Template‐ノート:日本の戦時法

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

このTemplateは不備が多く、使用しないほうがよろしいと思われます。まず、「戦時法」という用語があいまいです。戦時国際法はよく使われますが、「戦時法」のみは用例が少ないです。また、戦時の動員・徴用・規制等のみが含まれておりますが、戦時に関連させるならば、戒厳令、義勇兵役法、周辺事態法、国民保護法等に触れないのは不適当と思われます。--Los688会話2015年7月12日 (日) 02:06 (UTC)[返信]

資源局資料では諸外国の戦時の法律に「戰時法」という用語を使っていますし、他の資料にも用例は見えます。戦時国際法を戦時法と呼ぶのは一般的ではないでしょう。それと、記述の足りない法令は足せば良いでしょう。一旦リバートします。--218.110.202.216 2015年7月12日 (日) 03:11 (UTC)[返信]
「戦時法」ではなく、「戦時法令」の方が適切ですね。改名提案を出しました。--218.110.202.216 2015年7月12日 (日) 03:11 (UTC)[返信]

使わない方が良いという意見に賛成です。「戦時法」呼称は一般に戦時国際法の意味になると思います。また上記の改名提案はなされていません。日本の戦時法令ならば、1945年以後は不適当であるため、コメントアウトしました。--Quark Logo会話2016年5月12日 (木) 15:34 (UTC)[返信]