白雪姫、鵞鳥番の少女、灰だらけ姫、歌う骨。
とても面白いです。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥605¥605 税込
ポイント: 37pt
(6%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥605¥605 税込
ポイント: 37pt
(6%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥9
中古品:
¥9

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
白雪姫: グリム童話集Ⅰ (新潮文庫) 文庫 – 1967/8/1
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥605","priceAmount":605.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"605","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"48zU9F2EwvrackohWHvOfRe79ND6TKrH4hz3uVEhcB3YenehMIYHuAJMYds7SNc8w3XqYpXwKLnR9b4nfgA2uEWO%2BMOQYX1nbqzv8tiFD9aTGoYz59wDGGY%2BpZzcAOZT","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥9","priceAmount":9.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"9","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"48zU9F2EwvrackohWHvOfRe79ND6TKrHEtjw30bh%2BDQl65LWZ3%2FsQl6xpx9PGtCYVchu4NMsunJOpfLOQ8AgeOCCc8wdjN9AgoMPy0cGfKK4TiRqYrJHaOgW01FkAhOSCGZ2%2FkTWXOqFfW0WvEOBIocJtcs0odIv4xuxKKKlVnQRLL5OobQjnQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
孤独、殺意、ねたみ、善意と愛情。そのすべてがつまった小宇宙がここに。
ドイツ民衆の口から口へと語りつがれてきたメルヘンを、こまめな熱意をもって収集し、文学的才能によってナイーヴな詩に高めたグリム兄弟。本書は、世界中に愛読されるグリム童話のなかから、表題作をはじめ、『歌う骨』『金の鵞鳥』『強力ハンス』『勇ましい豆仕立屋』『灰だらけ姫』『千匹皮』『鉄のハンス』『金の鳥』『藁と炭といんげん豆』など23編を収録した傑作集第一集である。
目次
小人のルンペルシュティルツヒェン
歌う骨
金色の子どもたち
鵞鳥番の少女
マレーン姫
つぐみのひげの王様
金の鵞鳥
強力ハンス
三人の怠け者
おいしいおかゆ
おやゆび豆助の旅
勇ましい豆仕立屋
賢いちびの仕立屋
藁と炭といんげん豆
ラプンツェル
一つ目、二つ目、三つ目
灰だらけ姫
千匹皮
鉄のハンス
白雪姫
金の鳥
命の水
こわがることをおぼえようと旅に出た男の話
解説:植田 敏郎
本書収録「白雪姫」より
むかし冬のさいちゅうのことでした。まるで綿毛でも飛ぶように、空からひらひらと雪がまい落ちてきました。
そのとき、お妃がひとり、黒い黒檀の窓わくのついた窓ぎわに腰をおろして、針仕事をしていました。
お妃は、ぬいものをしながら、目をあげて雪を見やりました。このとき、お妃の指先に針がささり、血のしずくが三滴、雪の上にしたたりました。……
本書「解説」より
本書はグリム童話のうちで特に優れたものを一九六二年発行のドイツのグリム研究の第一人者フリードリッヒ・フォン・デァ・ライエン教授校訂のテキストによって訳したものである。ライエン教授はこれまでのテキストでは、似たテーマの童話が方々にちらばっていて、分類もされず系統もたてられていないのを遺憾として、童話をこれまでとはすっかりちがった順序で配列している。これで同種類の童話がまとめられたから、研究者にはことに便利であろう。
――植田敏郎(訳者)
グリム兄弟
ヤーコプ・グリム(1785-1863) ヴィルヘイム・グリム(1786-1859)
ドイツの文献学者、言語学者。ハーナウの弁護士の家に生る。学究肌の兄ヤーコプと詩人肌の弟ヴィルヘルムは、常に行を共にし、ドイツ民族の魂の発露たるものの収集、刊行、研究に情熱を注ぎ、ゲルマン文献学に大きな功績を遺した。その成果は『子供と家庭のための童話』『ドイツ伝説集』、代々の学者に引きつがれて1961年に完成した『ドイツ語辞典』等。兄には大作『ドイツ語文法』もある。
植田敏郎(1908-1992)
広島生れ。東京帝大独文科卒。1931年渡欧、ウィーン大学等で学ぶ。専門はゲーテ時代のドイツ文学で、学習院大、一橋大教授等を歴任。一方日独の児童文学の架け橋となる著作翻訳を行った。翻訳文化賞等受賞多数。
ドイツ民衆の口から口へと語りつがれてきたメルヘンを、こまめな熱意をもって収集し、文学的才能によってナイーヴな詩に高めたグリム兄弟。本書は、世界中に愛読されるグリム童話のなかから、表題作をはじめ、『歌う骨』『金の鵞鳥』『強力ハンス』『勇ましい豆仕立屋』『灰だらけ姫』『千匹皮』『鉄のハンス』『金の鳥』『藁と炭といんげん豆』など23編を収録した傑作集第一集である。
