
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
DVD 入門者のためのコントラバス教本 DVD-ROM – 2016/6/26
教本だけでは、わかりづらかったコントラバスの基本がDVDでわかるようになりました。
弓の持ち方、構え方、ボーイングに始まり、基礎をおさえる上で役立つDVDをご活用ください。
DVDの最後には、コントラバス奏者がコンサートなどで演奏する機会の多い、「カプッツィ作曲、コントラバス協奏曲 第1楽章」を収録。
プロ奏者の演奏を目で見て耳で聴いて勉強しよう!
●解説・演奏:鷲見精一
※既刊「入門者のためのコントラバス教本」(ISBN: 9784636903669)に準拠したDVDです。
■グレード:入門
※DVDが付属した「入門者のためのコントラバス教本【DVD付】」(ISBN 9784636926835)も発売中
- 言語日本語
- 出版社ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス
- 発売日2016/6/26
- ISBN-104636926803
- ISBN-13978-4636926804
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- 出版社 : ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス (2016/6/26)
- 発売日 : 2016/6/26
- 言語 : 日本語
- ISBN-10 : 4636926803
- ISBN-13 : 978-4636926804
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,062,174位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 21位コントラバス楽譜・スコア・音楽書
- カスタマーレビュー:
著者について

故・塩谷晋平氏のもと私立関東第一高等学校2年次にコントラバスを始める。吹奏楽部にて2年連続全日本吹奏楽コンクール銀賞受賞。東京音楽大学ではオーディション選抜メンバーとしてアメリカ演奏旅行に参加しカーネギーホールなどで演奏。音大卒業後ベルリンへ留学、元ベルリンフィル首席コントラバス奏者R・ツェパリッツ氏に師事。バーデン・バーデンにてカールフレッシュ・アカデミー修了。
帰国後日本国内のオーケストラへの客演を中心に演奏活動開始。
これまでに客演した団体は札幌交響楽団、NHK交響楽団、東京都交響楽団、東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、東京シティフィルハーモニック管弦楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、神奈川フィルハーモニー交響楽団、群馬交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、京都フィルハーモニー室内合奏団、東京佼成ウインドオーケストラ、シエナ・ウインドオーケストラ、ビルボードクラシックス・オーケストラ、シアターオーケストラTOKYO(Kバレエカンパニー)、ジャパン・シンフォニエッタ、ジャパン・バレエオーケストラ、相模原室内合奏団、バッハアカデミー管弦楽団、サロンオーケストラ・ジャパンなど。シエナ・ウインドオーケストラでは2008年~2018年の10年間客演奏者としてほぼ全ての公演に出演。新日本フィルハーモニー交響楽団、東京ニューシティ管弦楽団、ビルボードクラシックスオーケストラでは客演首席奏者も務めた。北九州国際音楽祭、草津国際音楽祭、富士山河口湖音楽祭、木曽川音楽祭、沼津音楽祭など音楽祭も多数出演。2018年ローマ歌劇場、2019年バルカン室内管弦楽団など海外オーケストラの日本公演にも出演。
また、オーケストラサポートとして玉置浩二、さだまさし、渡辺美里、辛島美登里、岡本真夜、姿月あさと、THE ALFEE、伊東たけし、藍井エイル、柴田淳、SILENT SIRENのコンサートやツアー・ライヴなどに出演。これまでテレビ朝日「題名のない音楽会」旧NHK教育「N響アワー」NHK Eテレ「クラシック音楽館」フジテレビ「のだめカンタービレ新春スペシャル」「新春隠し芸大会(のだめオーケストラで出演)」などメディアへの出演も多い。
