平賀 譲

Jyo HIRAGA

1878-1943

 

 

 

  トップ
略歴
事蹟
  総長としての事蹟
  軍人としての事蹟
メンバーの研究
五月祭展示講演会報告
リンク
関連書籍
 
お問い合わせ
 
 
   
 
   
  1943(昭和18)年2月17日没
東京都出身
東京大学第13代総長 海軍技術中将
男爵
本籍、広島県広島市
父は旧広島藩士平賀百左衛門
ニックネームは「平賀不譲」「ニクロム線」「軍艦総長」
      海軍艦政本部に勤務
戦艦「長門」「陸奥」をはじめ八八艦隊計画の主力艦、重巡洋艦「古鷹」型、「妙高」型、軽巡洋艦「夕張」などの設計に携わる  
年号 出来事
1878(明治11)年3月8日 東京芝に生まれる
1895(明治28)年9月11日 第一高等学校工科入学
1898(明治31)年7月8日 東京帝国大学工科大学造船学科(後の工学部船舶工学科)入学
1901(明治34)年7月 東京帝国大学工科造船学科卒業(首席)
海軍造船中技士(後の海軍造船中尉)
1902(明治35)年 根室湾口に座礁した通報艦「八重山」を救助
1905(明治38)年2月8日 大学の同級生原正幹の妹カズと結婚
1905(明治38)年10月1日〜1908(明治41年)6月30日 イギリス・グリニッジ海軍大学に留学
1916(大正5)年5月15日

1917(大正6)年4月1日

造船大監(造船大佐)
1918(大正7)年10月19日 東京帝国大学工科大学教授
1920(大正9)年12月1日 艦政本部第四部計画主任
1923(大正12)年10月1日 計画主任の職を解かれる
1923(大正12)年11月22日〜
1924(大正13)年8月3日
欧米視察
1925(大正14)年6月3日 海軍技術研究所造船研究部長
同年12月7日 海軍技術研究所所長
同研究所を築地から目黒に移転
1926(大正15)年12月1日 海軍造船中将
1928(昭和3)年8月17日、18日
1929(昭和4年)年7月19日、20日
廃棄駆逐艦(夕立)を供試船として、実艦摩擦抵抗試験を実施し、その実験式を求める
(この論文によってイギリス造船協会より金牌が与えられる 日本人で初めて)
1931(昭和6)年3月31日 予備役編入、三菱重工顧問(4月1日)
1932(昭和7)年〜 東京帝国大学教授
1934(昭和9)年6月7日〜11月9日 第二回国際水槽会議(ロンドン)にて論文発表、続いて欧米視察
1934(昭和9)年11月ごろ 戦艦「大和」型の設計に参画
1935(昭和10)年4月1日〜
1938(昭和13)年3月31日
東京帝国大学工学部長
1938(昭和13)年12月20日〜
1943(昭和18)年2月17日
東京帝国大学第13代総長
1939(昭和14)年1月27日 経済学部内部の抗争を収拾するために、河合栄治郎、土方成美の両教授の休職処分を文部大臣に上申(平賀粛学)
1940(昭和15)年10月8日 昭和天皇、東京帝国大学行幸
1941(昭和16)年4月1日 東京帝国大学全学年発足
1942(昭和17)年12月5日 第二工学部開学
1943(昭和18)年2月17日 東京帝国大学医学部附属病院で死去
同年同日 勲一等旭日大綬章受章 男爵
※表記の関係上、旧字を新字に改めさせて頂きました。