プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,870¥1,870 税込
ポイント: 19pt
(1%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,870¥1,870 税込
ポイント: 19pt
(1%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥137
中古品:
¥137

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
電子図書館・電子書籍貸出サービス 調査報告2015 単行本(ソフトカバー) – 2015/11/14
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,870","priceAmount":1870.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,870","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"svtbE44Bu7i3FgLxcd5KDuS%2F8n0rwzPoFyUvajDVdrwtx4P9%2FNGnaXmQ%2FGWYpzLzpB8xX8zHWar%2BbSf9deLRDDbTyCkzo2lZKKP6%2BFxOi0%2BYGhc%2BPv4FqNWkiLscxXOs%2FPj5O7ridUo%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥137","priceAmount":137.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"137","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"svtbE44Bu7i3FgLxcd5KDuS%2F8n0rwzPoGjiKpa1RqWzBbVFllkUfn73xD%2FZZWs9tTWA6ovS04P0fE4kWXCwI0x1hOhp7kS7V8Ygw7U6oYbcXINWd6F7CesO4uXCBtkfJ4KIv52ICPUnzXXSgQzqXR%2BGR5yi%2Bq0uk3C8BUHLAgQ7IDveADcThRw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
電子出版制作・流通協議会(以下、電流協)が、日本図書館協会と国立国会図書館の協力を得て実施した、「公共図書館の電子図書館・電子書籍サービス」調査の2014年版に続く、2015年版。 今年は791館からのアンケートの回答を得た。 集計結果と考察に加え、電子書籍サービスをめぐる今日の状況を論考する。 全国の公共図書館で、電子図書館、電子書籍貸出サービスの状況はどうなっているのだろう。 日米の出版状況の比較と日本型電子図書館サービスのあり方についての考察、電子書籍を図書館で貸し出す法的根拠を聞いたインタビュー、電子書籍サービスのアクセシビリティ機能への期待と可能性、そして角川・講談社・紀伊國屋書店が始めた電子図書館サービスの紹介などを掲載。
- 本の長さ136ページ
- 言語日本語
- 出版社ポット出版
- 発売日2015/11/14
- ISBN-104780802237
- ISBN-13978-4780802238
商品の説明
著者について
植村 八潮(ウエムラ ヤシオ) 1956 年生まれ。専修大学文学部教授、博士(コミュニケーション学)。 東京電機大学工学部卒業後、同大出版局に入局。 出版局長を経て、2012 年4 月より専修大学教授。 同時に(株)出版デジタル機構代表取締役に就任。 同年取締役会長に就任し、2014 年退任。 著書に『アーカイブ立国宣言』(共著、ポット出版、2014)、『電子図書館・電子書籍貸出サービス:調査報告2014』(共編著、ポット出版、 2014)、『電子書籍制作・流通の基礎テキスト: 出版社・制作会社スタッフが知っておきたいこと』(編著、ポット出版、2014)、『電子出版の構図 ──実体のない書物の行方』(印刷学会出版部、2010 年)など。 野口 武悟(ノグチ タケノリ) 1978 年生まれ。専修大学文学部教授・放送大学客員教授、博士(図書館情報学)。 主に、図書館(特に公共図書館と学校図書館)サービスのあり方、情報のアクセシビリティなどを研究している。 著書に『多様性と出会う学校図書館:一人ひとりの自立を支える合理的配慮へのアプローチ』(共編著、読書工房、2015)、『電子図書館・電子書籍貸出サービス:調査報告2014』(共編著、ポット出版、2014)、『新訂 学校経営と学校図書館』(共編著、放送大学教育振興会、2013)など。 電子出版制作・流通協議会(デンシシュッパンセイサクリュウツウキョウギカイ) 日本の電子出版産業の成長と健全な発展のための環境の実現を目指し、電子出版産業の発展のため課題の整理と検証、配信インフラ基盤 に関わる問題解決、市場形成における検証や電子出版振興に関わる提言等、出版社や出版関連団体、権利者及び行政との密接な連携により、電子出版の発展に貢献できる活動をする。
登録情報
- 出版社 : ポット出版 (2015/11/14)
- 発売日 : 2015/11/14
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 136ページ
- ISBN-10 : 4780802237
- ISBN-13 : 978-4780802238
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。