目次
小人のルンペルシュティルツヒェン
歌う骨
金色の子どもたち
鵞鳥番の少女
マレーン姫
つぐみのひげの王様
金の鵞鳥
強力ハンス
三人の怠け者
おいしいおかゆ
おやゆび豆助の旅
勇ましい豆仕立屋
賢いちびの仕立屋
藁と炭といんげん豆
ラプンツェル
一つ目、二つ目、三つ目
灰だらけ姫
千匹皮
鉄のハンス
白雪姫
金の鳥
命の水
こわがることをおぼえようと旅に出た男の話
解説:植田 敏郎
本書収録「白雪姫」より
むかし冬のさいちゅうのことでした。まるで綿毛でも飛ぶように、空からひらひらと雪がまい落ちてきました。
そのとき、お妃がひとり、黒い黒檀の窓わくのついた窓ぎわに腰をおろして、針仕事をしていました。
お妃は、ぬいものをしながら、目をあげて雪を見やりました。このとき、お妃の指先に針がささり、血のしずくが三滴、雪の上にしたたりました。……
本書「解説」より
本書はグリム童話のうちで特に優れたものを一九六二年発行のドイツのグリム研究の第一人者フリードリッヒ・フォン・デァ・ライエン教授校訂のテキストによって訳したものである。ライエン教授はこれまでのテキストでは、似たテーマの童話が方々にちらばっていて、分類もされず系統もたてられていないのを遺憾として、童話をこれまでとはすっかりちがった順序で配列している。これで同種類の童話がまとめられたから、研究者にはことに便利であろう。
――植田敏郎(訳者)
グリム兄弟
ヤーコプ・グリム(1785-1863) ヴィルヘイム・グリム(1786-1859)
ドイツの文献学者、言語学者。ハーナウの弁護士の家に生る。学究肌の兄ヤーコプと詩人肌の弟ヴィルヘルムは、常に行を共にし、ドイツ民族の魂の発露たるものの収集、刊行、研究に情熱を注ぎ、ゲルマン文献学に大きな功績を遺した。その成果は『子供と家庭のための童話』『ドイツ伝説集』、代々の学者に引きつがれて1961年に完成した『ドイツ語辞典』等。兄には大作『ドイツ語文法』もある。
植田敏郎(1908-1992)
広島生れ。東京帝大独文科卒。1931年渡欧、ウィーン大学等で学ぶ。専門はゲーテ時代のドイツ文学で、学習院大、一橋大教授等を歴任。一方日独の児童文学の架け橋となる著作翻訳を行った。翻訳文化賞等受賞多数。
- 本の長さ324ページ
- 言語日本語
- 出版社新潮社
- 発売日1967/8/1
- 寸法14.8 x 10.5 x 2 cm
- ISBN-104102083014
- ISBN-13978-4102083017
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 白雪姫: グリム童話集Ⅰ (新潮文庫)
¥605¥605
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
¥539¥539
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
¥649¥649
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
白雪姫―グリム童話集Ⅰ― | ヘンゼルとグレーテル―グリム童話集Ⅱ― | ブレーメンの音楽師―グリム童話集Ⅲ― | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち3.3
9
|
5つ星のうち4.1
4
|
5つ星のうち4.2
8
|
価格 | ¥605¥605 | ¥539¥539 | ¥649¥649 |
【新潮文庫】グリム童話集 | ドイツ民衆の口から口へと伝えられた物語に愛着を感じ、民族の魂の発露を見出したグリム兄弟による美しいメルヘンの世界。全 23 編。 | 人々の心に潜む繊細な詩心をとらえ、芸術的に高めることによってグリム童話は古典となった。「森の三人の小人」など、全 21 編を収録。 | 名作「ブレーメンの音楽師」をはじめ、「いばら姫」「赤ずきん」「狼と七匹の子やぎ」など、人々の心を豊かな空想の世界へ導く全 39 編。 |
登録情報
- 出版社 : 新潮社; 改版 (1967/8/1)
- 発売日 : 1967/8/1
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 324ページ
- ISBN-10 : 4102083014
- ISBN-13 : 978-4102083017
- 寸法 : 14.8 x 10.5 x 2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 537,679位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年7月8日に日本でレビュー済み
居島春生のカバー挿画に惹かれて、大型書店の店頭で購入。
本書は、初版本の訳ではないので、本書の訳に固執しない限り、
完訳 グリム童話集〈1〉 (岩波文庫) を
お薦めする。
1962年発行のフォン・デァ・ライエン教授校訂のテキストを訳したものである、
と、訳者の植田敏郎が解説に記している。
本書は、初版本の訳ではないので、本書の訳に固執しない限り、
完訳 グリム童話集〈1〉 (岩波文庫) を
お薦めする。
1962年発行のフォン・デァ・ライエン教授校訂のテキストを訳したものである、
と、訳者の植田敏郎が解説に記している。
2019年7月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
絵本と勘違いで購入
普通の文庫本です
やはり絵本で読みたい
美女と野獣
返品しました!
