ピュアかつシュール....中本繁先生の”ドリーム仮面” | きたがわ翔のブログ

きたがわ翔のブログ

漫画家です。
仕事や日常生活についてゆる〜く発信していこうと
思っています。

随分昔の話ですよ。アンパンマンがテレビアニメで放映された時、あっ、この絵…と思い出した漫画があったんです。それは自分が幼稚園くらいだったか…床屋に山と積まれた少年誌を読みふけっていた頃、男一匹ガキ大将や侍ジャイアンツなどの熱く男臭い漫画に混じってポツリと掲載されていたシンプルなペンタッチにシュールなキャラクターの不思議な漫画。あれはもしやこのアンパンマンのやなせたかし先生だったのでは?一度そう思い込むと居ても立っても居られないのがクソオタの性であります。当時ネット環境のまだない時代、早速古本屋に通いつめて調べましたとも!!

そしてその正体こそがこドリーム仮面だったのです。

 

センスのいいオシャレな装丁はあの祖父江慎氏

 

作者は中本繁先生。現在でもイラストや絵本、くるくる紙芝居(?)等の製作などを積極的に行われておられますが、漫画連載はなぜかこの作品一本のみ。なおかつ長いことコミック化されていなかったので作品を知っている方はそう多くないかと思います。しかしながら装丁デザイナーの祖父江氏等、一部に熱烈なファンがおられる中本先生。まず私が注目したいのが、ジャンプにおける権威のある新人漫画賞手塚賞において、初めての入選受賞者が実はこの中本繁先生(諸星先生や星野先生ではなく)だったということ。あのマンガの神様が当時その才能を認められた一押しの新人作家であったのです。

 

 

中本先生の漫画の一番の魅力は海外のアート作品を思わせるシュールな絵作りにあります。例えばその昔永島慎二先生がモディリアニ、岡田史子先生がペイネに傾倒されていたように、当時の先輩漫画家達はデフォルメの手法を有名な絵画作品から学んでいた節があるのですが、中本先生は私の見解ですとミロ、パウルクレーあたりを研究していたように思われます。

 

シュールなキャラクターの造形はまるでアートのよう。

 

 

参考までに上はドリーム仮面の1ページ。下はミロの絵画作品。

 

 

以前太田出版の書籍においてどなたかがドリーム仮面のことを早すぎたラッキーマンだと評していたのを読んだことがありますが、私の見解は少し違います。ガモウひろし先生の漫画は簡素なデフォルメを逆手に取ったどこか大人っぽい毒がありますが、中本先生の漫画はまるで少年が自分の夢をそのまま描いたかのようなピュアさがあり、いわゆるパンクテイストとは一切無縁な感じがするからです。

 

ストーリーの基本コンセプトは頭がペン先になっている主人公ドリーム仮面が子供の夢の中に侵入し、怖い夢をそのペン先で楽しい夢に変えてゆく、というもので、今回はその作者のピュアさを象徴するような1話、早く芽をだせ!を紹介したいと思います。

 

 

 

 

主人公の羽夫くんは他人の言うことを何でも信じてしまう性格(今でいう発達障害?)の男の子でいつもまわりからばかにされ、仲間にすら入れてもらえません。

 

 

どうしてぼくバカにうまれたのかな

リコウになるにはどうしたらいいかな

 

この下段のコマの羽夫くんの絵、可愛くて個人的に萌えます!!

 

 

そんなある日、羽夫くんは一郎(悪友?)ちゃんからあるものをもらいます。

 

プラモがなる木のタネだぞ

マンガ本と自転車とカップヌードルもみのるぞ

 

む~う、70年代初頭の子供がどういうものを欲しがっていたかがわかります。

 

エッほんと!?ありがとう一郎ちゃん

こんな大事なものをもらったからお礼にチョコレートあげる

 

しめしめ

大切に育てろよハハハ

 

 

ところが実はこのタネ、ただの梅干しのタネだったのです!!(おいおい)

 

 

あいつほんとにバカだな

このまえはおまえは鳥だというと木からとびおりたし…

 

 

羽夫くんはタネをみんなに見せて自慢しますが当然のごとくスルー。

 

梅干しのタネなんかじゃない…一郎がウソつくもんか

 

その姿を見て両親の心配は増すばかり。

 

この子の将来はどうなるのかね…

 

両親の造形も、め...めっちゃシュール。

 

 

羽夫くんが寝静まった頃、ドリーム仮面がやってきて彼の夢の中にそっと入ります。

夢の中で羽夫くんは梅干しのタネに水をかけて必死に育てている最中でした。

 

バカだなあこの子梅干しのタネに水なんかかけたって

 

けれど羽夫くんの必死な様子を見たドリーム仮面は、

 

ばってんプラモやチョコの木か…おもしろそう…(ちなみに彼は博多弁)

 

そして頭のペン先で雲を描きはじめたドリーム仮面は恵みの雨を降らします。すると芽が生えてニョキニョキと伸び、みるみるうちに木になっていき、枝になったくす玉のような実がひらくとそこにプラモや自転車があらわれます。このプラモのなる木のなんとも素朴な描写ときたら…

 

 

 

 

やっぱり一郎の話ほんとうだったんだ

 

羽夫くんの夢から出てきたドリーム仮面がひとこと

 

羽夫くんみたいな純情な子もまだおるとばいね

 

 

ラスト羽夫くんが朝目が覚めるとタネがわれていて中身がカラになっています。

(実はドリーム仮面がタネの中身をたべてしまったのでした)

それを見て羽夫くんは笑顔でつぶやくのです。

 

そうかもしかしたら

一郎がくれたこのタネは美しい夢をみせてくれる魔法のタネだったんだ

 

 

 

 

私はこのマンガをはじめて読んだ後この羽夫くんになんだかもう癒されっぱなしで...

そしてこの羽夫くんの優しさ、素直さは恐らく作者の中本先生の人柄そのものではないかと考え…

でなければ…芝生にしゃがむ羽夫くんのキュートな姿やプラモのなる木などの素朴すぎる絵は到底描けるものではない、と同じマンガ描きの私なんぞは思うのです。

 

癒されるといえば天才棋士藤井四段が注目される中、最近引退されたまるでゆるキャラのような外見のひふみんこと加藤一二三九段がテレビに出るたびになぜか癒されます。藤井四段と同じく中学の時に天才プロ棋士として登場し、七十七歳の今日までずっと好きなことを仕事にしながら生きてこられた、その一点の曇りのない笑顔を見るにつけ、どことなく中本先生の素朴な作風に繋がるような、なんだかそんな気がするのです。

 

 

しかし、あらためてこのドリーム仮面の造形を詳細に見てみると...頭のペン先の形が見ようによっては男性のペニスに見えなくもない…(おいおいいきなり何を言い出す??)そしてそんな彼が子供達(少女も含む)の夢の中に入っていくのってどうなんだろう…とか考える私の薄汚れたしょーもない心をどなたか洗浄してください!!