中古品: ¥1
配送料 ¥300 4月2日-4日にお届け(12 時間 52 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 非常に良い | 詳細
発売元 ネットオフ
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 【購入後48時間以内に弊社より発送】中古品のため使用感はありますが、綺麗なものを販売しております。※カバー・中身(書き込み・線引きなし)ともに良好です。万が一、品質不備があった場合は返金対応。弊社Webサイトでも販売しているため在庫切れになった場合はキャンセル扱いとなります。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

大切な人を一瞬で笑顔に変える人の話し方・気遣い方 単行本(ソフトカバー) – 2014/3/15

5つ星のうち3.8 13

商品の説明

出版社からのコメント

初めてお会いして、ほんの2秒、まさに一瞬で笑顔にしてくれました。「笑顔のエキスパート」と呼ぶにふさわしい人を、私は他に知りません。そして、すぐに本書のタイトルを思いつきました。birdtaki

著者について

倉島麻帆(くらしま・まほ)
フリーアナウンサー・スマイルボイスコンサルタント
神奈川県鎌倉市生まれ。牛乳店の娘として生まれ、学校では手を挙げることもできない、あがり症の話し下手な少女だった。小さい頃の夢は歌手、アナウンサーに。しかし大学卒業後は大和証券に入社するもアナウンサーへの夢をあきらめきれず、舞台女優もしながらフリーアナウンサーに。アナウンサー歴は20年。NHKではディレクターも務めた他、現在はNHKラジオ高校講座「現代文」、ラジオ日本「宮崎美千子のビューティ・マジック! 」に出演中。またNHK Eテレ「Rの法則」には笑顔の講師で出演。
35歳、結婚直後の夫が失業が転機となり、スマイルボイスコンサルタントとしても活動。表現力だけでなく、脳科学や心理学メソッドを使い、七色の声の発声法と笑顔の技術で、プラスのパワーあふれ、受講者を元気にポジティブにする楽しい研修として全国からひっぱりだこである。
ICP認定コーチ/米国NLP協会認定 マスタープラクティショナー/日本パーソナルプロデュース協会認定 イメージアップ講師。
著書に『10000人の声と人生を変えた 1分間〈笑顔〉発声法』(日本実業出版社)、『みるみる話し上手になる本』(誠文堂新光社)がある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ぱる出版 (2014/3/15)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2014/3/15
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 208ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4827208395
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4827208399
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.8 13

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
倉島 麻帆
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
5つのうち3.8つ
13グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2021年4月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年10月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年5月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2014年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年6月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年3月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2014年3月22日に日本でレビュー済み
20人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート