ライフ

アフリカで一番よく聞く日本語は「ETCカードが挿入されていません」

 今年1月、とあるツイートが大きな話題を呼んだ。それは、アフリカにまつわる意外な事実を投稿したものだった。 「アフリカで一番よく聞く日本語は『ETCカードが挿入されていません』です。これは間違いない」  この投稿は、現在1万5千以上のリツイートと5万9千以上のいいねを集めている。おそらく、日本人にはあまり馴染みのないアフリカという場所において、日本人ならば誰もが耳にしたことがあるような、耳慣れたフレーズが聞こえてくるというギャップが、ここまで人々の関心を集めた理由だろう。  このツイートをしたのは、マラウイ共和国を中心に、アフリカで生活した経験を持つ大林格(おおばやし・いたる)さん。Twitterアカウント(@Itaru_Obayashi)だ。今回は、大林さんに取材を行い、日本人の多くが知らないアフリカの文化や、アフリカと日本の関わりといったことについて、お話しを伺った。

アフリカではトヨタ車が鉄板!?

アフリカの車

※画像はイメージです(以下同)

 まず、「ETCカードが~」という言葉が、アフリカでよく聞こえてくる理由を聞いた。 「おそらく背景としては、日本の中古車をアフリカに運ぶときに、ETC車載器を外さないまま送られてきていて、現地ついてもそのまま搭載されているからだと思います」(大林さん、以下同)  どうやら日本の中古車は、アフリカでかなり浸透している様子。大林さんは「私はマラウイ共和国が専門なので、“アフリカ”という大きい主語では語れないのですが」と前置きをした上で、このように語ってくれた。 「向こうでよく目にする製品として、トヨタ車は鉄板です。マラウイ共和国に限れば、車といったらトヨタといった感じですし、トヨタを知らない人はいないと思いますよ」  また、「ETCカードが~」というフレーズが、一番聞こえてくる日本語であることには、別の理由もあるようだ。 「マラウイ共和国で、そもそも日本語を聞くことはあまりないですね。以前に訪れた日本人が、現地の人に教えたであろう『こんにちは』とか、そういう簡単な挨拶を聞くこともありますが、それもほとんど喋らないですよ」

マラウイ共和国に日本食はない

マラウイ湖

マラウイ湖

 やはり、アフリカと日本はまだまだ距離があるようだ。世界中に広まっているあの日本文化も、いまだに届いていないという。 「中華料理のお店は、アフリカのほとんどの国にあるのですが、マラウイ共和国には日本食レストランはありませんし、日本の食べ物が広まっているということもないと思います。もちろん、日本人が数多く暮らしている他の国には、日本食を出すお店もあるのですが、マラウイ共和国に日本食はないですね」  次に少し目線を変えて、マラウイ共和国で有名な日本人を聞いてみたところ、「それは僕じゃないですか」という意外な答えが返ってきた。現地で歌を歌っていたという大林さんによれば、現地で「プチバズりみたいな感じ」を経験、テレビ出演も果たしたこともあるそうだ。そんな大林さんの楽曲は、YouTubeで聞くことができる。
 最後に、アフリカで生活するなかで感じた日本との違いや、アフリカ暮らしで驚いたポイントを聞いてみた。 「驚いたのはトイレットペーパー事情。比較的治安が安定している地域のトイレには、トイレットペーパーが盗まれずにあるのですが、貧しくて治安が悪い地域のトイレットペーパーは、ほとんど盗まれてしまっているということでしょうか。経済的に恵まれていないマラウイ共和国では、ほとんどのトイレにトイレットペーパーが付いていませんでした。こういうところで、日本との違いに気づかされました」  日本から遠く離れた大陸・アフリカ。地理的な距離もさることながら、心理的な距離を感じている人も多いのではないだろうか。この記事をきっかけとして、少しでもアフリカに興味を持つ人が増えてくれればうれしい。<取材・文/A4studio>
おすすめ記事
ハッシュタグ