2015年公開の映画「マエストロ!」ではコントラバス奏者役として出演するほか、現場での演奏指導などに関わる。同年、アニメ「響け!ユーフォニアム」スペシャルイベントのため半年間声優・豊田萌絵の楽器レッスンを担当。同アニメキャラクターソングのレコーディングも担当。著書としてヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスより2015年「入門者のためのコントラバス教本」(➡2016年DVD付にて改訂版発売)、2016年「パワーアップ吹奏楽-コントラバス-」を出版。2019年監修した「パワーアップ吹奏楽!楽器のメンテナンス」発売。
2019年、なかなかソロコンテストで正当に評価されないコントラバスの学生たちの為にクラウドファンディングにて資金を集め「中学生・高校生のためのコントラバス・ソロコンテスト」を立ち上げる。同コンテスト代表。これまでに2019年、2021年と開催している。
指導者としてはこれまでにコントラバスパート外部講師として日本各地の中学・高校・大学への出張指導を行うほか、東京音楽大学、武蔵野音楽大学、沖縄県立芸術大学など音楽大学への合格者も輩出。日本管打楽器吹奏楽連盟主催講習会講師、東京芸術劇場ブラスウィーククリニック講師、ジャパンバンドクリニック(日本吹奏楽指導者クリニック)講師などを務めた。
審査員としても日本演奏家コンクール、大阪国際音楽コンクール弦楽器部門で審査員を務めている。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
どうも吹奏楽部のコントラバスプレーヤーはきちんと教えてもらっている人がいないようで、そのため初心者に向けてとても丁寧に説明してあります。
弓も買うつもりはなかったのですが、この本を読んでやっぱり買わなきゃダメかなという気になってます。
これさえあればいいといっていいでしょう
内容もそれなりに丁寧に書かれていると思います。
が、どうしても文章で伝えることが難しい部分があることは否定できません。特に最初はそういうことが多いのかもしれません。直接(マン・ツー・マンで)教えてくれる人がいて、その補助的な教材という使い方が現実的かなと思いました。
これが全部パーフェクトに出来たら、中級クラスでしょう。
とにかく、「教え慣れてるヤマハ」だけあって、全方位的に抜け・漏れなく親切に説明されています。
この部分だけ手薄・分かりづらいとか、何かがスッポリ抜けてた、なんてトコがない。
弾き始めの準備、楽器・ボウの使い方、演奏後のしまい方から始まり、ポジション別に練習曲。
実演もchapter61からなる50分のDVDでバッチリ。
なお、最後にコントラバス協奏曲の別綴じ譜面が付いています(DVDにも模範演奏収録)。
それ以外は、きらきら星程度の練習曲はともかく、ポップスや映画音楽のような曲集は載っていません。
ホントの基礎練ばっかです。
が、この唯一の協奏曲は「将来的には、このくらい目指して下さい」的内容。
この本をとにもかくにも最後まで通して練習しました・・・程度では、チョイとハードルが高い。
とは言え、遥かに遠いゴールのイメージを持っておく、というのも意味があるのでは。
25年前にこの本と出会っていれば、良かったです。が、今この本に出会えて良かったです。そうでなかったら、あまりのブランクの長さで指が回らずとっくに挫折していました。
基本的な指使い、知っておいた方が断然有利な知識とテクニックが無駄なく配置されています。名曲の抜粋もあって、飽きさせない作りに感動しました。
鏡を見て、毎日開放弦から一冊、完全に内容を覚えるまで取り組んでも決して無駄ではない無いと思います。中高生の吸収率が良い時期なら、きっとすぐマスターできるページ数の薄い体裁ですが、内容は濃いです。
この教本はオススメです!!
内容は基本的に弦の移動等の長い音符が多数見受けられますが、コントラバスの後輩もかなりレベルアップしました。
弓の持ち方や正しいフォームは教本だけでは少しわかりずらいのですが、親切にCDが付属しており、本当に分かりやすいのです。
あと、最後のページのチェック表ですが、個人で多少の練習を行い、「テスト形式」のようにチェックするべきかと思います。
これはどの学校にも一冊あるべきです!
アップライト・ベースを購入し、右手操作の項は飛ばして、本書を教科書書として使用し始めているところです。
ただチューニングの項で442Hzというのが不明です。A3=440Hzだと思っていますので。