普通の文庫本です
やはり絵本で読みたい
美女と野獣
返品しました!
2016年6月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子供の頃に、親の持ち物でした。淡々とかかれていて、多すぎない言葉、逆に想像が膨らむ感じで読んでました。
2022年6月7日に日本でレビュー済み
趣味で書く小話のネタになるかな、と購入。
ほいほいとネタは浮かばなかったが面白かった。しかし本書の表題の「白雪姫」からして、ツッコミどころが多々。まず何で白雪姫の母のお妃が、わざわざ自分で針仕事? とか。「針で指を刺して、雪の上に血が三滴……」って、雪降ってんのに何で窓開けてんの? とか。
でもふっと思い出したのは、なんかで読んだ別の本の内容。「昔○○国あたり(うろ覚え)では、『王様』とは土地の領主みたいなものも含めた。なのでこの国の昔話には、『王様』や『王女』『王子』がわさわさ出てくる」という記述。
なるほど、ここら辺が「お妃がわざわざ自分で針仕事」にかかるのかな~、とちょっと納得。
しかし「童話とはそも何ぞや??」と思いたくなるきときとの描写、残酷な内容! 血と泥の混じった泥団子を投げつけるような終わり方の話もあって、読んでるとちょっと毒にあてられる。
でも久々に童話読んで、なかなかに面白かったので『グリム童話集』(全五巻)も追加購入してしまった。しかし原作に忠実であればあるほど、子供に読み聞かせるもんではナイな~!
ほいほいとネタは浮かばなかったが面白かった。しかし本書の表題の「白雪姫」からして、ツッコミどころが多々。まず何で白雪姫の母のお妃が、わざわざ自分で針仕事? とか。「針で指を刺して、雪の上に血が三滴……」って、雪降ってんのに何で窓開けてんの? とか。
でもふっと思い出したのは、なんかで読んだ別の本の内容。「昔○○国あたり(うろ覚え)では、『王様』とは土地の領主みたいなものも含めた。なのでこの国の昔話には、『王様』や『王女』『王子』がわさわさ出てくる」という記述。
なるほど、ここら辺が「お妃がわざわざ自分で針仕事」にかかるのかな~、とちょっと納得。
しかし「童話とはそも何ぞや??」と思いたくなるきときとの描写、残酷な内容! 血と泥の混じった泥団子を投げつけるような終わり方の話もあって、読んでるとちょっと毒にあてられる。
でも久々に童話読んで、なかなかに面白かったので『グリム童話集』(全五巻)も追加購入してしまった。しかし原作に忠実であればあるほど、子供に読み聞かせるもんではナイな~!
2005年3月13日に日本でレビュー済み
童話と言えば、誰もが幼い頃には一度は聞いたことのあるメルヘンの世界。でも、グリム童話もあればイソップ童話もあり、こんがらがっているかもしれません。
『白雪姫 グリム童話集 1』で童話を見直してみると、新しい発見があるかもしれません。
近年はかなり知られるようになりましたが、西欧の童話、特にグリム童話は実はかなり残酷な話が多いです。昔のドイツの風俗、文化を忠実に描写しているからこそなのです。
パステルカラーのメルヘンの世界は、色眼鏡ごしだったのですね。
作者のグリム兄弟は、「七教授抗議事件」で知られるドイツの言語学者、文献学者です。
そしていわゆるグリム童話の正式名称は『子供と家庭のための童話』です。
『白雪姫 グリム童話集 1』で童話を見直してみると、新しい発見があるかもしれません。
近年はかなり知られるようになりましたが、西欧の童話、特にグリム童話は実はかなり残酷な話が多いです。昔のドイツの風俗、文化を忠実に描写しているからこそなのです。
パステルカラーのメルヘンの世界は、色眼鏡ごしだったのですね。
作者のグリム兄弟は、「七教授抗議事件」で知られるドイツの言語学者、文献学者です。
そしていわゆるグリム童話の正式名称は『子供と家庭のための童話』です。