このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

週刊 PC&周辺機器レビュー 第37回

USBメモリーサイズで地デジが録れる DT-F100/U2

2009年12月25日 12時00分更新

文● 柳谷智宣

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
DT-F100/U2

DT-F100/U2

 これまでのワンセグチューナー並の大きさで、フルセグを受信できる地上デジタル放送チューナー「DT-F100/U2」(以下DT-F100)が、バッファローから発売された。アンテナを備え、単体でハイビジョンの地上デジタル放送を受信する機能もある。モバイル用として広がったワンセグはお役御免になるか? 早速レビューしてみよう。


家のアンテナケーブルを使ってチャンネル設定

 DT-F100の本体サイズは幅64.9×奥行き12.7×高さ24.6mm、重さは約16.1gで、見た目はごついUSBメモリーという感じだ。以前に本連載で紹介したGV-MVP/HZ3よりも一回り以上小さい。キャップを取り外すとUSB端子が現れる。外したキャップは本体の反対側に付けられるので、なくしてしまう心配はない。底面にminiB-CASカードスロット、サイドにアンテナを接続する端子を備える。

キャップを外し、ロッドアンテナを伸ばした状態

キャップを外し、ロッドアンテナを伸ばした状態。miniB-CASカードはUSB端子の反対側に装着するが、基本的に一度差したら抜かない構造になっている

 デジタル放送の視聴に利用するB-CASカードとしては、新たに発行されたばかりの「miniB-CASカード」を採用している。カードは本体底面からセットするのだが、切り欠きの方向を確認して慎重に装着する必要がある。スロットが狭く、脱着が困難なためだ。万一逆向きに入れてしまった場合は、先が細いピンセットなどで引っ張り出さなければならない。

ノートパソコンに装着した状態

ノートパソコンに装着した状態。見た目は完全にごく普通のワンセグチューナーだ

 続いて、パソコンにドライバーソフトと視聴ソフトをインストールする。対応OSはWindows XP/Vista/7(Mac OSは非対応)。付属のCD-ROMをセットすると、インストーラーに当たる「PCast Navigator」が起動する。作業途中で延長アンテナを装着するように指示されたので、出荷時に付いているロッドアンテナ(モバイルアンテナ)を外し、付属の家庭用アンテナ変換ケーブルに付け替えて、延長アンテナをつなぐ。モバイルアンテナで設定できないのは不便に思うが、その後はドライバーも視聴ソフトも問題なくインストールできた。起動するとチャンネルのスキャンが行なわれるのだが、スキャンにはしばらく時間がかかる。

付属の変換ケーブルと延長アンテナを接続した状態

ロッドアンテナを外し、付属の変換ケーブルと延長アンテナを接続した状態。延長アンテナはケーブル長3mと長いので、室内で受信に適したところに設置する

チャンネルの設定には数十分かかった

チャンネルの設定には数十分かかった

 なお地デジを見るには、GPUがCOPPに対応し(関連記事)、DVI接続の場合はHDCPもサポートしている必要がある(デジタル接続時はディスプレーもHDCP対応が必要)。またサウンドカードやパソコン内蔵のオーディオ機能も、アナログ出力を搭載してDirectSoundに対応していなければならない。もし、視聴できるか不安なら同社が公開している「地デジ環境チェックツール」で、パソコンの構成を確認しておこう。

地デジ環境チェックツール

「地デジ環境チェックツール」で再生できるかチェック

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン