作】
星新一 『ボッコちゃん』『ようこそ地球さん』『なりそこない王子』ほかより
【総合演出】
望月一扶
【脚本・演出】
※各話担当下記
【制作統括】
柴田直之(NHK)
鳥本秀昭、川崎直子、西村崇、坂部康二、神林伸太郎(NHKエンタープライズ)
山本玲美、明仁絵里子(テレコムスタッフ)
【制作】
NHKエンタープライズ
【制作・著作】
NHK、テレコムスタッフ
【放送】
2022年4月~8月 BSプレミアム・BS4K同時放送
毎週火曜日 夜9時45分~10時(全20回)
※BS8Kにて2022年3月先行放送
※6月以降のラインナップは後日発表予定


■2022年4月5日(火)『ボッコちゃん』
脚本・演出:近藤泰教
出演:水原希子/古舘寛治 岡山天音 篠原篤 中村祐志/片桐はいり 杉本哲太
※古舘さんの「舘」の字は、正しくは、外字の「舘(※舎官)」です。

■2022年4月12日(火)『生活維持省』
脚本・演出:望月一扶
出演:永山瑛太/渋川清彦/品川徹 飯田基祐 岡本あずさ/中村ゆり/西田尚美

■2022年4月19日(火)『不眠症』
脚本・演出:尾沼宏星
出演:林遣都/岡部尚 佐藤玲 坂口涼太郎 八十田勇一

■2022年4月26日(火)『地球から来た男』
脚本・演出:永岩祐介
出演:高良健吾/川瀬陽太 水間ロン 松本若菜 和田虎白(子役) 原扶貴子 小沢日出晴/河合青葉

■2022年5月3日(火)・10日(火)『善良な市民同盟 前・後編』
脚本・演出:安里麻里
出演:北山宏光/玉城ティナ/麿赤児

■2022年5月17日(火)『逃走の道』
脚本・演出:渋江修平
出演:村杉蝉之介 コウメ太夫/大塚ヒロタ 影山徹 竹井亮介

■2022年5月24日(火)『見失った表情』
脚本・演出:菅井祐介
出演:石橋静河/前田公輝 玄里

■2022年5月31日(火)『薄暗い星で』
脚本・演出:望月一扶
出演:染谷将太 栗原類/山崎直樹 中込佐知子


【出演者のコメント】


hoshi0218_01.jpg
水原希子さん/「ボッコちゃん」
この度は星新一さんのボッコちゃんを演じさせて頂く事になり、とても光栄に感じています。バーのマスターが道楽で作った美人ロボット、ボッコちゃん。頭は空っぽで動作はお酒を注ぐ事しか出来ない。もちろん意思もない。ボッコちゃんをロボットだと気付かず夢中になる男達を想像すると面白くもあり、なんだか少し切なくて、彼らの妄想がボッコちゃんの人格を作り上げているのかなと感じています。どんなボッコちゃんになるのか今からワクワクしています。とても楽しみです。精一杯頑張ります。


hoshi0218_02.jpg
永山瑛太さん/「生活維持省」
10歳の頃だったか、叔父さんに勧められて初めてハマった小説は星新一さんでした。星新一さんのファンの中でも人気のある「生活維持省」の映像化で主役を演じられる事は私にとって、とても光栄な事です。現実から非現実へ連れていってもらえる時間は、私にとって特別でしたし、今、こうして俳優を続けている想像力の原点は、星新一さんの脳内から受け継いだモノだと思います。皆さんに楽しんで頂けたら幸いです。


hoshi0218_03.jpg
林遣都さん/「不眠症」
長きにわたって人々を魅了し、今も尚、多くの人に愛され続けている星新一作品の実写ドラマ化ということで、お話をいただいた時は心が踊りました。僕が今回チャレンジさせていただいたのは「不眠症」です。重度の不眠症である主人公が長年の悩みから解放されるべく、ある斬新な発想に至り、生活を一変させるところから物語は始まります。数多くある星新一SFシリーズの中でも、どちらかというと現実に起こり得る、共感しやすい作品になっているのではないかと思います。是非、楽しんで観ていただけたら嬉しいです。


hoshi0218_04.jpg
高良健吾さん/「地球から来た男」
「地球から来た男」で、地球ではない星へ飛ばされた男を演じました。まず台本を読んだ時にその男の言動が面白くて。違和感しかないのに心地良いというか。星新一の世界観で自分がどんな芝居をするのか楽しみでした。実際、現場で感じた手応えが、どのように映像化されているのかクランクアップした日からずっと楽しみです。面白くなっているはずです。皆様も是非お楽しみに。


