ライフ賛否渦巻く部活の「朝練」-「廃止」に踏み出した長野の決断 中学生の燃え尽き症候群など懸念+(2/2ページ)(2013.11.14 08:49

  • [PR]

ライフ

  • メッセ
  • 印刷

賛否渦巻く部活の「朝練」-「廃止」に踏み出した長野の決断 中学生の燃え尽き症候群など懸念

2013.11.14 08:49 (2/2ページ)

 また、運動部の加入率自体が全国平均より7・7%も低いことや、進級・進学につれて加入率が低下する点にも着目。「過度な活動や疲労の蓄積から、スポーツ障害やドロップアウト、燃え尽き症候群に陥る可能性も否定できない」と分析した。

 こうした現状を踏まえて報告書は、勝利至上主義に偏らない生徒の自発的な活動を促す指導を求めた。また適切な部活動として、完全休養日を週2日以上とする▽平日の総活動時間は2時間程度をめどにする▽休日の練習は午前、午後にわたらない▽原則として朝の部活動は行わない▽部活動の延長として行われている社会体育活動は見直す-などの基準を提言した。

 県教委によると、大部分の学校で年間を通して朝の部活動が行われているのは、全国でも本県が突出しているという。金物会長は「現在の早すぎる朝に起きるという生活のリズムは、成長期の子供にとってよいことではない」として、スポーツ医学などの立場から恒常的な朝の部活は好ましくないと説明。ただ、「部としての強制ではなく、大会前の自主的な生徒の朝練習などを否定するものではない」として、学校ごとに設けるスポーツ活動運営委員会による活動管理を求めた。

 県教委は、14日にもホームページ上で報告書を公開し、県民から意見を募集して報告の内容に反映した上で、年内を目標に中学校におけるスポーツ活動のあり方を示す指針を作成する。

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2013 The Sankei Shimbun & Sankei Digital