ゲーム理論を数式を使わず、クイズ形式で、西洋と東洋の戦略の比較を交えた解説に成功している。著者の哲学がにじみ出る。戦いの世界に平和・協力・共存・多様性への期待。
この本の次に読んだ、D.P.バラシュ(生物学者&心理学者)、「ゲーム理論の愉しみ方」の締めくくりでこう言う。「世界には聖なる愚か者がもっと必要だ。利得を知ったうえで、これまでとは違う合理性に価値を見出し、自己だけでなく全体の幸福に熱意を傾ける人々である。…冷たい合理性を温かい合理性にしようとする熱情からものごとを考える人々が現れなければならない。」。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
直観でわかるゲーム理論─勝負頭脳が冴える「シンプルな必勝法」 単行本 – 2012/10/26
逢沢 明
(著)
この本では、「戦い方」や「交渉術」の現代的な体系である
「ゲーム理論」を解説しています。
たとえば、本能寺の変で織田信長が死んだとき、
豊臣秀吉は毛利攻めの最中でした。
秀吉の勝利はすでにほぼ確定していましたが、
毛利との講和条件でもめていました。
では、もしあなたが秀吉なら、どの選択肢を選びますか?
1 毛利攻めを放棄して、明智光秀を討ちに行く。
2 講和条件で妥協する。
3 いっさい妥協しないで講和する。
4 毛利攻めを続け、光秀討伐をあきらめる。
こういった練習問題形式を採用しながら、
あなたの頭を「勝負頭脳」に変えていくのが、この本です。
そして、ゲーム理論の最も重要な本質と、
さまざまな巧妙な「かけひきテクニック」などを
実践的に習得できる本です。
「最高の美女を射止める方法」や「マドンナになれる方法」など、
従来のゲーム理論では取り上げられてこなかったことも、
それを乗り越える知略を取り入れました。
ゲーム理論とは、「知恵で戦う」ための科学です。
知略によって、弱者が強者に勝てます。
仕事で信頼され、友情を深め、愛の勝者になり、
将来の生活を安心して送るためにも、
この科学は現代生活で必須のものです。
「ゲーム理論」を解説しています。
たとえば、本能寺の変で織田信長が死んだとき、
豊臣秀吉は毛利攻めの最中でした。
秀吉の勝利はすでにほぼ確定していましたが、
毛利との講和条件でもめていました。
では、もしあなたが秀吉なら、どの選択肢を選びますか?
1 毛利攻めを放棄して、明智光秀を討ちに行く。
2 講和条件で妥協する。
3 いっさい妥協しないで講和する。
4 毛利攻めを続け、光秀討伐をあきらめる。
こういった練習問題形式を採用しながら、
あなたの頭を「勝負頭脳」に変えていくのが、この本です。
そして、ゲーム理論の最も重要な本質と、
さまざまな巧妙な「かけひきテクニック」などを
実践的に習得できる本です。
「最高の美女を射止める方法」や「マドンナになれる方法」など、
従来のゲーム理論では取り上げられてこなかったことも、
それを乗り越える知略を取り入れました。
ゲーム理論とは、「知恵で戦う」ための科学です。
知略によって、弱者が強者に勝てます。
仕事で信頼され、友情を深め、愛の勝者になり、
将来の生活を安心して送るためにも、
この科学は現代生活で必須のものです。
- 本の長さ272ページ
- 言語日本語
- 出版社東洋経済新報社
- 発売日2012/10/26
- 寸法15 x 1.9 x 21 cm
- ISBN-104492314326
- ISBN-13978-4492314326
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
逢沢 明(あいざわ あきら)
大阪府生まれ。京都大学大学院博士課程修了。現在、京都大学准教授(情報学研究科)、工学博士。知性学、複雑系情報学、マクロ情報学の研究者。研究は海外でも表彰されるなど国際的評価が高い。ニューヨーク科学アカデミー会員。政府・自治体などの科学技術政策委員を歴任。難しい内容をやさしく述べる筆力には定評がある。趣味のパズルは10万問を収集。著書は各国でもベストセラーとなる。『ゲーム理論トレーニング』(かんき出版)、『実践・論理思考トレーニング』(サンマーク出版)、『結果が出る発想法』(PHP研究所)など著書多数。
大阪府生まれ。京都大学大学院博士課程修了。現在、京都大学准教授(情報学研究科)、工学博士。知性学、複雑系情報学、マクロ情報学の研究者。研究は海外でも表彰されるなど国際的評価が高い。ニューヨーク科学アカデミー会員。政府・自治体などの科学技術政策委員を歴任。難しい内容をやさしく述べる筆力には定評がある。趣味のパズルは10万問を収集。著書は各国でもベストセラーとなる。『ゲーム理論トレーニング』(かんき出版)、『実践・論理思考トレーニング』(サンマーク出版)、『結果が出る発想法』(PHP研究所)など著書多数。
登録情報
- 出版社 : 東洋経済新報社 (2012/10/26)
- 発売日 : 2012/10/26
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 272ページ
- ISBN-10 : 4492314326
- ISBN-13 : 978-4492314326
- 寸法 : 15 x 1.9 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 564,557位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 12,451位ビジネス実用本
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年10月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ゲーム理論というと「ゲームを作るための理論」と思っていたのですが、いやいや・・・・。
この本を読んでみて、「考え方」の視点を変えることができました。
内容もわかりやすくて、いいです。
ただ、こういった本には例題がついていて、すぐに解答らしきものが記述されています。
ただの読み物としてであれば、単純に読んでいくだけでもいいですが、理論を叩き込むなら、
例題をじっくり解いていくことも重要です。特にこの本を読んで思いました。
最初は「ただ読む」だけでしたが、途中で気がつき、最初から解きながら読むことにしたら、
この一冊を読み終えるのに3か月かかりました。
続編というか関連著書もあるので、こんど購入しようと思います。
この本を読んでみて、「考え方」の視点を変えることができました。
内容もわかりやすくて、いいです。
ただ、こういった本には例題がついていて、すぐに解答らしきものが記述されています。
ただの読み物としてであれば、単純に読んでいくだけでもいいですが、理論を叩き込むなら、
例題をじっくり解いていくことも重要です。特にこの本を読んで思いました。
最初は「ただ読む」だけでしたが、途中で気がつき、最初から解きながら読むことにしたら、
この一冊を読み終えるのに3か月かかりました。
続編というか関連著書もあるので、こんど購入しようと思います。
2020年1月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は非常にわかりやすく、とても為になる例題もあり、理解しやすい。買ってよかった
2012年11月28日に日本でレビュー済み
ゲーム理論というとちょっと「それはなに?」と思いがちですが、本書は初心者の私でも読みやすい内容でした。
練習問題方式になっているのであれこれ自分で考えるのが楽しかったです。
著者の解答解説も「なるほど!」の連発でしたね。
272Pのボリュームですが、物語を読むようにスラスラと読破できました。
練習問題方式になっているのであれこれ自分で考えるのが楽しかったです。
著者の解答解説も「なるほど!」の連発でしたね。
272Pのボリュームですが、物語を読むようにスラスラと読破できました。
2012年12月4日に日本でレビュー済み
最近の経済学でメインを占めるようになった「ゲーム理論」、マーケットデザイン、オークション理論にも広く応用されています。益々、ゲーム理論が話題をさらうけど、初学者にとっては「ゲーム理論?」何其れ?といわれるのを直観的に理解させるために書かれています。厳密性には欠けるかも知れませんが、理論を解らせようとする配慮はなされています。本格的にはこれだけでは物足りませんが、「ゲーム理論」とは何ぞや?と言う人にはうってつけの本だと思います。