1999年に出版された本書ですが、今やAMD(旧ATi)のビデオカードのドライバが
オープンソースにされているあたり、未来が見据えられていたんだな。と関心してしまいます。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
伽藍とバザール 単行本(ソフトカバー) – 2010/7/31
E.S.Raymond
(著),
山形浩生
(翻訳)
Linux、オープンソース(OSS)関係者必読の書。 OSSソフトウェア開発の実態と、そのコミュニティ、そしてハッカーたちの価値観を、オープンソースのエバンジェリスト、ESRことエリック・スティーブン・レイモンドが可視化する。 なぜハッカーたちは無償でソフトウェア開発に携わるのか? Linuxが成功した理由とは?OSSの所有権とは?OSSとコミュニティを理解するために避けて通ることができない一冊です。 ※本書は1999年に出版されたものを、 USP出版より再編集し、再出版したものです。
- 本の長さ186ページ
- 言語日本語
- 出版社USP研究所
- 発売日2010/7/31
- ISBN-104904807022
- ISBN-13978-4904807026
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1957年生まれ。オープンソースやフリーソフトウェアのスポークスマン的な役割を果たす。名前の頭文字を並べたESRという呼び名でも知られている。著書に「伽藍とバザール」「新ハッカー辞書」「The Art of UNIX Programming」がある。彼自身もオープンソースソフトウェアfetchmailの開発に携わった。
登録情報
- 出版社 : USP研究所; 初版 (2010/7/31)
- 発売日 : 2010/7/31
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 186ページ
- ISBN-10 : 4904807022
- ISBN-13 : 978-4904807026
- Amazon 売れ筋ランキング: - 660,902位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,898位アプリケーション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう