興味本位で購入してみましたが、正直、どう使っていいのかよくわからない本。
殴られたり、斬られたり、撃たれたり、とダメージを与えられたときの顔や身体の反応とか
傷の状態とかを描くときの注意点を、それぞれの凶器の簡単な解説と共に集めたような内容です。
まったく参考にならないわけでもないですが、やはり既存の漫画やイラストを参考にすれば充分かなと
感じました。
個人的には銃の章でインクを使った血しぶきの作り方を数種類説明していたのが興味を惹いたのと、
酸や冷凍、火炎放射などのいかにも漫画に役立ちそうなあまりお目にかかれない攻撃もあったのが
面白いと思いました。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
シチュエーションで見る ダメージ表現の描き方 (玄光社ムック) ムック – 2015/6/29
銃傷!切り傷!打撲! 分かりやすいイラストで見るダメージ表現を徹底的に見せます!
スリリングで息もつかせぬアクションシーンや、思わず目をつぶってしまうようなホラーのスリラーシーン。マンガやイラストでのこうした場面を彩るのは、切り傷や銃痕といった人体のダメージ表現です。しかし、いざこうした場面を描こうとしても、普段平和な日常を送る人には、なかなかどうして描きづらいもの。そこで、様々なシチュエーションで受けた多種多様なダメージ表現を、分かりやすいイラストと解説で紹介します。
【主な内容】
Part1 素手での格闘編
素手によるダメージ表現を紹介。
例:拳の描き方、蹴りの戦い、平手打ちの戦い、肘の戦い
Part2 刃物編
鋭利な刃物で受けた重大なダメージ表現を紹介。
(例:ナイフ、日本刀、斧、マチェーテ、チェーンソー、槍、レイピアなどで腕や足・胴などを切られる、刺されるなど)
Part3 銃器編
銃器で受けた重大なダメージ表現を紹介。
(例:拳銃、自動小銃、マシンガン、ライフル、ショットガン、弓やなど)
Part4 特殊ダメージ編
現実ではなかなかありえないダメージなど、特異なダメージ表現を紹介。
(例:溶ける、燃える、爆発する、ビームを食らう、凍って一部が砕ける、獣に噛みつかれる、爪で引き裂かれる、など)
スリリングで息もつかせぬアクションシーンや、思わず目をつぶってしまうようなホラーのスリラーシーン。マンガやイラストでのこうした場面を彩るのは、切り傷や銃痕といった人体のダメージ表現です。しかし、いざこうした場面を描こうとしても、普段平和な日常を送る人には、なかなかどうして描きづらいもの。そこで、様々なシチュエーションで受けた多種多様なダメージ表現を、分かりやすいイラストと解説で紹介します。
【主な内容】
Part1 素手での格闘編
素手によるダメージ表現を紹介。
例:拳の描き方、蹴りの戦い、平手打ちの戦い、肘の戦い
Part2 刃物編
鋭利な刃物で受けた重大なダメージ表現を紹介。
(例:ナイフ、日本刀、斧、マチェーテ、チェーンソー、槍、レイピアなどで腕や足・胴などを切られる、刺されるなど)
Part3 銃器編
銃器で受けた重大なダメージ表現を紹介。
(例:拳銃、自動小銃、マシンガン、ライフル、ショットガン、弓やなど)
Part4 特殊ダメージ編
現実ではなかなかありえないダメージなど、特異なダメージ表現を紹介。
(例:溶ける、燃える、爆発する、ビームを食らう、凍って一部が砕ける、獣に噛みつかれる、爪で引き裂かれる、など)
- 本の長さ143ページ
- 言語日本語
- 出版社玄光社
- 発売日2015/6/29
- ISBN-104768306322
- ISBN-13978-4768306321
登録情報
- 出版社 : 玄光社 (2015/6/29)
- 発売日 : 2015/6/29
- 言語 : 日本語
- ムック : 143ページ
- ISBN-10 : 4768306322
- ISBN-13 : 978-4768306321
- Amazon 売れ筋ランキング: - 202,546位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 233位コミック・アニメ研究
- - 31,255位雑誌 (本)
- カスタマーレビュー: