発展史とあるように黎明期から洋の東西車両の紹介や技術史を上手に織り交ぜた書です。
我が国の路面電車のルーツも難解な技術解説に傾倒する事なく書かれています。
ある程度の鉄道に関する興味や知識があれば…全く一からでなければ路面電車とは何んであるか理解しやすい著述をされています。
故に島秀雄賞を受賞となったのでしょうか。
鉄道ファンだけしか読まないのはもったいない❗
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 50pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 50pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,000
中古品:
¥1,000

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
路面電車発展史 (戎光祥レイルウェイ・リブレット1) 単行本(ソフトカバー) – 2016/3/4
大賀寿郎
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"zV8nPqS07%2B1lNiqLZbbPBp2avyAoVJzONKhcKUvCusd6WW4%2B%2FstdC5zTTi1ln1kkHeKB7pToUugdEXBDhRyu6AiLomYfDsmAgjdYEKjiiodfBkm3yChrRCjK8ZDyGNP7vdoR78aafmk%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,000","priceAmount":1000.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,000","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"zV8nPqS07%2B1lNiqLZbbPBp2avyAoVJzO7%2BCQEaoHU%2FHQRbdc%2BBil4zw6f63qanLGzYrpCPVYpsYSqGbs1IsW%2Blm6Zs%2BBfU8erjdJB9dO%2Fr4hFW%2FjbI6T2fyMw4mHHerKES5oO0yyCVLHcKWP8QHATjCEIiKrKq2%2BbNGctQH3o2y4MjHY%2BfoaVg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
路面電車の技術発達の歴史をわかりやすく解説する鉄道アーカイブス。路面電車の国際的スタンダード仕様であるPCCカーとタトラカーの歴史をひもときながら、その歴史や技術について詳述して参ります。日本の路面電車との関わりについても詳述しながら、日本では比較的馴染みが薄いPCCカーとタトラカーについて徹底解説いたします。巻頭カラーグラフでは、諸外国のみならず日本の車両の走行写真もふんだんに収録しています。図面などの資料も多数収録いたします。
- 本の長さ144ページ
- 言語日本語
- 出版社戎光祥出版
- 発売日2016/3/4
- 寸法21 x 14.8 x 2.5 cm
- ISBN-104864031967
- ISBN-13978-4864031967
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 戎光祥出版 (2016/3/4)
- 発売日 : 2016/3/4
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 144ページ
- ISBN-10 : 4864031967
- ISBN-13 : 978-4864031967
- 寸法 : 21 x 14.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 706,623位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2,634位鉄道 (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.9つ
5つのうち4.9つ
8グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年4月28日に日本でレビュー済み
路面電車の技術の開発の歴史を簡潔に詳述した好著です。著者の大賀寿郎さんは、鉄道雑誌でもよくお名前を見るお方で、鉄道技術を研究されています。この本では、その研究成果によってPCCとタトラカーを中心に発展してきた路面電車のテクノロジーを徹底解説しています。難解な鉄道用語には括弧書きで解説されているので、鉄道技術の初心者にも比較的読みやすいです。もう少しカラー写真が多ければ、もっと良かったのですが。
2018年2月27日に日本でレビュー済み
路面電車の発祥から現在までの歴史を技術的な面から追っていて読んでいて大変面白かった。
特に海外の車輛についての記載が多く大変興味深かった。写真も大きく見やすいのも良い。
特に海外の車輛についての記載が多く大変興味深かった。写真も大きく見やすいのも良い。