JR西日本 西日本旅客鉄道株式会社 イメージ
お問い合わせ よくいただくご意見(FAQ) サイトマップ GLOBAL SITES
イメージ
HOME おでかけ情報 JRニュース 鉄道ギャラリー 企業案内 IR情報 採用情報 法人お取引窓口
交通科学博物館 梅小路蒸気機関車館 車両案内 ペーパークラフト キッズ・ワールド マナーストリート ダウンロードコーナー なるほど JR West

なるほど JR WEST トップページへ戻る
Q1〜Q5 Q6〜Q10 Q11〜Q15 Q16〜Q20 Q21〜Q25 Q26〜Q30 Q31〜Q35 Q36〜Q40

Q&A

Q11
西日本旅客鉄道株式会社の”鉄”の字が””になっているパンフレットを見ました。間違いではないでしょうか。

A
JRが発足時に正式社名ロゴを決定する際「鉄道=お金を失う道」となるのを避け、”道”とし、正式には「西日本旅客道株式会社」と書きます。
 


Q12
尼崎駅からJR東西線(地下を走行)に入る列車は、尼崎駅でパンタグラフを新規に一機上げますが、なぜですか。

A
JR東西線の架線(電車に電気を供給する電線)は、剛体(ごうたい)架線といって、通常より硬い素材でできています。このため、通常では架線がしなる事でパンタグラフが追随しやすくなっていますが、車両が動揺すると、パンタグラフが架線から離れてしまう”離線”という現象が起き、車両に電気が供給されない瞬間が発生してしまいます。このため、2機目のパンタグラフを追加し、車両に電気が供給されない状況を防ぐことにしています。  
 


Q13
タイヤ交換のように車輪も取り替えるのですか。

A
もちろん古くなれば取り換えます。それだけでなく、常に滑らかな乗り心地を実現するために、定期的に表面を削って片減りやキズのない状態で、運転できるようにしています。
ページトップへ


Q14
日本で一番長いホームはどこにありますか。

A
京都駅には「0番のりば」という長さ558mもあるホームがあります。通常は、240m程度ですので倍以上もあります。また、のりば番号は33まである京都駅。のりばの数字の大きさも日本一です。
ページトップへ


Q15
日本で一番古い駅舎はどこですか。

A
現存する日本最古の駅舎は、東海道本線長浜駅にほど近い、「長浜鉄道スクエア内に展示保存されている「旧長浜駅舎」です。明治12(1882)年に北陸線の始発駅として建築されました。日本最古の駅として、鉄道記念物に指定されています。
ページトップへ


Q16
山陽新幹線はトンネルが多いと思うのですが、何箇所くらいあるのでしょうか。

A
山陽新幹線には142箇所のトンネルがあります。すべてのキロ数を合わせると280km。山陽新幹線の全長が644.0kmですから、40%以上がトンネル区間ということになります。ちなみに一番長いトンネルは新下関小倉を結ぶ新関門トンネル。実に18.7kmにも及ぶ長大なトンネルです。
ページトップへ


Q17
忘れ物で多いのはどんなものですか?珍しい忘れ物はありますか?

A
JR西日本エリア内の忘れ物は、約68万点(平成14年度)。傘や衣類、装身具が上位と。携帯電話のお忘れ物も約3万点と大変多くなっています。
ページトップへ


Q18
列車を連結するとき車掌さんが手旗をふっていますが、旗の振り方に意味はあるの?

A

列車の移動、連結、解放のことを「入換」といいますが、この「入換」の合図には手旗や合図灯を使う場合があります。入換合図の旗の振り方には以下のような意味があります。

  • 合図者のほうへ来い:緑色旗を左右に動かす。
  • 合図者から去れ:緑色旗を上下に動かす。
  • 速度を制限せよ:上下または左右に動かしている緑色旗を大きく上下に1回動かす
  • わずかの進退をせよ:赤色旗をしぼって片手に持ったまま頭上に動かしつつ「合図者の方へこい」「合図者から去れ」の合図をする。
  • 停止せよ:赤色旗を表示する。
ページトップへ


Q18
列車の信号機も赤・黄・緑の3色?

A
鉄道には、「赤色」などの色灯で信号を示す「色灯式信号機」と、2つ以上の白色灯を一組にして信号を示す「灯列式信号機」があります。赤・黄・緑の3種類の色灯を使う信号機も「進め」「注意」「止まれ」の3段階ではなく、「停止信号」「警戒信号」「注意信号」「減速信号」「進行信号」の最大5段階。そのため、信号の電球が5つの信号機もあります。
ページトップへ


Q20
線路にはどうして砂利がひいてあるの?

A
線路の下の砂利は、列車の重量を支え、衝撃を和らげるために敷いています。線路の下にしっかりと詰まっていなければならないので、定期的に特別な保守車両を用い、線路の下につきこむ作業をしています。また、最近では砂利を敷いた「有道床軌道」(軌道とは、線路のことです)のほかに、砂利のない「直結軌道」も多くなりました。「直結軌道」はメンテナンスフリーをめざしており、山陽新幹線では全体の約半分が「直結軌道」です。
ページトップへ



Copyright(c) WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved. サイトご利用にあたって
個人情報の取扱いに関する当社の基本方針