2015年7月現在、最新版の卵巣がん治療ガイドラインです。
利用対象者は、「医師」と明記されているため、内容が自分にあっているかどうかを、
まずは、日本婦人科腫瘍学会の下記サイトで、2010年版の内容をざっと読んで判断して
みてください。[・・・]
2015年版は、CQ(Clinical Question:臨床的疑問)と推奨、目的、解説に分かれて書かれ
ています。といわれても何のことやら、要は、第二章以降は総説を除き、質問と回答の
Q&A方式になったということです。
たとえば、
第1章ガイドライン総説
第2章卵巣癌 CQ11 術後化学療法が省略できる条件は?
第3章上皮性境界性悪性腫瘍 CQ24 化学療法の適応と推奨されるレジメンは?
第4章再発卵巣癌 CQ29 再発に対する放射線治療の適応は?
第5章腹膜癌・卵管癌 CQ31 腹膜癌に対して推奨される手術術式は?
第6章胚細胞腫瘍 CQ36 悪性卵巣胚細胞腫瘍に対して推奨される術後治療は?
第7章性索間質性腫瘍 CQ41 性索間質性腫瘍治療後の経過観察で留意すべき点は?
といったように内容が、臨床的疑問(質問)に対して推奨(回答)と、
その臨床的疑問の目的および解説として書かれています。
これは2010年までにはない初の試みです。
将来的に、ガイドラインの内容は学会HPに掲載されるようですが、索引まで198ページ。
内容がハードなので、じっくり読み砕くため、医者ではありませんが購入しました。
ガイドライン作成の目的に「患者と医療従事者の相互理解に役立てる」と明記されて
いますので、「標準」治療とは何かをしっかり把握するため、患者さんも読んでみる
ことをお勧めします。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
卵巣がん治療ガイドライン 2015年版 単行本 – 2015/4/14
日本婦人科腫瘍学会
(編集)
5年ぶりの改訂となる2015年版では、総説的な記載からCQ形式に大改訂。手術進行期は旧分類と新分類(日産婦2014、 FIGO 2014)を併記し、また2014年に改訂されたWHOの卵巣腫瘍組織学的分類も掲載。さらに、遺伝性乳癌卵巣癌(HBOC)の検査基準と対応、分子標的治療薬を用いた治療の項目を新設したほか、緩和ケアの概念も重視。計41のCQを収載している。卵巣がん、腹膜癌、卵管癌の治療にあたる医療従事者必携の書。
- 本の長さ200ページ
- 言語日本語
- 出版社金原出版
- 発売日2015/4/14
- ISBN-104307301218
- ISBN-13978-4307301213
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 金原出版 (2015/4/14)
- 発売日 : 2015/4/14
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 200ページ
- ISBN-10 : 4307301218
- ISBN-13 : 978-4307301213
- Amazon 売れ筋ランキング: - 744,602位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう