発達障害児のサバイバルスキル訓練: 買物スキルの課題分析とその形成技法の検討

渡部匡隆, 山本淳一, 小林重雄 - 特殊教育学研究, 1990 - jstage.jst.go.jp
2 名の発達障害児を対象として, 日常場面における買物スキルを形成するための技法の検討を行っ
た. まず現実場面での買物スキルの課題分析を行い, それを基にして実験を行った. 実験は, 模擬…

不登校姉妹への再登校行動の形成: 家庭内の不登校誘発・維持要因により生じた事例

…, 豊田麻衣子, 川島直亮, 三好義弘, 小林重雄 - 特殊教育学研究, 1999 - jstage.jst.go.jp
本研究の目的は, 不登校姉妹へ, 小林ら (1989) 及び小野・小林 (1993) のプログラムを基にした
介入過程を報告し, その有効性と問題点を検討することである. 両症例は, 家庭内の不登校誘発・維持…

自閉症生徒へのコミュニティスキル訓練: 自己記録法を含むバス乗車指導技法の検討

渡部匡隆, 上松武, 小林重雄 - 特殊教育学研究, 1993 - jstage.jst.go.jp
養護学校高等部と中学校特殊学級に在籍する 2 名の自閉症生徒に, バス乗車スキルの指導を行っ
た. まず, 現実場面のバス乗車スキルの課題分析を行った. そして, 現実場面をシミュレートした場面を…

発達障害幼児の親指導プログラムに関する検討: 児童相談所におけるプログラムの実施

菅野千晶, 小林重雄 - 行動分析学研究, 1997 - jstage.jst.go.jp
本研究は, 児童相談所において, 発達障害児を子どもにもつ母親 23 名を対象に, 行動分析的知識と
指導技法の獲得のための親指導パッケージプログラムを実施した. 本研究で使用された親指導…

自閉症児童における代表例教授法を用いた支払いスキルの形成: 複数店舗への般化の検討

渡部匡隆, 山口とし江, 上松武, 小林重雄 - 特殊教育学研究, 1999 - jstage.jst.go.jp
本研究では, 1 名の自閉症児童を対象に複数店舗での買物スキルを形成した. アセスメントをもとに,
児童が利用している 4 店舗において単独で支払いができることを目標にした. 4 店舗の環境調査を…

自閉症生徒における代表例教授法 (General Case Instruction) を用いた料理指導: 品目間般化の検討

井上暁子, 井上雅彦, 小林重雄 - 特殊教育学研究, 1996 - jstage.jst.go.jp
3 名の自閉症生徒を対象に, 代表例教授法 (General Case Instruction) を用いて料理指導を行い,
正確で広範囲な般化を可能にするための要因について分析を行った. まず, 26 の料理品目から料理…

軽度精神遅滞児の選択性緘黙反応への行動療法的アプローチ: 刺激フェイディング法と社会的スキルトレーニングの併用による効果

加藤哲文, 小林重雄, 山中貴子 - 特殊教育学研究, 1985 - jstage.jst.go.jp
選択性緘黙反応の治療においては, その治療効果が他の場面 (例えば学校等) へ般化しないことが
問題となる. そこで本研究では, 家庭から学校場面への般化を促進する手続きとして刺激フェイ…

トイレット・マネイジメント手続きによる広汎性発達障害児の排尿行動の形成: 短期集中ホーム・デリバリー型の支援形態における機能アセスメントとその援助

武藤崇, 唐岩正典, 岡田崇宏, 小林重雄 - 特殊教育学研究, 2000 - jstage.jst.go.jp
本研究は, 広汎性発達障害幼児に対する適切な排尿行動の形成を目的とした. そのトイレット・マネイジメント
手続きは, 短期集中ホーム・デリバリー型の支援形態で実施された. まず, 両親に対するイン…

こだわり活動を利用した一自閉症青年の行動障害の改善: 機能アセスメントに基づく代替行動の形成 (実践研究特集号)

服巻繁, 野口幸弘, 小林重雄 - 特殊教育学研究, 2000 - jstage.jst.go.jp
本論文は, 知的障害者通所施設に在籍する一自閉症青年の行動障害の改善への取り組みである.
介入に先立つ施設での取り組みとして, まず生態学的調査 (家庭での生活範囲や生活スケジュール…

登校拒否症について (II. 登校拒否症について, 第 5 回日本行動療法学会大会シンポジウム・思春期と行動療法,< 特集> 精神療法と行動療法)

小林重雄 - 行動療法研究, 1980 - jstage.jst.go.jp
… 文 献 1) 小林重雄 (1968)行動療法テ ク ニ … ) 小林重雄 (1969)学 習理論に 基 づ く心理療 法
の 考察山形大学紀要 (教育科学) 4 (4 ): 85~108 3 ) 小林重雄 (1976)行動療法の 臨床的諸問題 …

[PDF][PDF] < 原著> 知能障害児・者の自傷行動の研究: 施設での実態及び適応行動尺度による行動特性の分析

肥後祥治, 小林重雄 - 心身障害学研究, 1990 - tsukuba.repo.nii.ac.jp
本邦における自傷行動の研究は事例研究を中心にしたものが多く, より広い要因を分析の対象に
据えた研究はまだ端緒についたばかりである. この様な現況を考えるに自傷行動を持つものの実態, …

発達障害者における料理指導: 料理カードと教示ビデオを用いた指導プログラムの効果

井上雅彦, 飯塚暁子, 小林重雄 - 特殊教育学研究, 1994 - jstage.jst.go.jp
本研究は, 自閉症者, 知的障害者を対象とし, より効果的な料理スキル指導プログラムの開発と, 獲得
スキルを般化・維持していくための要因について検討した. 実験 1 では 1 名の自閉症者を対象に, …

自閉症児における 「他者意図」 の理解に関する研究: ビデオ弁別訓練による 「言外の意味」 の理解と般化

松岡勝彦, 小林重雄 - 特殊教育学研究, 2000 - jstage.jst.go.jp
本研究では, 自閉症児者が不得意であるといわれてきた,「他者意図」 の理解に関して, 行動分析学
の立場から,「他者意図」 と表現されるものに対応するための適切な刺激設定はどういうものであるか…

一青年期自閉性障害者における援助行動の生起条件

松岡勝彦, 野呂文行, 小林重雄 - 特殊教育学研究, 1999 - jstage.jst.go.jp
本研究では, 青年期の自閉性障害者 1 名を対象に困難状況にある他者を援助する行動を形成した.
ここでは, 他者が行う作業量が大きい条件においては他者を援助し, 作業量が小さい条件においては…

[PDF][PDF] < 資料> 相互行動心理学と行動分析における分脈的視座: 行動療法発展への示唆

園山繁樹, ソノヤマシゲキ, 小林重雄 - 心身障害学研究, 1994 - tsukuba.repo.nii.ac.jp
行動療法の発展への示唆を得るために, カンターの相互行動心理学とスキナーの行動分析の基本
概念を検討した. その結果, 両者ともに行動を文脈的 ConteXtua1 に理解するという考え方が含まれて…

自閉症児における語用論的伝達機能の研究: 終助詞文表現の訓練について

佐竹真次, 小林重雄 - 特殊教育学研究, 1987 - jstage.jst.go.jp
自閉症児は話しことばを獲得していても終助詞をあまり用いない. 本研究では, 各 3 名の自閉症児と
普通児に対して, 特定の対人関係的文脈を描いた絵画を提示し, それに対する適切な終助詞 「よ」「の…

[PDF][PDF] 自閉症児の指導過程に関する研究 (1): T-CLAC の標準化

小林重雄, 杉山雅彦, 山根律子 - 心身障害学研究, 1978 - tsukuba.repo.nii.ac.jp
小林 重雄・杉山 雅彦・山根 律子 … 小林重雄(1976);いわゆる自閉症児の症状形成に 関する考察
.東京教育大学教育… 小林重雄(1973);自閉症児の診断に関する行動療 法的考察.山形大学紀要(教育…

自閉症研究における刺激の過剰選択性の意義

園山繁樹, 小林重雄 - 特殊教育学研究, 1989 - jstage.jst.go.jp
を論 ず る際 に必 ず考慮 に入 れ るべ き現 象 と して SO の意義が 大 き く取 リ ヒげ られ て きて
い る. しか し, 1971 年以 降 自閉症 児の SO に つ い て 様々 な複合刺激や 被験児, 訓練方法 を用 …

重度・重複障害幼児の自発的行動に及ぼす音楽の影響 (実践研究特集号)

中山晶世, 小林重雄 - 特殊教育学研究, 2000 - jstage.jst.go.jp
音楽が発達障害児の治療教育に利用される時, 身体的運動を誘発したり, 子どもの表現や
コミュニケーションの手段に使われる. 本研究は, 自傷行動を有し, 歩行困難な重度・重複障害幼児に対して, …

幼稚園における自閉性障害児のメインストリーミング: 機会利用型指導の試み

園山繁樹, 秋元久美江, 板垣健太郎, 小林重雄 - 特殊教育学研究, 1989 - jstage.jst.go.jp
これまで K 幼稚園で行われてきた障害児のメインストリーミングの実践を総括し, 応用行動分析に
基づく自閉性障害児のメインストリーミングの可能性について考察した. その結果, 以下のことが示唆…