売り手市場で横行する「オワハラ」とは? 内定辞退すれば、「裁判」と脅す悪質事例も

✎ 1〜 ✎ 38 ✎ 39 ✎ 40 ✎ 最新
拡大
縮小
「あの噂の!!無人島インターンシップ」「世界は後からついてくる!」「まずはブースに来て下さい!」5月に都内で行われた、ある合同企業説明会。会場では、採用担当者からのさまざまなメッセージが貼られていた

企業が学生に対して、内定と引き換えに就職活動の終了を強要するケースが増えている。こうした動きは「オワハラ(就活終われハラスメント)」と呼ばれ、流行語にもなりつつある。一定数は毎年あるが、「今年は圧倒的に件数が多い」(都内私大のキャリアセンター担当者)。

早稲田大学のある学生は、ITベンチャー企業の面接で、「ここで就活を終了すれば内定を出すが、そうでないならば次の面接を受けてもらう」と言われた。次の選考に進んだものの、結局落とされてしまったという。こうしたケースでは「とりあえず終わりにすると答えて、隠れて継続しなさい」とアドバイスする大学もあるほどだ。

就活後ろ倒しもオワハラ増に影響

2016年3月卒業予定者を対象にした大卒求人倍率は、リーマンショックで急落した6年前を上回る水準にまで回復している。採用意欲が高まっていることに加え、今年から日本経済団体連合会(経団連)が新卒採用活動の日程を変更したことも人材争奪戦を加速させ、オワハラ増加の一因になった。

これまでは3年生の12月1日に採用広報活動を解禁、4年生の4月1日に選考開始というスケジュールだった。大手企業の採用活動が5月中旬ごろに終わり、その後は中小企業というように、すみ分けができていた。

が、これでは学生が学業に専念できないとの理由で、今年から「3月1日解禁、8月1日選考開始」と後ろ倒しに。このため中小企業は、学生に人気のある大手と、同時期に人材を取り合わなければならなくなった。多くは経団連の会員ではなく、ルールに縛られないため、先に選考活動を開始できる。だが早く内定を出せば辞退も発生しやすくなり、結果としてオワハラが増えたとみられる。

次ページ大手も囲い込みをしている
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT