2006年03月31日11時25分のアサヒ・コム
		このサイトの使い方へ検索へジャンプメインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

 » 選抜高校野球: 出場32校の熱戦スタート

  

 » ベルばらKids: コミック、CDなどプレゼント

メインメニューをとばして、本文エリアへ朝日新聞社からアスパラクラブクラブA&A携帯サービスWeb朝日新聞サイトマップ文字拡大・音声

天気住まい就職・転職BOOK健康愛車教育サイエンスデジタルトラベル囲碁将棋社説コラムショッピングbe

ここから本文エリア現在位置asahi.comトップ >  教育 > NIE > この記事を手がかりに記事

NIE「この記事を手がかりに」

記事と写真記事と写真学習のポイント 学習のポイント ワークシート ワークシート(PDF) バックナンバーバックナンバー

(ものづくり人づくり企業探検)八幡屋礒五郎 伝統の七味、ネットでも/長野県

2006年03月31日

写真

封印する機械に並べられたトレードマークのブリキ缶=長野市柳町で

 七味唐辛子の日本三大老舗(しにせ)の一つ、八幡屋礒五郎の本社は全面ガラス張り。00年に長野市の善光寺近くの大門店から本社と工場部門を同市柳町に移転した。

 江戸中期、初代勘右衛門が江戸から取り寄せた七味唐辛子を善光寺の境内で売り出したのが始まり。以前は石臼などを使って粉にしていたが、今では製造過程のほとんどが機械化されている。

 「七つの味」という名の通り、七味唐辛子は7種類の素材からなる。素材の種類は店によってさまざまで、同社では唐辛子のほか、陳皮(ちんぴ)(みかんの皮)、山椒(さんしょう)、ごま、しょうが、麻の種、しそを使っている。

 それぞれの素材は機械にかけられ、まず焙煎(ばいせん)される。七味唐辛子の命とも言える、香りを出すためだ。製造担当の佐藤隆康さん(38)は「焙煎の火加減が一番難しい。単純だけど、経験がいります」。一つ間違えると、焦げたり、煎(い)り方が弱くなったりするため、微妙な調整が求められるという。

 焙煎した後の素材は、粉状に粉砕される。オレンジ色の陳皮からは柑橘(かんきつ)系の香りが漂い、山椒からはつんとしたにおいが立ちこめる。これらの素材が混ぜ合わされ、七味唐辛子が完成する。調合の割合は企業秘密だ。

 同社のトレードマークは、「名物 七味」などと書かれた赤と金のブリキ缶。おみやげに重宝されるこの缶に、袋詰めされた唐辛子を入れる作業だけが、今でも手作業で行われている。

 創業以来、なまこ壁が特徴の大門店のみで販売していたが、20年ほど前から県外に販路を広げ、今ではインターネット(http://www.yawataya.co.jp)でも販売。最近、ブリキ缶の携帯電話のストラップや唐辛子のデザインをあしらったスノーボードも商品化した。

 《メモ》 江戸中期に創業。現在の社長は9代目にあたる室賀豊氏。本社は長野市柳町102の1。資本金1000万円。従業員は29人。

(朝日新聞東京本社発行第2長野版 3月21日付朝刊)


記事と写真記事と写真学習のポイント 学習のポイント ワークシート ワークシート(PDF) バックナンバーバックナンバー

ここから広告です 広告終わり

新聞、ニュースを調べ学習や自由研究に役立てるページです。

ご感想・ご質問

NIEについての問い合わせなどは、NIE事務局
(nie-asahi@asahi.com)まで

ここから検索メニュー

検索 使い方

検索メニュー終わり

朝日新聞サービス

ここから広告です
広告終わり
▲このページのトップに戻る

asahi.comトップ社会スポーツビジネス暮らし政治国際文化・芸能ENGLISHマイタウン

ニュースの詳細は朝日新聞紙面で。» インターネットで購読申し込み
asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
| 朝日新聞社から | サイトポリシー | 個人情報 | 著作権 | リンク| 広告掲載 | お問い合わせ・ヘルプ |
Copyright The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.