プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 50pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 50pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥52
中古品:
¥52

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
経営者のためのリベラルアーツ入門 単行本(ソフトカバー) – 2016/3/3
高橋幸輝
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"qRToyio%2B2ldEoPINhtEs8VIyMPW7ykK0X0X6cOPjIIR6DmjfbeWkN1P%2FNfMm1cZ0cnNlAgYMErJOcGF7mCtCcyyF6mjWXNiayvYh%2BMbQ91gQ44MvL%2FfC8IxM5Y4xp%2B9Au3bxkiGMuTk%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥52","priceAmount":52.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"52","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"qRToyio%2B2ldEoPINhtEs8VIyMPW7ykK0KJS47WziW7RyN3B%2FGUYGXw2h7Zz1%2FFp86fO%2FzN9RANGitvpkcLj2L6vX2n0SVxVCsA%2B7ojEND6XL0M3HMpRBuINhUPJjK6FIT8W2zsh108XTJUDxlMVuoNGcNlyGwG4dP7QRM8XrFINnaVkzjlBJ8Q%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
経営者・リーダーに求められる究極の資質は「1決断の質を高い 2人間への理解が深い 3本質をとらえる力がある」である。
これを身に付け、人間力の次元を高めるのに不可欠なのがリベラルアーツ(教養)である。と言っても、カバーする分野は余りにも間口が広い。いかにタイムマネジメントが得意な人でも、すべての教養に触れることは不可能である。
そこで本書では、忙しい経営者やリーダーの方に向けて、まず、三つの資質を養うのに不可欠な「哲学」と「文学」に絞って紹介する。
その理由は、哲学によって「思考の力」が磨かれ、文学によって「感受性」が深まるからである。哲学者16人、文学作品11を取り上げている。
これを身に付け、人間力の次元を高めるのに不可欠なのがリベラルアーツ(教養)である。と言っても、カバーする分野は余りにも間口が広い。いかにタイムマネジメントが得意な人でも、すべての教養に触れることは不可能である。
そこで本書では、忙しい経営者やリーダーの方に向けて、まず、三つの資質を養うのに不可欠な「哲学」と「文学」に絞って紹介する。
その理由は、哲学によって「思考の力」が磨かれ、文学によって「感受性」が深まるからである。哲学者16人、文学作品11を取り上げている。
- 本の長さ237ページ
- 言語日本語
- 出版社かんき出版
- 発売日2016/3/3
- 寸法13.2 x 1.6 x 18.9 cm
- ISBN-104761271523
- ISBN-13978-4761271527
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 経営者のためのリベラルアーツ入門
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
¥2,200¥2,200
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
¥968¥968
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り9点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
多様な哲学や文学を項目に分け、それぞれ経営者の観点から分解し、丁寧に説明してくれていましたので、非常に読みやすくためになりました。(32歳女性・自営業)
著者について
南カリフォルニア大学卒業 専門は英国文学・批評理論、国際政治経済学。
大学時代、シェイクスピアはもちろん、チョーサー、オースティンなどの英国文学、そして日本の古典や近現代文学、そして西洋哲学(ギリシャ哲学、デカルト、カント、ロック、マルクスなど)を修める。
南原晃・元日本銀行理事をエグゼクティブ・ディレクターに迎え「オンライン企業内大学」を2007年に設立、企業の人材育成に邁進している。企業内大学では、MBA的なアプローチとは異なり、講師陣も実務家に絞り、リベラル・アーツ(大局観を養う教養的アプローチ)を基本にした講座を提供している。他方、企業のブランド構築、経営戦略の立案などにも従事し、中小・ベンチャー企業から上場企業まで幅広くアドバイザーを務めてきた。
講演・研修実績多数。2001年6月より「黎明の会」を開催。(社)日本経済調査協議会「鈴木委員会・需要創出を検討する会」委員。医療システム研究会(代表世話人・安田育生氏)定例メンバー。(社)日本経済調査協議会「野村委員会・マニフェストと民主主義の確立を考える会」委員
大学時代、シェイクスピアはもちろん、チョーサー、オースティンなどの英国文学、そして日本の古典や近現代文学、そして西洋哲学(ギリシャ哲学、デカルト、カント、ロック、マルクスなど)を修める。
南原晃・元日本銀行理事をエグゼクティブ・ディレクターに迎え「オンライン企業内大学」を2007年に設立、企業の人材育成に邁進している。企業内大学では、MBA的なアプローチとは異なり、講師陣も実務家に絞り、リベラル・アーツ(大局観を養う教養的アプローチ)を基本にした講座を提供している。他方、企業のブランド構築、経営戦略の立案などにも従事し、中小・ベンチャー企業から上場企業まで幅広くアドバイザーを務めてきた。
