現状の電力システムや、電力制御のためのスマートグリッドについて、判り易く述べられています。
特に、アメリカで何故日本と違って停電が頻発するのか、この本を読めばよく理解できます。
ここまで述べて何故評価が低いかと言えば、余りにも自然エネルギーに対して甘過ぎるからです。
太陽電池が極めて効率が悪く、六本木ヒルズのガスタービン並の出力をしようとしたら、成田空港(開港時)並の広さが必要で、しかもその部分の自然はまるで使い物にならず破壊される、などと言う点は一切述べられていません。そして、使えない自然エネルギーについても、この本をよく読むと使えないと書いてあるのに、牽強付会な論理展開で、用いなければならないなど、無茶苦茶言っています。他にも、日本の今までの電力の安定システムをきちんと説明し、電力自由化で電力の安定供給が出来ないアメリカの欠点を述べたたうえで、あえて電力自由化をメリットもなく主張するなど、滅茶苦茶です。
この本は現状のシステムの知識を得る点では満点ですが、今後の展開と言う点では零点で、総合評価は半分になります。
自然エネルギーについて知識を深めたい方は、『木材、石炭、シェールガス 文明史が語るエネルギーの未来 (PHP新書、石井彰氏著)』をお勧めしたいと思います。
2014.10.05追記
本書と同じように自然エネルギーなどがいかに使えないかをデータで証明し、本書とは対象的にきちんと使えないと結論付けている本に、三橋貴明氏の『マスコミが絶対に伝えない 「原発ゼロ」の真実 (TAC出版)』があります。興味がある方は読み比べてみると良いと思います。本書の論理展開がいかに異様かがわかります。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
図解入門よくわかる最新スマートグリッドの基本と仕組み[第3版] (How-nual図解入門Visual Guide Book) 単行本 – 2014/3/19
山藤 泰
(著)
- 本の長さ231ページ
- 言語日本語
- 出版社秀和システム
- 発売日2014/3/19
- ISBN-104798040878
- ISBN-13978-4798040875
登録情報
- 出版社 : 秀和システム (2014/3/19)
- 発売日 : 2014/3/19
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 231ページ
- ISBN-10 : 4798040878
- ISBN-13 : 978-4798040875
- Amazon 売れ筋ランキング: - 646,732位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中3つ
5つのうち3つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。