地上デジタル放送 なんでもQ&A

6.用語集 - 回答一覧 -

用語集

Q01.

「コンポジット端子」って何ですか?

A01.
説明
端子形状
ケーブル
もっともポピュラーな端子です。映像信号は輝度(Y)信号と色(C)信号から成っていて、両方がミックスされた信号をコンポジット信号と呼びます。この信号を受け渡す端子とケーブルは黄色、音声用は赤が右、白が左となっています。
前のページへ戻る
Q02.

「S端子/S映像端子」って何ですか?

A02.
説明
端子形状
ケーブル
セパレート端子のこと。Y/C分離フィルタによって、輝度(Y)信号と色(C)信号に分離したコンポジット信号を伝送するための端子です。S映像端子はSケーブル(Sビデオケーブル)で接続します。
前のページへ戻る
Q03.

「コンポーネント端子」って何ですか?

A03.
説明
端子形状
ケーブル
色(C)信号をPb(Cb)とPr(Cr)に分解し、輝度(Y)とあわせて3つにしたコンポーネント信号を伝送するための端子です。コンポジット端子やS映像端子では1本のケーブルでしたが、コンポーネント端子では映像用だけで3本のケーブル(赤、青、緑)を用います。信号の干渉が少ないため、もっとも高画質とされています。
前のページへ戻る
Q04.

「D端子」って何ですか?

A04.
説明
端子形状
ケーブル
コンポーネント信号の受け渡しには3本のケーブルが必要ですが、接続をもっと簡単にするために開発され、規格化されたものがD端子です。14ピンのマルチコネクターを使って、信号線や制御線を1本のケーブル内にまとめ、ワンタッチで着脱できます。
D端子にはD1からD5までの規格があり、扱える信号フォーマットが異なります。
D1端子:480i信号のみに対応。
D2端子:D1+480p信号に対応。
D3端子:D2+1080i信号に対応。
D4端子:D3+720p信号に対応。
D5端子:D4+1080p信号に対応。
※ 480や1080の数字は有効走査線の本数を表し、
i はインターレース方式、p はプログレッシブ方式を表します。
他に、コンポーネント端子とD端子を接続するためのケーブルもあります。
前のページへ戻る
Q05.

「HDMI端子」って何ですか?

A05.
説明
端子形状
ケーブル
HDMI( High Definition Multimedia Interface)の略称で、デジタルテレビ向けインターフェース規格のひとつです。
本機のHDMI端子とHDMI対応機器(DVDレコーダーやシアターなど)を1本のケーブルで接続することで、高品位な映像と音声を簡単に利用できます。
前のページへ戻る
Q06.

「光デジタル音声端子」って何ですか?

A06.
説明
端子形状
ケーブル
音声信号をデジタル信号のまま入出力可能にする端子です。
テレビやチューナーの光デジタル音声出力端子とAAC対応のAVアンプの光デジタル音声入力端子を接続することにより、5.1チャンネルサラウンドの臨場感あふれるサウンドが楽しめます。
前のページへ戻る
Q07.

「5.1チャンネルサラウンド」って何ですか?

A07.

ドルビーデジタルの最新方式で、20Hz〜20kHzの帯域の5チャンネル(前面右、左、中央、背面右、左)と、120Hz以下の低域だけを専用のサブウーファーで再生します。サブウーファーの再生帯域が狭いため、これを「0.1ch」とし、合計5.1chと呼びます。ドルビー・プロロジックではリアチャンネルがモノラルでしたが、ドルビー・デジタルでは前面(フロント)、背面(リア)ともにステレオ化されています。

前のページへ戻る
Q08.

「Irシステム」って何ですか?

A08.

テレビやチューナーに付属のIrシステムケーブルでテレビ(チューナー)と録画機器を接続することにより、テレビ番組ガイド(EPG)からの予約録画を実現する機能です。お客様がお持ちの機器により、タイマー予約と連動予約ができます。

タイマー予約について

メリット

  • タイマー予約設定時に、録画機器側での設定(外部入力切替など)をする必要が無いので、予約がかんたん。

デメリット

  • テレビ番組ガイドに時間延長などの情報があるときに、予約を自動で変更する機能はありません。 テレビ番組に時間変更があるときには、時間変更を見込んで予約設定をする必要があります。
  • 当社製の録画機器でタイマー予約できますが、他社製録画機器ではタイマー予約できません。

連動予約について

メリット

  • デジタル放送番組の場合、テレビ番組ガイドに時間延長などの情報があるときには、予約も自動で変更する機能があります。
  •  
  • 他社製の録画機器でも録画可能です。ただし、一部の商品では使用できない場合があります。

デメリット

  • 連動予約設定後、録画機器の外部入力切り替えや録画機器の電源をリモコンでOFFしておかないと録画できません。
Irシステム対応機器
  当社製1995年以降の
ビデオデッキ
DVDレコーダー
当社製1995年以前の
ビデオデッキ
他社製の
ビデオデッキ
他社製の
DVDレコーダー
タイマー予約
○(*1)
×
×
×
連動予約(*2)
○(*3)
△(*4)

(*1) ビデオデッキ:NV-WV1/WV10/HV61/H4K、ブルーレイディスクレコーダー:DMR-E700BDを除く
(*2) 液晶テレビ:LX50/LX30シリーズと、ブラウン管テレビ:D65/D55シリーズは、デジタル放送のみ
(*3) 対応メーカー:ビクター、東芝、三洋、シャープ、ソニー(上記メーカー製でも一部使用できない機種あり)
(*4) 対応メーカー:パイオニアのみ(パイオニア製でも一部使用できない機種あり)

前のページへ戻る
Q09.

「i.LINK」って何ですか?

A09. パソコンと周辺機器を結ぶ転送方式の1つである「IEEE 1394」規格につけられた別名です。
BSデジタルでは「MPEG2-TS(MPEG2 Transport Stream:MPEG2 トランスポートストリーム)」と呼ばれる信号と、機器の制御信号の伝送に使用します。
i.LINKにはi.LINK(DV)とi.LINK(TS)が有り、デジタル放送受信機器には、i.LINK(TS)が用いられています。デジタルムービー用のi.LINK(DV)端子には、ケーブルが接続できても信号は伝送できませんので、注意が必要です。
ケーブルには4ピンのものと6ピンのものがあります。接続ケーブルを購入の際は、接続する機器の端子を確認の上、ご購入ください。

端子 4ピン
6ピン
ケーブル 4ピン←→4ピン
4ピン←→6ピン
6ピン←→6ピン
前のページへ戻る
Q10.

「インターレース、プログレッシブ方式」って何ですか?

A10.

現在のテレビ放送やビデオ映像は、殆どがインターレース方式です。インターレース方式では情報量を節約するため、ひとコマ分の映像の走査線を半分に間引き、2回に分けて伝送しています。
これに対し、プログレッシブ方式は1回の走査でひとコマ分の映像をつくりますので、走査線の本数が同じでも、時間あたりの情報量は2倍になるわけです。こうすると走査線が目につかず、画面のチラつきのない高画質映像が実現できます。
一般に市販されているDVDは480本の走査線をプログレッシブで表示できるようになっています。

前のページへ戻る
Q11.

「PPV(ペイパービュー)放送」って何ですか?

A11.

有料放送の課金方式の1つ。pay per viewという文字どおり、「見る番組に対して料金を支払う」という方式です。
たとえばCSデジタル衛星放送のSKY Perfec TV!のチャンネルの中には、月間契約などを行うのではなく、特定の番組(映画タイトルなど)ごとに課金を行い、視聴者が料金を支払うと、その番組のみスクランブル(暗号)を解除して表示可能にします。
このように特定の番組だけに対して課金する方式がペイパービューです。この方式は、月間単位で特定のチャンネルの視聴権利を契約する場合と異なり、自分の好みの番組だけを効率的に料金を支払って視聴できるという特長があります。欠点としては、特定の番組ごとに視聴権利を売買するので、課金処理などが煩雑になることがあげられます。
ペイパービューの種類には、1回しか視聴できないというもの以外に、あらかじめ設定された回数だけ視聴できるもの、機器の電源を切断するまでなら何度でも視聴できるものなどがあります。

前のページへ戻る
Q12.

「AAC」って何ですか?

A12.

MPEG2-AAC(Advanced Audio Coding)はMPEG(Moving Picture Experts Group)が開発したマルチチャンネル音声フォーマットです。
高音質・高圧縮率を両立できるのが特長です。特に低ビットレート(高圧縮率)の環境においてドルピーデジタルやMP3(MPEG Layer-3)など従来のフォーマットに比ペて高い音質を維持することができます。具体的にはわずか96kbpsという低ビットレートで、CD並みといわれる品質のステレオ音声を伝送することができます。多チャンネルに対応しても全体のビットレートを低く抑えることが出来るため、日本のBSデジタル放送における5.1chサラウンド放送をはじめとする、サラウンドシステムヘ応用されています。このAACデコーダーを搭載したモデル(ホームシアターサウンドシステムSC-HT1000、SC-MT3 等)では高音質音楽番組やマルチチャンネル音声の映画などの臨場感あふれるサラウンド再生が楽しめます。

前のページへ戻る
Q13.

「MPEG」って何ですか?

