日本経済新聞

2月1日(日曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

National Geographic

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

無理やり連れ去られる女性 結婚相手は「誘拐犯」
キルギスの誘拐結婚(前編)

(1/2ページ)
2014/7/13 6:30
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

ナショナルジオグラフィック日本版

 中央アジアのキルギスで、仲間を連れた若い男が嫌がる女性を自宅に連れていき、一族総出で説得し、無理やり結婚させる――キルギス語で「アラ・カチュー」と呼ばれる「誘拐結婚」。この驚きの「慣習」では、誘拐され、結婚を受け入れる女性もいれば、拒む女性、受け入れたものの離婚する女性もいて、それぞれに「物語」がある。フォトジャーナリストの林典子さんは、2012年7月から5カ月間、キルギスにて誘拐結婚の実態を取材・撮影。さらに約1年半後、彼女たちを追跡して1冊の写真集『キルギスの誘拐結婚』にまとめた。そこで今回、取材で出会った女性たちの中から、特に林さんの印象に残った4人の女性の「物語」を前後編に分けて紹介する。

【エピソード1】 その場の記録に徹する~ファリーダ~

2012年9月、友人と散歩中に突然誘拐され、車の中で必死に抵抗する、大学生のファリーダ(左の女性、20歳)。誘拐したトゥシュトンベック(左端、26歳)に、「あなたとは絶対に結婚しないから、早くここから出して」と叫ぶ(写真:林典子、以下同)

2012年9月、友人と散歩中に突然誘拐され、車の中で必死に抵抗する、大学生のファリーダ(左の女性、20歳)。誘拐したトゥシュトンベック(左端、26歳)に、「あなたとは絶対に結婚しないから、早くここから出して」と叫ぶ(写真:林典子、以下同)

 仲間を連れた若い男が、嫌がる女性を自宅に連れていき、無理やり結婚させる「誘拐結婚」と訳されるアラ・カチュー(キルギス語で「奪って去る」の意)は、言葉のインパクトもあり、センセーショナルに報道されがちだ。こういったテーマを取材する際、私は自分の立ち位置について、何度も考える。目の前に起きている現実に、私は「介入」すべきなのか。

 写真家がその場の状況に「介入」すべきかどうかについては、さまざまな意見がある。「なぜ助けずに撮影するのか」という批判がある一方、「活動家でもない写真家が介入するのはプロ意識に欠ける」という見方もある。正解はないと思っている。その場の複雑な人間関係、そこに根付いた価値観や「文化」など、そこに居合わせたからこそ判断できることもある。

 「介入」するかどうか、判断を迫られる事態が起きた。2012年9月21日、誘拐の現場に初めて居合わせたのだ。誘拐されたのは、20歳の大学生ファリーダ。その数日前に、誘拐を考えている男がナルイン州にいると聞き、取材に行くと、誘拐を相談している男たちがいた。その日、本当に誘拐を実行するかはわからないと言っていたが、ナルイン市に向かう彼らに、別の車でついていったところ、目の前で誘拐が行われた。

 誘拐したのは、26歳のトゥシュトンベック。1年前に町で見かけたファリーダに一目ぼれをしていた。二人が顔を合わせたのは、誘拐当日までで、たったの3回だ。ファリーダは、友人とナルイン市内を散歩中に突然誘拐された。冒頭の写真は、トゥシュトンベックがファリーダをナルイン州にある中国国境近くの小さな村に車で連れていく途中、何度か停車したときに撮ったものだ。

 この時、私はその場の記録に徹することにした。キルギスでの取材を始めてから2カ月余りがたち、キルギスの誘拐結婚には、女性が「家に帰りたい」と言いつづければ帰さなければならないという「暗黙のルール」があることがわかっていたからだ。

 実際、ファリーダは抵抗しつづけた。私はその様子を逃さず記録するために、シャッターを切りつづけた。その後、ファリーダは隙を見て母親に携帯電話で連絡。誘拐から10時間後、兄が助けに来た。トゥシュトンベックの親族はそれでもなお説得を続けたが、誘拐から12時間がたとうとしていた午前2時すぎ、ファリーダはようやく実家へ戻ることができた。

 ファリーダのようなケースは、実はまれだ。誘拐された女性の実に8割が結婚を受け入れるといわれている。次のエピソードでは、誘拐され、結婚を受け入れたある女性を紹介する。この女性の取材中、私は思わぬ形で「介入」することになる。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

キルギス、誘拐結婚

キルギスはどんな国

ナショナル ジオグラフィックの関連記事

【PR】

【PR】

National Geographic 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

グライエアルプスの静かな湖面に映り込んだ、グラン・パラディーゾの峰々。歴史や文化の豊かさで知られるイタリアで、最初に誕生した自然保護区だ(Stefano Unterthiner/National Geographic)

National Geographic

国王が愛したイタリア最初の国立公園[ナショジオ]

 グラン・パラディーゾは、1922年に指定されたイタリアで最も古い国立公園だ。西アルプス山脈の北部に位置し、イタリア北西部のピエモンテ州からヴァッレ・ダオスタ自治州にかけて広がっている。…続き (2/1)

カナイマ国立公園の特徴はそのスケールの大きさだ。総面積は3万1000平方キロで、日本の四国の1.6倍ほどの広さがある。さらにテプイと呼ばれる垂直に切り立ったテーブル状の岩山は、公園の約3分の2を占める巨大な砂岩の山々で、先住民のペモン族から、魂の宿る場所として崇められてきた。中央に見える滝はエンジェルフォール(写真:Alice Nerr/Shutterstock)

National Geographic

長旅の末に出合う秘境の絶景 厳選、中南米の国立公園

 世界にはさまざまな国立公園があります。想像できないほどスケールの大きな公園、地球上とは思えない奇観を見せる公園、めったにたどり着けない秘境にある公園、そしてもちろん都会から数時間で行ける便利な公園も…続き (1/24)

ウィーンの街並み。(S-F/Shutterstock)

National Geographic

10歳で誘拐、地下室に8年監禁されたウィーンの少女

 1998年3月1日の朝、オーストリアのウィーンに暮らす少女、ナターシャ・カンプシュは、かばんに勉強道具を入れ、いつものように学校に向かった。ところがそれ以来、彼女は8年にわたって家族の前から姿を消し…続き (1/18)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経ウーマノミクス・プロジェクト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について