私の取り組み方
・レベル6から始めて、5、1〜4はわからなかったものだけを取り組みました。かかった期間は二週間。
・CDに合わせて、"見出語+訳語+例文"を見開き分だけ繰り返し聞きます。音声の"見出語+訳語"のタイミングでスペルと訳語を思い浮かべて、スペルは必要に応じて音声の"例文"のタイミングで書く。見開きが確実にできるようになるまで繰り返します。ituneやiphoneを使いました。変速再生可能アプリで、2.0倍速再生も利用しました。例文は、訳語がしっくりこないときのみ読むにとどめました。文により意味が変わる、いわゆる多義的な語があまりに多いからです。
・見出語のみを発音させ、振り返りチェックをします。見出語を聞いて、スペルと訳語などの語のイメージを頭に浮かべていきます。下記の方法で、音声を作ると、ピックアップした1〜4、5、6で一周30分かかりません。
↓方法
見出語のみをPCでテキストで書き出す。 -> スマホやPC、webなどで読み上げさせます。これだけです。
最近のスマートフォンやPC(web)には読み上げ機能が豊富です。iphone/macだとスピーチ機能、webだとgoogle翻訳など。この方法で、オリジナル単語帳を作るのも可能でしょう。ちなみに、macの読み上げボイスは、Samantha(Enhanced)が一番自然でした。macでは音声ファイルを、macの元々の機能でツール追加なしに、作成できます。windowsはどうなんでしょう?win10からは、この辺りのaccessibilityがよくなったと聞きます。
補足
・初めて取り組む方はスペルを書いたほうがいいです。私の場合、ほとんどスペルを覚えていたので、確認するだけで済ませています。
・この本の熟語部は未使用。熟語はformula1000を使用。
・ASの語法(level 6のおまけ)はいいなと思ったので、上記の方法で音声を作り、繰り返し聴きました。
・例文だけの音声は、桐原書店のwebサイトにあります。
ここからがレビュー。上記の「取り組み方」を読んでいただきたかったので、敢えて文章の順を換えました。
社会人、英語やり直し組です。
とはいっても、普段英語で技術書や専門書を読んでいます。単文だと誤訳することがあり、なぜかなと思っていました。以前買ってそのままにしておいた本書を見てみると、間違える。なるほど、語彙力が単に落ちていることに気づきました。英語長文を、ある程度読みこなしていると、文の流れで意味がなんとなくわかるものです。その力に甘えすぎていたのです。
収録語の遭遇頻度は、あくまで主観的ですが、次のように感じました。
・レベル 1〜4は、一般的な英語を読めば必ず出てくる。
・レベル 5,6は、9割は一般的な英語を読めば必ず出てくる。残りの1割は遭遇率が格段に減る。
結局、英文でよく使われている単語は、この単語帳レベルです。TED(カンファレンス)で出てくる語はほとんどカバーされています。
英単語に限っていえば、「上級単語を知っている=英語ができる」は当てはまりません。ネイティブが読むような英文を読むと、確かに専門用語、それにオトナ語の言い回しがでてきます。とはいっても、使われる語の6〜9割はこの本に載っている語です。しっかり英文を読みたいのであれば、この単語帳をやり通したほうが近道だと思います。難しい単語が載ってないということで、専門用語が多く掲載されているような、いわゆる上級レベルの単語帳に浮気すると、基礎的な単語力が習得できないでしょう。データベース5500を持っており、今見てみると、私は英語を10年近く読んできましたが、出会ったことのない単語が多くあります。「上級単語を知っている=英語ができる」と考えていた若気の至りです。当然ながら、英語専門職の方は、辞書が引けない状況下に置かれるため、もっと上級レベル単語は必須でしょう。そういうケースは、私のレビューなど読まないでしょう。
ところで、この本レベルの単語は、多義的な使用されるケースが多いです。
例えば"abstract"は「抽象的な」ですが、実用面では「要約、概要」の意味で使われることも多いです。"term"は「用語」と「期間」とで半々だと思います。本を進める中、"faculty"は「学部」しか思い浮かびませんでした。「能力」なんてすっかり忘れてしまっています。大抵の人は、(できる人は除いて)、語義は一つ程度しか覚えないと思うんです。語義は1つでもいいので、一通り終わらせて、読解や会話、作文に進んだほうがいいです。そうでないと多義の個別ケースにそもそも出会わないからです。それで「よく分からなくなってきた」時に、再度本書を手に取ればいいんです。将来的に英語を読み続けたい人は、捨てたり自炊などせず、手元に残しておくことをお勧めします。大学2〜3年の時期、もしくは社会人になって数年後、残しておいてよかったと感じるはずです。新しい単語帳をやるより効率的です。
ちなみに、いわゆる上級レベル単語になるにつれて、つまり専門性が高くなるつれて、意味の多義性は減っていきます。なので、その場で調べるで対応可能です。しかも、そういう語は同じ英文内で繰り返し使われるので、所属する専門分野が限定されてくると比較的すぐに覚えます(覚えざるをえない?)。
