主に成語を勉強しています。
日本人にとっての最大の壁は、–n -ngの区別ですが、CDの発音を聞いているうちに、だんだん分かるようになりました。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
キクタン中国語【上級編】中検準1級レベル (聞いて覚える中国語単語帳) 単行本 – 2013/3/25
中検準1級を目指すための入り口としての【上級編】登場!
中検準1級は非常に広範囲で難易度の高い問題が出題される試験であり、合格には相当な中国語力が必要です。一体何から学習を始めれば
いいのか、道に迷ってしまう方も少なくありません。 そこで、この【上級編】は、過去問やHSKの語彙リストなどを徹底的に分析。
中検準1級合格を目指すレベルであれば押さえておきたい単語1008語と成語224語、合わせて1232語を収録し、準1級への足掛かりとなる
語彙教材を目指しました。
キクタン中国語シリーズではおなじみの中華風リズムにのったチャンツで、難しい単語も楽しく覚えられます。
*チャンツ=音楽のリズムにのせて外国語を発音する学習法
覚えにくい成語も、本書ではチャンツにのせて学習できます。成語は中国語の文章や会話で非常によく使われますので、よりレベルの高い表現力を
身に付けるためには大切な要素です。
音声は「中国語→日本語→中国語」の順で流れ、最初と最後に中国語を聞くため、定着しやすく忘れにくい効果があります。
単語は1日16語、成語は1日8語、13週間で計画的にマスターできます。 ほかにもキクタンには自分の生活ペースに合わせて確実に学習できる
工夫が満載です。まだキクタンを聞いたことがないという方もぜひ一度お試しください。
ただ、この1冊を全て覚えたから準1級に合格できるというわけではありませんので、本書でしっかりと上級へのステップの基礎を築き、さまざまな
中国語にチャレンジしながら実力をつけて合格を目指してください。
●対象レベル:中級から
●CD収録言語:中国語(普通話)・日本語
中検準1級は非常に広範囲で難易度の高い問題が出題される試験であり、合格には相当な中国語力が必要です。一体何から学習を始めれば
いいのか、道に迷ってしまう方も少なくありません。 そこで、この【上級編】は、過去問やHSKの語彙リストなどを徹底的に分析。
中検準1級合格を目指すレベルであれば押さえておきたい単語1008語と成語224語、合わせて1232語を収録し、準1級への足掛かりとなる
語彙教材を目指しました。
キクタン中国語シリーズではおなじみの中華風リズムにのったチャンツで、難しい単語も楽しく覚えられます。
*チャンツ=音楽のリズムにのせて外国語を発音する学習法
覚えにくい成語も、本書ではチャンツにのせて学習できます。成語は中国語の文章や会話で非常によく使われますので、よりレベルの高い表現力を
身に付けるためには大切な要素です。
音声は「中国語→日本語→中国語」の順で流れ、最初と最後に中国語を聞くため、定着しやすく忘れにくい効果があります。
単語は1日16語、成語は1日8語、13週間で計画的にマスターできます。 ほかにもキクタンには自分の生活ペースに合わせて確実に学習できる
工夫が満載です。まだキクタンを聞いたことがないという方もぜひ一度お試しください。
ただ、この1冊を全て覚えたから準1級に合格できるというわけではありませんので、本書でしっかりと上級へのステップの基礎を築き、さまざまな
中国語にチャレンジしながら実力をつけて合格を目指してください。
●対象レベル:中級から
●CD収録言語:中国語(普通話)・日本語
- 本の長さ335ページ
- 言語日本語
- 出版社アルク
- 発売日2013/3/25
- 寸法13 x 1.9 x 18.2 cm
- ISBN-104757422733
- ISBN-13978-4757422735
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : アルク (2013/3/25)
- 発売日 : 2013/3/25
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 335ページ
- ISBN-10 : 4757422733
- ISBN-13 : 978-4757422735
- 寸法 : 13 x 1.9 x 18.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 337,330位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
目白大学外国語学部中国語学科准教授、 ドワンゴ教育事業本部中国語担当コンサルタント、N高等学校中国語コース担当、 関西大学オープン・リサーチセンター外部研究員。『官話指南』を起点とする近代日本の中国語教材と中国語教育史の研究やICTやコンピュータを利用した中国語の解析について実践的な中国語教育研究も進めておりPodcast「Chinese Station」シリーズや「NetAcademy2中国語コース」の製作を担当。また、中国語学習サイト『中国語学習ジャーナル』を主催。『キクタン中国語会話【入門編】』(アルク、2017)、『改訂版キクタン中国語』シリーズ(アルク、2008-2021)等。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年2月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2022年11月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
準1級の過去問を15回分やりましたが、この中の単語はあまりないように思います。
その意味で、準1級対策としては、違うと思いました。
その意味で、準1級対策としては、違うと思いました。
2015年9月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
指導する側のものですが、単語の選択がいいと思う一冊です。クリアするには集中期間とかなりの集中力が入りますが、准一級の対策本としてはおすすめです。
ただ、単語を機械的に覚えるのでなく、単語の例文を使って日→中の翻訳練習をしたり、例文をある程度覚えるとだいぶ中国語の力が増すと思います。
フル活用したほうがいいと思います。
ただ、単語を機械的に覚えるのでなく、単語の例文を使って日→中の翻訳練習をしたり、例文をある程度覚えるとだいぶ中国語の力が増すと思います。
フル活用したほうがいいと思います。
2023年5月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
英語のキクタンには例文音声があり、中国語は単語だけで残念でした。
しかし空耳(あきみみ)時間には最適な教材です。
しかし空耳(あきみみ)時間には最適な教材です。
2013年5月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一通り眼を通した。続けて2度目の学習をする。
独学では、資料探しが大変だ。
何度も読める・そして書ける・肌身離さず持ち歩ける本になりそうだ。
そう思う気持ちを持ち続けること、裏切らないための資料となりそうだ。
だから、この星をつけたのだ。
独学では、資料探しが大変だ。
何度も読める・そして書ける・肌身離さず持ち歩ける本になりそうだ。
そう思う気持ちを持ち続けること、裏切らないための資料となりそうだ。
だから、この星をつけたのだ。
2021年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
例文音声がないのは今までの巻同様良くないが、この巻に関しては、例文のピンインさえなくなっている。
この改悪はどういうわけなのか。
この改悪はどういうわけなのか。
2021年11月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Kindle版を購入。タイトル冒頭に[音声DL付]とあるが、DL後、音声がどうしたら出てくるのかわからない。Amazonの販売ページをスクロールすると、最下段に※印で「アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください」と書かれているのみ、URLすら書かれていない。
カスタマーに電話すると、本の巻末336ページにアルクのURLがあるのでそこから入って探せとのこと。不親切なことこの上ない。更に、Kindle版は字が不明瞭。巻末近くの単語集は字が潰れて見辛い。即返品した。
カスタマーに電話すると、本の巻末336ページにアルクのURLがあるのでそこから入って探せとのこと。不親切なことこの上ない。更に、Kindle版は字が不明瞭。巻末近くの単語集は字が潰れて見辛い。即返品した。
2018年4月21日に日本でレビュー済み
はまってしまいました。
mp3プレイヤーにコピーして、イヤホンで何時間でも聴いていられます。
十数年前に旧HSK8級取りまして、さてこれからどうしよう。これと言った明確な目標もなく、北京語言の応試指南高等は持っていたが、藁半紙に小さい漢字がびっしりと印刷されてる分厚い教材と一人で格闘すると言う、孤独な修行の道に旅立つ勇気も覚悟もなく、8級である種小さな達成感が満たされてしまったこともあり、なんとなく休止状態になり、そのまま十数年の歳月が流れ、それでもスリーエーの通訳メソッドをチラチラ見たりしてましたが、近年この水準で人生が終わってしまうのは残念だな、もっとできたのではないか、などと怠惰な過去を静かに振り返るお年頃になり、とりあえず中検2級の最近の問題を見てみたら、なんだこんなものかと。やっぱりやるべきだと思い方針を考えたところ、いまひとつ自信を持てない原因、弱点は語彙ではないか、特に成語ですね、成語が弱いのは自分でも分かっていて、これを本を見ながらひとつひとつおぼえて行くと言う地味すぎる作業がどうしても耐えられず、おぼえておきたい成語とか香坂順一先生はさらりと言うが、おぼえられないのである。これがひとつの苦手意識の根源であり壁となっていたわけですが、それを含む音声がある教材で、現存する単語集で最も水準が高いらしいと言うことが、本書を選んだ理由です。辞書的解説がほしいならば、辞書を見ればよいですね
私は古い外国語学習者ですから、外国語教材と言うのはアカデミックな感じの、大学書林とか白水社の、大学教授の先生が書いたハードカバーの謹厳な感じの本であるべきだと言う、価値観と言うほどのことでもないけど、そういう好みがある。だから音声も音楽など入らないものを求めていた。最初と最後だけ音楽が入ったり、セクションの合間に電子音が鳴るだけでも、イヤなのである。「チャンツ」とか何だソレ、ふざけてんのか?と強い拒否感があったことは言うまでもありませんが、他に同水準の教材がないのであれば仕方ないと、やむを得ず受け容れて購入したところ、想定外にこれはたいへんに楽しい。新機軸であります。
特に成語はリズムに乗りやすく、聴いても歌っても非常に心地よいです。そういえば中国に「学唐詩」と言う児童のための音声教材がありますけど、それの応用であると思いました。私は本書のかわいい音声が好きですが、万人が学ぶ教材と言う観点から言えば、男女が交互に発声する方が受け入れられやすいだろう、それが語学教材の常道であるし、とは思った。
mp3プレイヤーにコピーして、イヤホンで何時間でも聴いていられます。
十数年前に旧HSK8級取りまして、さてこれからどうしよう。これと言った明確な目標もなく、北京語言の応試指南高等は持っていたが、藁半紙に小さい漢字がびっしりと印刷されてる分厚い教材と一人で格闘すると言う、孤独な修行の道に旅立つ勇気も覚悟もなく、8級である種小さな達成感が満たされてしまったこともあり、なんとなく休止状態になり、そのまま十数年の歳月が流れ、それでもスリーエーの通訳メソッドをチラチラ見たりしてましたが、近年この水準で人生が終わってしまうのは残念だな、もっとできたのではないか、などと怠惰な過去を静かに振り返るお年頃になり、とりあえず中検2級の最近の問題を見てみたら、なんだこんなものかと。やっぱりやるべきだと思い方針を考えたところ、いまひとつ自信を持てない原因、弱点は語彙ではないか、特に成語ですね、成語が弱いのは自分でも分かっていて、これを本を見ながらひとつひとつおぼえて行くと言う地味すぎる作業がどうしても耐えられず、おぼえておきたい成語とか香坂順一先生はさらりと言うが、おぼえられないのである。これがひとつの苦手意識の根源であり壁となっていたわけですが、それを含む音声がある教材で、現存する単語集で最も水準が高いらしいと言うことが、本書を選んだ理由です。辞書的解説がほしいならば、辞書を見ればよいですね
私は古い外国語学習者ですから、外国語教材と言うのはアカデミックな感じの、大学書林とか白水社の、大学教授の先生が書いたハードカバーの謹厳な感じの本であるべきだと言う、価値観と言うほどのことでもないけど、そういう好みがある。だから音声も音楽など入らないものを求めていた。最初と最後だけ音楽が入ったり、セクションの合間に電子音が鳴るだけでも、イヤなのである。「チャンツ」とか何だソレ、ふざけてんのか?と強い拒否感があったことは言うまでもありませんが、他に同水準の教材がないのであれば仕方ないと、やむを得ず受け容れて購入したところ、想定外にこれはたいへんに楽しい。新機軸であります。
特に成語はリズムに乗りやすく、聴いても歌っても非常に心地よいです。そういえば中国に「学唐詩」と言う児童のための音声教材がありますけど、それの応用であると思いました。私は本書のかわいい音声が好きですが、万人が学ぶ教材と言う観点から言えば、男女が交互に発声する方が受け入れられやすいだろう、それが語学教材の常道であるし、とは思った。