検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 53 件

  • 1 / 1

  • 新制度以降の自治体発の子育て支援・保育の取り組み

    大豆生田 啓友 医療と社会 27 (1), 89-97, 2017

    ...東京都世田谷区では,区の住民が主体的に行う子ども・子育て会議の取り組みと,保育ガイドライン作成について取り上げた。埼玉県和光市は,妊娠や出産からの切れ目のない子育て支援を行う「ネウボラ」の実践について取り上げた。神奈川県・横浜市では,利用者支援事業の取り組みと,幼保小の取り組みおよび保育の質向上の実践について取り上げた。...

    DOI Web Site Web Site ほか1件

  • 資産運用型「賃貸併用住宅」の利活用によるコミュニティ形成

    大橋 寿美子, 松本 暢子, 瀬戸口 正樹 住総研研究論文集 41 (0), 217-228, 2015

    ...東玉川・奥沢地区では集合住宅の40%前後を占め,増加傾向であった。また1993 年調査を踏まえて提案した,オーナー家族が住み続けるための「もう一つの自宅部」は,独身の子どもの独立先や親の死亡後の賃貸として活用され,家族のバッファ空間となっていた。...

    DOI Web Site

  • 読み聞かせ体験や早口ことばを活用して、「読むこと」の素地を育てる実践

    會田 信子, 吉村 博与 小学校英語教育学会誌 12 (0), 30-43, 2012

    子どもたちが英語の文字に触れる場合、「アルファベットが識別できる」段階から、「単語が読める」、「文が読める」段階に至るまでには何段階ものステップが必要であると考えられる。ここでは、現在の公立小学校の置かれている条件の中で無理なく実践可能な指導方法として、ボトムアップ・アプローチ(フォニックス・アルファベットなど)とトップダウン・アプローチ(物語の読み聞かせなど)の融合を試み、その融合の手ががりと…

    DOI Web Site

  • 通所リハビリテーション終了者についての検討

    柿沼 保, 増山 あゆみ, 岡 智子 理学療法学Supplement 2002 (0), 686-686, 2003

    【はじめに】介護保険による通所リハビリテーション(以下、「通所リハビリ」とする)サービスがはじまって3年目となり、利用者の中からサービス終了に至ったケースが出てきた。そこで通所リハビリ終了者についての検討を行なったので報告する。【対象と方法】平成12年4月開所から平成14年10月までの期間で通所している利用者の中で、平成13年11月より平成14年10月までの1年間に通所リハビリを終了した11名を…

    DOI

  • STと地域リハビリテーション 訪問STの役割について

    半田 理恵子 聴能言語学研究 14 (1), 33-36, 1997

    ...世田谷区の訪問STとしての5年間の活動について報告した.ケース数は33名.その結果から訪問STの役割について考察した.訪問STの役割として,(1)コミュニケーション障害の評価,(2)言語環境の評価,(3)実用的コミュニケーション方法の指導,(4)コミュニケーションの場への参加援助,が示唆された.今後,地域リハビリテーションにおけるSTの役割を確立していくために,多くのケース報告と活発な議論の必要性を...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献1件

  • 1 / 1
ページトップへ