蛇足
データベース4500を終えた段階で、いいなと思える語彙増強法。あくまで個人的印象です。社会人になってから、英語から離れてしまう人があまりに多いので、書きました。
・DUOはデータベース4500と収録語が被るので除く。
・ 安直にデータベース5500に進まないほうがいいと思います。特に高校生だと、日本語でも概念を知らない単語がゴロゴロ出てきます。一方で大人だとありです。
・速読速聴・英単語 Daily / opinion / business / TOEIC。英語のオトナ語(社会人としてよく使う)、専門語を習得。上記の方法で、自分で見出語の音声を作るのもあり。
・中学生用和英辞典を通読。大抵、収録1000語以下なので読めます。日本の英語教育は、普段語が弱いと思うんです。例えば、冷蔵庫refrigerator。英語圏に行くと割と困ります。
・LONGMAN、Oxfordなどの"POCKET なんちゃら dictionary"を通読。英英辞書のミニマム版、あとactivatorやphrasal verbs、idiomがあります。Collins COBUILD essential dictionaryも取り組みやすいかと思います。
・興味がある事柄を英語wikipediaで調べる。ほとんどの記事で、英語版のほうが内容豊富です。
・洋書を読む。速読速聴・英単語もいいんですが、興味がない分野や意に沿わない内容を読むのは苦痛でしかありません。関心のある分野を英語で吸収したほうが、モチベーションを維持しやすいかと思います。入門としては読み物なら"oxford bookworms"、"Penguin Readers"、"Macmillan Readers"などがあります。本書を終えていたら、最上位レベルが読めます。専門分野(新書みたいなもの)なら"50 Ideas You Really Need to Know Series"、"A Very Short Introduction"などがあります。
↑ここまでやってそうなのに、なぜデータベース4500を取り組んだのか、と思われるでしょうが、受験勉強してから20年も経ってしまうと、学生の時に覚えたものって忘れてるものですよ。
新品:
¥1,089¥1,089 税込
ポイント: 11pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店 販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
新品:
¥1,089¥1,089 税込
ポイント: 11pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
中古品: ¥140
中古品:
¥140

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
データベース4500完成英単語・熟語 第4版 単行本 – 2013/9/1
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,089","priceAmount":1089.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,089","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"GmM%2F7ZM5ynE4m86MQAyzGD6R4j7lH7%2B5bSnBUeLXhwWO0gTq1XB%2FLaoaiXiG2ItS%2FAOY5tmmI9BUZVJizWCTrckRDmNp7CvJOVQncP29RlhwAHyWU%2BtKa2rmlT5RLDnVacJv5oqEzklqK07VlKbqZw2n5F%2FG%2B3tPlo1qcZAL3vbEZ36B3PTL4A%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥140","priceAmount":140.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"140","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"GmM%2F7ZM5ynE4m86MQAyzGD6R4j7lH7%2B56HXYNOyA5F%2B3Kxnp3V%2BNVFsHXA5Out19fpUvVRgVDwziko3CrqKpt7YiZh30CuH0OPPjt9VM0iWzkElvpCcNlIJ3h5YPDbEKs6ESjOmk7DTtWYCNK964ee6vM8nxkQhy5XKaki3WFUBzmoXbwF4xBw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
CD付
- 本の長さ424ページ
- 言語日本語
- 出版社桐原書店
- 発売日2013/9/1
