ロボットよ、
人間よりも人間らしいロボットよ……。
このシリーズは、毎巻あっという間に一気読みしてしまいます。
面白いです。考えさせられます。
次巻も楽しみにしています。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥607¥607 税込
ポイント: 19pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥607¥607 税込
ポイント: 19pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥272
中古品:
¥272

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
機械仕掛けの愛 (4) (ビッグコミックス) コミック – 2016/7/29
業田 良家
(著)
この商品はセット買いができます
『機械仕掛けの愛 1-6巻 新品セット』 こちらをチェック
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥607","priceAmount":607.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"607","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"JDIqplyqX%2Fugeub4Y7byve4Ny78YK1QSLhmKwBCYNThk0wUxvEsZep3UdxCovw0uLDh3e3Va43mO1uEQwyjN%2FmOI6TDD5wxD%2FH6OKgScLjG3Vj3VtNmGeplQsnm1ZbI38gDlGOOdd%2F0%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥272","priceAmount":272.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"272","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"JDIqplyqX%2Fugeub4Y7byve4Ny78YK1QSHnca7U632E4LGmtvmNo2FcUpjsf%2B%2Fc1Lm2kKXpVh4lcjGnT%2B1%2FIurJ%2BnTbVFOCYW%2FdeA9OITH6ON1tjSgv3iTIjNwJYJwmDRAW7R9ZGS3CRjRvd4jlcb6Km7vYjzIlr%2F9uYSobBr2NW%2FQS8aGC1uFA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
手塚治虫文化賞&メディア芸術祭、W受賞!
第17回手塚治虫文化賞 短編賞に続き、
第19回文化庁メディア芸術祭にて優秀賞を受賞!
幸せあふれる結婚披露宴。花嫁の父親は、ロボットだった。
「この日を妻にも見せたかった」……彼の記憶にある妻の姿は?
フワフワの着ぐるみ、クラスの転校生、未来を予言する者、
そして誰もが待ち望んだ、聡明で清廉で公正な大統領。
ロボットの彼らが、ヒトの世界を変えていく。
だが、技術が進歩しても、キカイを操っても、ヒトを殺すのはヒトである。
現代社会が注目する「人間とAI」にまつわる物語を、
丹念に貪欲に描いていく寓話的オムニバス、8編を収録。
【編集担当からのおすすめ情報】
たった24ページの短編で
何度も予測を覆される構成と、
最後のコマまで気を抜けない奥深さ。
マンガを志す人はもちろん、
夏休みの学生にもおすすめしたい短編集です。
第17回手塚治虫文化賞 短編賞に続き、
第19回文化庁メディア芸術祭にて優秀賞を受賞!
幸せあふれる結婚披露宴。花嫁の父親は、ロボットだった。
「この日を妻にも見せたかった」……彼の記憶にある妻の姿は?
フワフワの着ぐるみ、クラスの転校生、未来を予言する者、
そして誰もが待ち望んだ、聡明で清廉で公正な大統領。
ロボットの彼らが、ヒトの世界を変えていく。
だが、技術が進歩しても、キカイを操っても、ヒトを殺すのはヒトである。
現代社会が注目する「人間とAI」にまつわる物語を、
丹念に貪欲に描いていく寓話的オムニバス、8編を収録。
【編集担当からのおすすめ情報】
たった24ページの短編で
何度も予測を覆される構成と、
最後のコマまで気を抜けない奥深さ。
マンガを志す人はもちろん、
夏休みの学生にもおすすめしたい短編集です。
- 本の長さ209ページ
- 言語日本語
- 出版社小学館
- 発売日2016/7/29
- 寸法18 x 12.8 x 2.2 cm
- ISBN-104091877249
- ISBN-13978-4091877246
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 機械仕掛けの愛 (4) (ビッグコミックス)
¥607¥607
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥607¥607
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
¥607¥607
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年8月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アシモフの後継者と言ってもいいんじゃないか。
ログ大統領のエピソードはTVの単発ドラマになってもいいくらいだ。
アメリカのTV曲に売り込んだらいい
ログ大統領のエピソードはTVの単発ドラマになってもいいくらいだ。
アメリカのTV曲に売り込んだらいい
2018年7月13日に日本でレビュー済み
ロボットもののいろいろなシチュエーションドラマを見せてくれる。
ロボットが善良なのは当然だが、それに影響され、人間も善良だと
とても嬉しくなる。
今回はロボットがあまり悲惨な目にあわなくてよかった。
ロボットが善良なのは当然だが、それに影響され、人間も善良だと
とても嬉しくなる。
今回はロボットがあまり悲惨な目にあわなくてよかった。
2016年11月25日に日本でレビュー済み
人間らしいロボット。
ロボットっぽい人間。
どちらがいいのでしょうか。
そんなことを考えさせられる傑作です。
ロボットっぽい人間。
どちらがいいのでしょうか。
そんなことを考えさせられる傑作です。
2016年10月22日に日本でレビュー済み
1巻からずっと買っています。
この4巻も、各1話が映画になりそうなくらいに面白い話ばかり。
登場人物・ロボットの気持ちをしっかり考えながら読まなければいけないせいか、1話読むごとに少し疲れますね。
この4巻は、『ロボットはやる事をやりましたよ。その時、人間はどうするんですか?』という作者のメッセージが印象的な話がいくつかあったと思います。
この4巻も、各1話が映画になりそうなくらいに面白い話ばかり。
登場人物・ロボットの気持ちをしっかり考えながら読まなければいけないせいか、1話読むごとに少し疲れますね。
この4巻は、『ロボットはやる事をやりましたよ。その時、人間はどうするんですか?』という作者のメッセージが印象的な話がいくつかあったと思います。
2016年8月4日に日本でレビュー済み
人間の役に立つために作られたロボット。その聡明さと忠誠心は、プログラムされた事だとしても感動する事が多いです。短編になっていて読みやすく、深く考えさせられる内容が多いですが、個人的には「245号の買い物」という作品が好きです。ロボットにお金を渡して買い物をさせるお話ですが、人のためになる、喜ばれる事をデータをもとに考える姿が良いなぁと思いました。今後の社会にこういうロボットがいたら、助けられる人が多いだろうなと感じる作品です。