
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
昭和の絶版車Vol.2 (NEKO MOOK) ムック – 2014/2/25
特集:脱懐古宣言! オート三輪に乗ろう
オート三輪と聞いて思い浮かべるものといえば、幼少時代に働くクルマとして活躍する姿くらいなもの。
21世紀を迎えた現代日本で、まさかその姿を見ることになるだろうとは誰も思っていなかった。
NoX規制などという悪法に負けることなく生き残ったオート三輪たちには、懐古主義で語るだけではない楽しみ方があるのだ。
Chapter 01 マツダT1500 TUB81型
Chapter 02 マツダ三輪トラック750kg積 GLTB67型
Chapter 03 ダイハツ三輪自動車 SK型
Chapter 04 ダイハツ三輪トラック CM8型
Chapter 05 くろがね3/4瓩積 KE3型
Chapter 06 ダイハツ・ミゼット MP4型
Chapter 07 ダイハツ・ミゼット MP5型
その他のコンテンツ
・特別企画 謎の林内作業車デルピス号を追え
・懐かしのオート三輪広告探訪
・ホンダツインカムの原点 スポーツ360復元までの軌跡
・賢者の選択 不人気グレードにあえて乗る!
・自動車メーカーのレストアプロジェクト
・AMAZING MILITARY WORLD 軍用車の世界
ダッジWC-57コマンドカー/シュタイア・ダイムラー・プフ ピンツガウアー710M/ウイリス・ジープM38/トヨタ・ジープBJ ほか
オート三輪と聞いて思い浮かべるものといえば、幼少時代に働くクルマとして活躍する姿くらいなもの。
21世紀を迎えた現代日本で、まさかその姿を見ることになるだろうとは誰も思っていなかった。
NoX規制などという悪法に負けることなく生き残ったオート三輪たちには、懐古主義で語るだけではない楽しみ方があるのだ。
Chapter 01 マツダT1500 TUB81型
Chapter 02 マツダ三輪トラック750kg積 GLTB67型
Chapter 03 ダイハツ三輪自動車 SK型
Chapter 04 ダイハツ三輪トラック CM8型
Chapter 05 くろがね3/4瓩積 KE3型
Chapter 06 ダイハツ・ミゼット MP4型
Chapter 07 ダイハツ・ミゼット MP5型
その他のコンテンツ
・特別企画 謎の林内作業車デルピス号を追え
・懐かしのオート三輪広告探訪
・ホンダツインカムの原点 スポーツ360復元までの軌跡
・賢者の選択 不人気グレードにあえて乗る!
・自動車メーカーのレストアプロジェクト
・AMAZING MILITARY WORLD 軍用車の世界
ダッジWC-57コマンドカー/シュタイア・ダイムラー・プフ ピンツガウアー710M/ウイリス・ジープM38/トヨタ・ジープBJ ほか
- 本の長さ125ページ
- 言語日本語
- 出版社ネコ・パブリッシング
- 発売日2014/2/25
- ISBN-104777015726
- ISBN-13978-4777015726
登録情報
- 出版社 : ネコ・パブリッシング (2014/2/25)
- 発売日 : 2014/2/25
- 言語 : 日本語
- ムック : 125ページ
- ISBN-10 : 4777015726
- ISBN-13 : 978-4777015726
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,490,588位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年5月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
オート三輪だけで勝負でもよかったと思う。特集オンリーであればなおよし。正直、読みたいから買ったんだけど、他は無駄のような気がした。これは贅沢かな?
2020年9月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子供の頃(今から約45年程昔)マツダの三輪トラックと言えば『バキュームカー』でした。
理由は,実家の在る大阪府東部は『古代遺跡』の
宝庫で,水洗化が遅れバキュームカーの形をしたマツダの三輪トラックがよく走っていました。
懐かしいですね。
理由は,実家の在る大阪府東部は『古代遺跡』の
宝庫で,水洗化が遅れバキュームカーの形をしたマツダの三輪トラックがよく走っていました。
懐かしいですね。