A13. 映像データの圧縮方式の一つです。画像の中の動く部分だけを検出し保存するなどしてデータを圧縮します。MPEG-1からMPEG-4までの各規格が定められております。
  1. MPEG-1では再生時に動画と音声合わせて1.5Mbps程度のデータ転送速度が必要とされており、画質はVHSのビデオ並みでVideo CDなどで利用されております。
  2. MPEG-2では再生時に動画と音声合わせて4〜15Mbps程度のデータ転送速度が必要とされており、画質はS-VHSのビデオ並みでDVD-Videoやデジタルテレビ放送などで利用されております。MPEG-3方式はMPEG-2に吸収されたため存在しません。
  3. MPEG-4は携帯電話や電話回線などの通信速度の低い回線を通じた、低画質、高圧縮率の映像の配信を目的とした規格で、動画と音声合わせて64kbps程度のデータ転送速度で再生できることを目指しております。
前のページへ戻る
Q14.

「ドルビーデジタル」って何ですか?

A14.

ドルビーデジタルは、ドルビー研究所が開発した5.1 チャンネルの完全独立デジタルディスクリート方式のフォーマットです。前面3ch(右、中央、左)と背面2ch(右、左)、低音効果用の0.1ch(120Hz以下の低域効果音)の信号が対応ソフトに完全ディスクリート状態で記録されています。このため、チャンネル間のクロストークもなく、音の遠近感、移動感、定位感など立体感のある音場をリアルに再現します。映画ソフト再生においても、アナログ方式のドルビープロロジック・サラウンドに比べ、リアルで圧倒的な臨場感を生み出します。

前のページへ戻る
Q15.

「CPRM」って何ですか?

A15.

Content Protection for Recordable Mediaの略。「スカイパーフェクTV!」や「BSデジタル放送」の一部のプログラムには録画制限(著作権保護機能の一種)がかかった番組があります。この録画制限に採用されている著作権保護機能のことで、著作権者の意図に反した録画ができないようになっています。
録画制限放送には、「一回コピー」と「録画禁止」があります。「一回コピー」の番組を録画した場合、個々のディスクがもつ固有の鍵を使いスクランブルをかけて録画し、再生時にはその鍵を使って再生します。そのため、不正コピーされたものは、鍵があわないため再生する事ができません。
また、 録画制限がかけられた番組を録画するには、それに対応したディスクと録画機が必要となります。
BSデジタル放送や地上デジタル放送でも、2004年4月から放送番組の著作権を守るため原則として、「1回だけ録画可能」の録画制限放送が導入されています。

前のページへ戻る
Q16.

「ゴースト」って何ですか?

A16. 地上波放送の受信では、映像がいくつも重なって見えることがあります。この現象はゴーストと呼ばれ、アンテナが直接受ける放送電波とは別 に高層ビルや山などに反射し、遅れて来る電波を受信することに起因します。
前のページへ戻る
Q17.

「BS、CSなど衛星放送の違い」について

A17.

現在、衛星を使用した放送には、BSアナログ、BSデジタル、110度CS、CSの4種類があります。
BSアナログ放送とは、東経110度、高度3万6000キロに位置する放送衛星に電波を送り、各家庭に直接電波をお届けする放送です。NHKが1989年に2チャンネル(BS1、BS2)による24時間放送を始めました。1991年には音楽、映画、スポーツ中心の民間放送WOWOWが有料放送を始めました。
受信するためにはBSアナログに対応したテレビ(チューナー)、アンテナが必要です。
デジタル放送移行に伴い、2011年までには終了する予定です。
BSデジタル放送は、2000年12月に放送が開始されハイビジョン放送(HDTV)、標準放送(SDTV)、音声放送、データ放送が行われています。テレビ放送は、NHKが3チャンネル。民放は、7局が放送を行っています。 110度CSと同じ機器(チューナー、アンテナ)が使用できます。
CS放送とは、通信衛星(Communications Satellite)を利用した放送のことで、JCSAT3とJCSAT4衛星を利用した「スカイパーフェクTV!」が、デジタル方式でスポーツ、音楽、映画など多くの専門チャンネルを提供しています。CSとBSでは送信周波数帯とチャンネル割り当て周波数が異なり、また、衛星の位置もことなるため、BS用チューナーやアンテナを流用することはできず、専用のCSチューナーが必要となります。
110度CSデジタル放送は、BSデジタル放送用のBSAT-2aと同じ東経110度方角に静止する人工衛星「N-SAT-110」を利用する衛星放送です。アンテナを合わせる方向と角度がBSデジタルと同じため、BS・110度CSデジタル共用のアンテナを用意すれば、1台のアンテナで両放送を受信できます。ただし、周波数が違うため、従来のBSデジタル用アンテナ(コンバータ)は使用できません。
現在、「SKY PerfecTV!110」が放送を行っています。

 

前のページへ戻る