プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 53pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 53pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥220
中古品:
¥220

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
教育学の試み ―多様な文化に開かれた人間形成をめざして― 単行本(ソフトカバー) – 2016/9/10
中村 清
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"G76KVmMvVjoS8IrNxWLLUQGwv4AmyKQbZ6UG%2BMURCaEjxlmxd5i%2FF3r91scRU2jiBCj7m%2FjiTiJlT8kwaiuniDBOS61d4Whmv6JLmmSRC%2FOxwOGiZ4J6AZjsgHdueB%2Bg%2BqHvRWl4ygI%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥220","priceAmount":220.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"220","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"G76KVmMvVjoS8IrNxWLLUQGwv4AmyKQbMcCQKHcTGp8B%2BO9yTMSwXBnE0tP%2B4BMeDKpRobis7Hxq8a96X6UVjshF1lT6xJLcVeuk5XrDPoUghjWnPdm6mHLBGd%2FKXc%2BD6hPHEFm212fCPrgnnGge1f83cMcDfDkps%2FgJL6ahLobkvxUnykpfVNuqIx3b358s","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
世界を震撼させるテロ、
その背景にある貧困・格差の問題、
そして宗教や民族、政治など、グローバル社会における深刻な異文化対立!
いま私たちに必要なのは、文化の違いをこえて
平和に共存する人間を形成する教育ではないか。
本書は、この教育の可能性を探究する試みである。
これまでの教育は、文化を同じくする人々は団結するが、文化を異にする
人々は対立する(ことを当然と考える)人間を形成してきた。
これからの教育は、文化の違いをこえて相互理解・相互協力することが
できる人間を形成しなければならない。そのためには、教育は、
特定の文化を教えることをとおして、その文化に閉じ込められることなく、
多様な諸文化に開かれた人間を形成するのでなければならない。
●主な内容 第I部 教育とは何か 第一章 教育の概念 第二章 発達段階と教育 第三章 社会化と教育 第四章 教育の諸相 第五章 道徳教育 第II部 これからの公教育 第六章 学校教育 第七章 教育と政治 第八章 多文化国家の公教育
その背景にある貧困・格差の問題、
そして宗教や民族、政治など、グローバル社会における深刻な異文化対立!
いま私たちに必要なのは、文化の違いをこえて
平和に共存する人間を形成する教育ではないか。
本書は、この教育の可能性を探究する試みである。
これまでの教育は、文化を同じくする人々は団結するが、文化を異にする
人々は対立する(ことを当然と考える)人間を形成してきた。
これからの教育は、文化の違いをこえて相互理解・相互協力することが
できる人間を形成しなければならない。そのためには、教育は、
特定の文化を教えることをとおして、その文化に閉じ込められることなく、
多様な諸文化に開かれた人間を形成するのでなければならない。
●主な内容 第I部 教育とは何か 第一章 教育の概念 第二章 発達段階と教育 第三章 社会化と教育 第四章 教育の諸相 第五章 道徳教育 第II部 これからの公教育 第六章 学校教育 第七章 教育と政治 第八章 多文化国家の公教育
- 本の長さ220ページ
- 言語日本語
- 出版社時事通信社
- 発売日2016/9/10
- 寸法13.2 x 1.6 x 18.8 cm
- ISBN-104788714582
- ISBN-13978-4788714588
登録情報
- 出版社 : 時事通信社 (2016/9/10)
- 発売日 : 2016/9/10
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 220ページ
- ISBN-10 : 4788714582
- ISBN-13 : 978-4788714588
- 寸法 : 13.2 x 1.6 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 971,983位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 22,491位教育学一般関連書籍
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。