2005年09月29日13時08分のアサヒ・コム
		アサヒ・コムBOOKこのサイトの使い方へ検索へジャンプメインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

 » asahi.comツールバー: 検索機能がアップ

メインメニューをとばして、本文エリアへ朝日新聞社からアスパラクラブクラブA&A携帯サービスWeb朝日新聞サイトマップ文字拡大・音声

天気住まい就職・転職BOOK健康愛車教育サイエンスデジタルトラベル囲碁将棋社説コラムショッピングbe

ここから本文エリア現在位置asahi.comトップ >  BOOK > 出版ニュース記事

出版ニュース

駅の書店設置計画、差し止め求め仮処分申請 東京・杉並


 駅の改札前に大規模書店が設置されれば、駅近くの書店の経営が圧迫されて閉店に追い込まれる恐れがあるとして、京王電鉄久我山駅(東京都杉並区)近くの2書店が29日、書店設置計画を打ち出した京王電鉄と子会社の「京王書籍販売」を相手に、設置差し止めを求めて東京地裁に仮処分申請した。

 申請したのは、いずれも駅近くの「久我山書店」と「板橋書店」それぞれの経営者と経営会社。久我山書店は1958年、板橋書店は77年開業の地元書店。京王書籍販売は「啓文堂書店」の名で京王線の駅や駅ビル内に出店している同電鉄100%出資の子会社。

 申立書によると、京王電鉄は7月、地元商店会に対し、改札口正面の店舗用スペースに書店を出すことを明らかにした。面積は87坪で久我山書店の約5倍という。

 小規模書店は全国的に経営が厳しく、99年の約2万2000店から04年には約1万8000店まで減ったという。両書店は「すでに家族経営で限界に近い経営を強いられている。駅に書店ができれば、立地、品ぞろえなどの圧倒的な差から廃業を余儀なくされる可能性がある。出店は『生存権的営業権』の侵害にあたり、差し止める必要がある」と主張している。



関連情報

ここから広告です 広告終わり

 
ここから検索メニュー

検索 使い方

検索メニュー終わり

朝日新聞サービス

ここから広告です
広告終わり

BOOK おすすめレビュー

売れ筋ランキング 一覧

Amazon.co.jp(和書総合、11月14日〜11月20日)

  • 1生協の白石さん
  • 2東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~
  • 3「できる人」の時間の使い方~なぜか、「時間と心に余裕のある人」の技術と習慣~
  • 4パブロとブルーノの物語 DVD
  • 5江原啓之のスピリチュアルバイブル DVD ~あなたとあなたの愛する人の歩む道~
[ 詳細

BOOK サイトマップ

▲このページのトップに戻る

asahi.comトップ社会スポーツビジネス暮らし政治国際文化・芸能ENGLISHマイタウン

ニュースの詳細は朝日新聞紙面で。» インターネットで購読申し込み
asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
| 朝日新聞社から | サイトポリシー | 個人情報 | 著作権 | リンク| 広告掲載 | お問い合わせ・ヘルプ |
Copyright The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.