講演・研修実績多数。2001年6月より「黎明の会」を開催。(社)日本経済調査協議会「鈴木委員会・需要創出を検討する会」委員。医療システム研究会(代表世話人・安田育生氏)定例メンバー。(社)日本経済調査協議会「野村委員会・マニフェストと民主主義の確立を考える会」委員
登録情報
- 出版社 : かんき出版 (2016/3/3)
- 発売日 : 2016/3/3
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 237ページ
- ISBN-10 : 4761271523
- ISBN-13 : 978-4761271527
- 寸法 : 13.2 x 1.6 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 256,046位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,866位哲学の歴史・学派
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年10月11日に日本でレビュー済み
誰にも分かりやすい優しい語り口で書かれている。後半に具体的な文学作品たちの読書解説があって、とても個性的でたいへん有益である。
2016年6月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
年齢を追う毎に探究心を無くし閉じていきがちな自分の世界観をもう一度広げてくれた一冊です。
日常に慣れルーチン化した1日を消化することに満足し、教養を追う事を忘れていくことは、とても惜しいことです。
この本は、多様な切り口から哲学や文学を分かりやすく説いてくれております。
自分の世界観を広げ充実した生活を送りたいと思わない方はいません。
自分の生活の全ての為に、美しい物に感動し感銘を受け続けることを切り捨ててはいけないのです。
そういった物に新しく出会うきっかけを、再発見を、この本から誰しもが得る事が出来るかと思います。
日常に慣れルーチン化した1日を消化することに満足し、教養を追う事を忘れていくことは、とても惜しいことです。
この本は、多様な切り口から哲学や文学を分かりやすく説いてくれております。
自分の世界観を広げ充実した生活を送りたいと思わない方はいません。
自分の生活の全ての為に、美しい物に感動し感銘を受け続けることを切り捨ててはいけないのです。
そういった物に新しく出会うきっかけを、再発見を、この本から誰しもが得る事が出来るかと思います。
2016年6月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
久々にリベラルアーツに関する書籍を読みました。難しくなりがちな分野ですが、読み易かったです。思い切ったカテゴライズだなぁ(笑)と感じながらも斬新さもありましま。
2016年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
経営をしていると、たくさんの想定していなかった状況に直面したり、様々な局面で判断をしなければいけないことが多々ある。そういうときに、経営者としてはこう考えるべきだ、というノウハウ本や、他の人の成功事例を聞いても、自分の状況と100%同じでない時には、参考にならないことが多々有る。そんな中、この本では、リベラルアーツが、人としての洞察力、考え方を深く極めていくためにどのように役に立つのか、ということを分かりやすく説明してくれる。
学生時代には、たくさんの哲学や文学を学んでいたものの、その時にはその考え方がどのように実社会で役に立つかなどを考えずに、とにかくひたすら目の前の新しい世界に心を躍らせていた。
あのときに学んだことと、今の経営をしている上での悩みをどのようにつなげていくべきか、ということをこの本を通じて理解が出来ました。
この本を読み、改めてここで著者の高橋様があげられている哲学・文学を、一つ一つ丁寧に読み直そう、という思いに駆られました。そういう行動を後押ししてくれる、という意味でとても良い入門書なのではないか、と思います。
学生時代には、たくさんの哲学や文学を学んでいたものの、その時にはその考え方がどのように実社会で役に立つかなどを考えずに、とにかくひたすら目の前の新しい世界に心を躍らせていた。
あのときに学んだことと、今の経営をしている上での悩みをどのようにつなげていくべきか、ということをこの本を通じて理解が出来ました。
この本を読み、改めてここで著者の高橋様があげられている哲学・文学を、一つ一つ丁寧に読み直そう、という思いに駆られました。そういう行動を後押ししてくれる、という意味でとても良い入門書なのではないか、と思います。
2016年4月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
リベラルアーツ(教養)と聞くと、漠然としていてどのように身につくものなのか、身に付けるために何をしたらいいかわからず、更には大人になってからでは遅いんだろうと思ってました。この本ではそれらが誤解であって、どのような環境の人でも教養を身につけることができること、どうやったら社会的に認められる教養が身につけられるかということを非常にわかりやすく、具体的に教えてくれます。経営者のみならず、社会人、大人であれば、自分への投資の入り口として、読む価値は高い本だと思います。構成も工夫され、文章もとても読みやすいです。
2016年4月24日に日本でレビュー済み
本屋さんで何気なく手にしたのですが、選ばれてる哲学や思想、文学まで興味の湧くものばかりでした。解説が上手で、特にシェイクスピアは生涯の友として愛読したいです。ボッコちゃんも発見でした。経営者だけでなく、読書の幅を広げたいすべての人にお薦めの一冊です。なお私はいち読者でありこの本の関係者ではありません