この書籍を読んだときにふと思い出したことがあったのでレビューを書きます。
私の住んでいる町には自衛隊の基地があり、
普段からごく身近に自衛隊の存在を感じな
がら生活しています。
子供の同級生にも親が自衛隊員という家庭
も多く、普段一緒にご飯を食べたり、キャ
ンプやバーベキューなどを一緒に行い、す
ごく親しくもさせてもらっています。
いつも優しくて、とても勇ましいその人が、
ある時ボソッと言ったのが、「もし戦場に行
けといわれれば家族達のためにいくらでも戦
う気持ちはある。ただ、国にはしっかり考え
てもらいたい。」という言葉でした。
自衛隊員も家族や大切な人がいて他の人と変
わらない生活を送っている。
ただ違うのは、国が危機に瀕したときは最前
線で国民のために命を張るという重責を担っ
ているということです。
命を張る覚悟はあるがそれを、他国のために
命を張るというのは、隊員としても本望では
なく、やりきれない思いを感じているのではないでしょうか。
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
自衛隊が配布した“秘密のカード”: 早くも戦死者を想定 Kindle版
【小見出し】
「何かあったとき」とは?
詳細な個人情報を収集
適性評価を全自衛官に実施
秘密保護法違憲訴訟でも問題に
5年以内に日米vs.中国で戦争
「何かあったとき」とは?
詳細な個人情報を収集
適性評価を全自衛官に実施
秘密保護法違憲訴訟でも問題に
5年以内に日米vs.中国で戦争
- 言語日本語
- 発売日2015/6/12
- ファイルサイズ3687 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B00ZKF2062
- 出版社 : インシデンツ (2015/6/12)
- 発売日 : 2015/6/12
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 3687 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 18ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 494,848位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 4,300位法律 (Kindleストア)
- - 5,811位法律入門
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1967年2月9日、東京生まれ。大学在学中の1989年からジャーナリストとして、警察や検察、裁判所、弁護士会、会計検査院、防衛省、記者クラブ、大企業などの聖域となりがちな組織の腐敗を追及しはじめる。2009年、版元「インシデンツ」を設立し、代表者。2014年、国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」から「100人の報道のヒーロー」として日本人で唯一表彰された。著書に『警察庁出入り禁止』(風雅書房)、『報道されない警察とマスコミの腐敗』(インシデンツ)、『安倍晋三秘書が放火未遂犯とかわした疑惑の「確認書」』(同)、『隠蔽された無罪の証拠 東電OL殺人事件』(同)、『記者クラブとは』(同)、『本当にワルイのは警察』(宝島社)などがある。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年8月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自衛隊は資格の宝庫。などと浮かれてる方々にも読んでほしいです。
家族の病歴の事まで書かされるとは、自衛隊員を人間として考えていない。
そういう事をこの本で初めて知りました。
秘密保護法が通ればこの様な本が出せなくなると考えるとゾッとします。
家族の病歴の事まで書かされるとは、自衛隊員を人間として考えていない。
そういう事をこの本で初めて知りました。
秘密保護法が通ればこの様な本が出せなくなると考えるとゾッとします。
2019年4月21日に日本でレビュー済み
独自取材で隊員家族連絡カードなるものを入手するところまでは評価できる。
しかし、それを元に広報室に質問を叩きつけてほしかった。
これでは隊員家族連絡カードについて不明瞭でモヤモヤ感が残るだけである。
その分つぎの中国と5年以内に戦争を…のくだりを受けると
過度な印象操作をしている感が否めない。
しかし、それを元に広報室に質問を叩きつけてほしかった。
これでは隊員家族連絡カードについて不明瞭でモヤモヤ感が残るだけである。
その分つぎの中国と5年以内に戦争を…のくだりを受けると
過度な印象操作をしている感が否めない。
2015年6月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
集団的自衛権が何を意味するか、特定秘密保護法がいかに乱暴な法律なのかと言う事の一側面が伝わってくる
報道する権利も国民の知る権利もいまや風前の灯火なのか
情報を提供した自衛官と著者に司直の手が伸びないことを願う
報道する権利も国民の知る権利もいまや風前の灯火なのか
情報を提供した自衛官と著者に司直の手が伸びないことを願う
2015年6月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
即時廃案にしろと言いたいいんでしょうね。
「秘密カード」を提供した海上自衛隊の3曹が特定秘密取扱部署に関係する隊員なのか、「秘密カード」の記載が秘密の取扱いに関する適性評価に関係するものなのか、その存在そのものが特定秘密なのかという点に言及がなかったのが???
「日米が5年以内に中国と戦争」というのも、そういう話があるというだけが記載されただけで、どのような戦争シナリオなのかもっと具体的な話があったらよいと思った。
「秘密カード」を提供した海上自衛隊の3曹が特定秘密取扱部署に関係する隊員なのか、「秘密カード」の記載が秘密の取扱いに関する適性評価に関係するものなのか、その存在そのものが特定秘密なのかという点に言及がなかったのが???
「日米が5年以内に中国と戦争」というのも、そういう話があるというだけが記載されただけで、どのような戦争シナリオなのかもっと具体的な話があったらよいと思った。
2019年3月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自衛隊もこういう気持ち悪い情報の集め方するんだなあ
特定秘密保護法もあいまって、警察以上のブラックボックス組織になるんじゃないかと危惧する
特定秘密保護法もあいまって、警察以上のブラックボックス組織になるんじゃないかと危惧する