DX・SDGs DX・SDGs

全学を挙げて取り組む
「東洋大学教育DX推進基本計画」

本計画の基本方針として「学生ひとり一人の成長を約束するため、デジタルを十分に活用した学修者本位の教育の実現を目指し、大学全体の教育の高度化と質保証を十全にすること」を掲げ、5つの計画をもとに、学生の「知」が交流し「学び」が創造される機会の充実を目指しています。多様な学生が集う東洋大学では、カリキュラムや学習の本質を追求するとともに、教職員の業務や組織、プロセスを柔軟に見直し、デジタル技術を活用して、時代の変化に対応する教育モデルを確立していきます。

  • 計画1

    入学から卒業まで一貫した教育情報の
    データ統合とAI解析結果の最適活用

  • 計画2

    オンキャンパスとオフキャンパスの
    学習スタイルの高度化と多様化

  • 計画3

    建学の精神の具現化を目的とした
    リカレント教育の世界展開(国内地域含む)

  • 計画4

    学生の成長を中心に据えた体系性ある
    FD・SDプログラムの構築と
    学内業務の断捨離

  • 計画5

    デジタル活用推進本部による推進体制と
    外部人材を採り入れた評価体制

学生向け「東洋大学公式アプリ」のリリース

「東洋大学教育DX推進基本計画」に基づく取り組みとして、2022年4月1日より「東洋大学公式アプリ」の運用を開始しました。公式アプリを学生の「“知”の旅(Learning Journey)の羅針盤」(入学から卒業・卒業後までの学びの支援)と捉え、データ活用による大学全体の教育の高度化と質保証の実現を目指していきます。

学生の学修行動・学修ログを集積し、高度な分析を可能にしていくほか、学生に最適な情報を提供していきます。また、個々の成長を自ら把握しながら、主体的な目標設定につながる気付きや学びの振り返りを柔軟に行えるよう支援するとともに、今後も教員の学習指導・アドバイスに活かせる機能を追加していく予定です。

スマートフォンのアプリ画面を掲げる学長

東洋大学公式アプリ 概要

運用開始:2022年4月1日
対象ユーザー:東洋大学の学部生・大学院生

2022年4月時点の主な機能

  • 「TOYO-info」「TOYO-navi」機能

    「大学からのお知らせ」「時間割」「休講補講」の情報や、学生の「困った」を解決するための学生生活に欠かせないさまざまな情報を集約し、発信する。

  • 「My Journey」機能

    アプリからの問いかけにより新しい気付きやきっかけを提供し、学生の学修の成果や目標の管理にも活用できる。

  • 安否確認、緊急連絡機能

    大規模災害や有事の際に備え学生の安否確認を行える機能や、大学からの連絡を迅速に届ける緊急連絡機能を搭載。

アプリ画面キャプチャ

SDGs達成への貢献

東洋大学は13学部・15研究科を擁する「知」の拠点として、SDGs達成に向け包括的かつ積極的に取り組んでいます。

SDGsに焦点を当てた各種教育・研究プログラムの展開

地球社会の未来を見据えた「持続可能な開発目標」であるSDGs。その根本には「誰一人取り残さない(Leave no one behind)」という理念があります。総合大学である東洋大学は、「知」の拠点としてこのSDGsに積極的に取り組むことで、地球社会の未来に大きく貢献する大学となることを目指しています。

2021年6月には「学校法人東洋大学SDGs行動憲章」を制定。SDGsの理念に賛同し、地球社会の明るい未来づくりに貢献するために「教育」「研究」「社会・国際貢献」「環境貢献」「ダイバーシティ&インクルージョン」の5領域において行動目標を定めています。この憲章に基づき、SDGsに焦点を当てた教育プログラムの展開や、「東洋大学重点研究推進プログラム」によるSDGs達成に貢献する研究を推進。またSDGs活動に取り組む本学の学生や学生団体を「東洋大学SDGsアンバサダー」に認定する制度の創設など、学生、教職員とともに多面的な取り組みを展開しており、東洋大学全学生を対象としたSDGs認知度調査の2022年度の結果では76.7%の学生がSDGsに関する行動をしたという結果となりました。

さらには、社会貢献活動の一環として「講師派遣事業」にSDGs達成学習支援プログラムを創設。本学教員を派遣し、小・中・高校、特別支援学校におけるSDGs教育を支援しています。

SDGs 行動憲章

SDGs認知度調査 2022年度結果

SDGsへの「行動」をテーマとしたシンポジウムを開催

本学では「学校法人東洋大学SDGs行動憲章」を制定した2021年を「SDGs行動の1年」と位置づけ、6月19日に憲章制定を記念したオンラインシンポジウムを開催しました。SDGsのための「行動」をテーマに登壇者(在学生・教員・卒業生・外部有識者)がそれぞれの活動を報告し、行動憲章に基づき本学や個々人が起こすべきアクションをパネルディスカッションで提示しました。この様子は特設Webページにおいて動画(録画)配信しており、いつでもご覧いただくことができます。

2021年度「TOYO SDGs Weeks」に延べ2,564名が参加

本学におけるSDGsムーブメントの醸成と、「主体的に行動する人」の育成を目的に、2021年10月1日~ 11月30日を「TOYO SDGs Weeks」として、学生や教職員、地域の方々とともにSDGs関連の全26プログラムを実施しました。シンポジウムやコンテスト、ワークショップなどの多様なイベントに延べ2,564名が参加。SDGsに対する理解の促進を図りました。今後も様々な企画の実施や情報発信を進めていきます。

ノルウェー王国大使に質問する学生
ノルウェー王国大使の特別講演終了後に質問する学生
パンを手渡す様子
食料品支援プロジェクト「Hands to Hands」ブースで学生にパンを手渡す様子