- ISBN-104342013010
- ISBN-13978-4342013010
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 桐原書店 (2013/9/1)
- 発売日 : 2013/9/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 424ページ
- ISBN-10 : 4342013010
- ISBN-13 : 978-4342013010
- Amazon 売れ筋ランキング: - 583,566位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年2月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2015年3月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容はとても良いのですが、
ページのあちらこちらにインクの丸い点のしみがあり
シミが文字にもついてる場合もありとても見づらく汚いです。
書店で中身を見て購入した方が良かったかな。
ページのあちらこちらにインクの丸い点のしみがあり
シミが文字にもついてる場合もありとても見づらく汚いです。
書店で中身を見て購入した方が良かったかな。
2015年2月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
DataBase 3000 と供に、段階的に単語を勉強して行くには良い本です。 これは英検の単語集でもそうですか、DataBase 3000 と DataBase 4500 では重複する単語があります。これが嫌な方はレベル別に重複のないものを選択してください。
頻度の高い意味から記載されていますが、時折、そうでない例文があります。ですので、聞き流していると、単語の後に流れた意味で英文が訳せないものがあります。半分ほど見たところで、1つ発音記号の間違っているものがありました。CDはついていますが、発音記号の読める人にはちょっと問題です。以上2つで星4つです。
頻度の高い意味から記載されていますが、時折、そうでない例文があります。ですので、聞き流していると、単語の後に流れた意味で英文が訳せないものがあります。半分ほど見たところで、1つ発音記号の間違っているものがありました。CDはついていますが、発音記号の読める人にはちょっと問題です。以上2つで星4つです。
2016年12月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
その辺の単語帳よりはマシ
連語もあってこの値段なら良いと思う。
連語もあってこの値段なら良いと思う。
2017年12月28日に日本でレビュー済み
受験を控えているため購入しました。
この単語帳を覚えると日東駒専程度の英文までは理解出来るようになり、マーチレベルからは少し苦戦すると思います。
早慶受験を考えているため同シリーズの5500を購入しました。
この価格でCDもついているためコストパフォーマンスは高いとは思います。
この単語帳を覚えると日東駒専程度の英文までは理解出来るようになり、マーチレベルからは少し苦戦すると思います。
早慶受験を考えているため同シリーズの5500を購入しました。
この価格でCDもついているためコストパフォーマンスは高いとは思います。
2017年3月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
友人の学校教材が破れて、困っていたようなので購入しました。満足してるようです。
2014年6月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1000円でこの文量+CD3枚ってほとんど利益出てないのでは、と思うくらいコスパの良い単語帳
日本語訳もしっかりしたもの(その的確な訳につくづく感心してます)であり、買っておいて損はしないと思います。
収録されている単語も出題頻度の高いものが多く、センター試験、国公立大の2次試験くらいならこの1冊で充分じゃないでしょうか。
値段が安いので、たまの復習用に1冊。で持ってても良いと思います。
日本語訳もしっかりしたもの(その的確な訳につくづく感心してます)であり、買っておいて損はしないと思います。
収録されている単語も出題頻度の高いものが多く、センター試験、国公立大の2次試験くらいならこの1冊で充分じゃないでしょうか。
値段が安いので、たまの復習用に1冊。で持ってても良いと思います。
2017年8月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
iTunesで音声をPCに読み込んだら、CD3枚のフォルダのアーティスト名とアルバム名がバラバラで管理しにくいです。
人にモノを売る前に社内でチェックしてよ!
返品したい気分です。
人にモノを売る前に社内でチェックしてよ!
返品したい気分です。