hoshi0218_05.jpg
北山宏光さん(Kis-My-Ft2)/「善良な市民同盟」
僕が生まれるずっと前に書かれた作品とは思えず、脚本を読んですぐに物語に引き込まれました。「善良な市民同盟」という作品は、まさに今の世の中にドンピシャで、僕たちが置かれている状況に重なる部分が多くあります。そうそうたるキャストの方々とともに、この作品に参加させていただけることが大変嬉しいですし、僕自身「俳優としての勝負所」と意気込んでいます。セリフが少ない守屋という男を、身体の隅々まで使って、心の動きや葛藤を表現したいと思っています。ひょっとすると、僕たちのすぐ近くに「善良な市民同盟」が存在するのでは、と思ってしまうようなこの世界観を是非お楽しみください。


hoshi0218_06.jpg
玉城ティナさん/「善良な市民同盟」
星新一さんの作品は、学生時代、休み時間などに、気持ちを切り替えたい時にすぐ没頭できる世界観が好きで、よく読んでいました。私自身、不条理であったり、シュールだったり、一般的なルールに則らず進められていく物語に影響される事で、物事を多面的に捉える準備ができたんじゃないかと思っています。今回、『善良な市民同盟』に参加できる事がとても嬉しく、星新一イズムを忘れず、少しでもいいピースとなれるよう頑張ります。


hoshi0218_07.jpg
村杉蝉之介さん/「逃走の道」
星新一の「逃走の道」がドラマになりました!何? このコンビ? 怖がっていいの? 笑っていいの? ドキドキしていいの? 怒っていいの? 泣いていいの? なんで映像カッコいいの? なんでこんなにカッコいいの⁈ これが21世紀の星新一です!!


hoshi0218_08.jpg
コウメ太夫さん/「逃走の道」
「星新一の不思議な不思議な短編ドラマ 逃走の道」のお話を頂いた際、村杉蝉之介さんと2人だけの芝居と聞いて、本当に2人だけなの?と思いましたね。短編ドラマとは聞いていましたが、今までいただいた俳優のお仕事の中で台詞の量が過去1番多い!必死な僕の芝居は見所だと思います。本当に答えが見つからない。不思議な世界に潜り込んで行く抜け道は何?本能と倫理、不思議な世界を楽しめると思うので、是非皆さん見て下さい!チックショ-!


hoshi0218_09.jpg
石橋静河さん/「見失った表情」
ある一面ではすごく悪く見えることも、反対から見たら幸せなことだったり。何かについて、一概に「良い/悪い」と言えないし言わない作品だなと。それはすごくすてきなことだなと思い、いろんなことを考えさせられました。今と地続きな感じもありますし、リアルとフィクションの要素がちょうどいいバランスな点も魅力のドラマです。怖くもありおもしろくもある世界を、楽しんでいただけたらなと思います。


hoshi0218_10.jpg
染谷将太さん/「薄暗い星で」
ロボットという役は初めて演じました。星新一の哀愁漂う冷たくもあり温かくもある世界観に、望月監督のすてきな包容力が加わったことで、今までに感じたことがない風を感じました。地球じゃない惑星から、人間じゃないものが、死生観を素直な会話に乗せたとても純粋なドラマになっていると思います。こんなにも絶望と希望が相まった短編はほかに類を見ないのではないでしょうか。その時々の心境で見方が変わる作品になっていると思いますので、一回のみならず何回も見てほしいです。


hoshi0218_11.jpg
栗原類さん/「薄暗い星で」
窮屈と感じるかもしれない世界にいる僕らですが、この生命は永遠では無い、僕らが生きていた時間に観てきた光景や感情全てには意味があって、この感覚を大事にして欲しいと僕は本を読んだ時に感じました。今の時代だからこそこのお話を振り返り、意味があると思っています。ロボット2人から生まれる切なくて希望を感じる物語を楽しみにしていて下さい。


新着記事

カテゴリーから選ぶ

開く

月別から選ぶ

2022年

開く

2021年

開く

2020年

開く

2019年

開く

2018年

開く

2017年

開く

2016年

開く

2015年

開く

2014年

開く

2013年

開く

2012年

開く

2011年

開く

2010年

開く

2009年

開く

2008年

開く

2007年

開く

2006年

開く

2005年

開く

2004年

開く

2003年

開く
ページトップへ