• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データJIN-仁-(2)(JIN-仁-完結編)

テレビドラマデータベース・ユーザー選出ベスト5 2011年4月期第2位。「東京ドラマアウォード2011」連続ドラマ部門優秀賞受賞作品。「東京ドラマアウォード2011」助演男優賞受賞(内野聖陽)対象作品。また、本作スタッフに対して「東京ドラマアウォード2011」特別賞が贈られた。「時を超え、南方仁(大沢たかお)が幕末の江戸時代に迷い込んでから、2年ほど経ったある日のこと―。落ち込む橘咲(綾瀬はるか)の様子が気になり、咲の実家を訪ねた仁は、咲の兄・橘恭太郎(小出恵介)から、咲の母・栄(麻生祐未)が脚気であることを明かされる。恭太郎によると、数日前、栄の身を心配する咲が橘家を訪れ、医師に診てもらうよう進言したのだが、縁談を破談にしてしまった咲をいまだ許していない栄は、咲が橘家の敷居を跨ぐことさえ認めず追い返してしまったというのだ。何とかして栄を助けたいと考えた仁は、甘いものが好物だという栄のため、とあるお菓子をこしらえて脚気治療を行おうとする。そんなある日、仁に助けを求め、京から坂本龍馬(内野聖陽)がやって来る。聞けば、勝海舟(小日向文世)の師である佐久間象山(市村正親)という人物が何者かに襲われ、ケガをして瀕死の状態に陥っているというのだ。時代に影響を与えている重要な人物を助けることで、「歴史を大きく変えてしまうのではないか」と悩みつつ、龍馬と共に京都入りする仁。そこには、生きているのが奇跡といえる程の重症を負った象山の姿があった。仁の必死の治療の甲斐もあって、なんとか一命を取り止めた象山。その時、意識を取り戻した象山の口から、驚きの言葉が…。【この項、TBS広報資料より引用】」第1回は2時間5分スペシャル、第4回、第6回は5分の拡大版(日曜21:00~21:59)。車輌:千葉 明夫、中村  聡、市倉 元貴、諸橋  浩。お天気アドバイザー:森   朗。協力:ドルフィンズ、集英社(6)-(11)、岡田 忠博(6)-(11)、春日井宏往(6)-(11)。写真資料:東京都写真美術館、PPS通信社、東京大学医学図書館(1)(11)、東京都歴史文化団イメージアーカイブ、長崎大学附属図書館、ファイザー(11)。撮影協力:EDO WONDERLAND Studio(1)、茨城県フィルムコミッション(1)、常総市フィルムコミッション(1)、ワープステーション江戸(1)、坂野家住宅(1)、風土記の丘(1)、栃木県フィルムコミッション(1)、つくばみらいフィルムコミッション(1)、国営ひたち海浜公園(1)、とちぎフィルム応援団(1)、栃木市(1)、うずま川遊会(1)、塚田歴史伝説館(1)、島田市(1)、相模原フィルムコミッション(1)、若駒酒造(1)、菅井映画支援の会(1)、医療法人顕正会 蓮田病院(1)、長崎県(1)、みつわ台総合病院(1)、横浜赤レンガ倉庫(1)、長崎市(1)、MAPLE(1)、長崎県フィルムコミッション(1)、ハウステンボス(1)、社会福祉法人康和会 久我山病院(1)。提供(クレジット表示ベース):サントリー、日本生命保険、トヨタ自動車工業(1)、花王(4)-(11)、東芝(5)-(11)、P&G(11)、アース製薬(11)、NEC(11)、ROUND1(11)、ロート製薬(11)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力:LED)】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 2011/04/17~2011/06/26
放送時間 21:00-21:54 放送回数 11 回 連続/単発 連続
番組名 TBS開局60周年記念 日曜劇場
主な出演 大沢たかお(1)-(11)、綾瀬はるか(1)-(11)、中谷 美紀(特別出演)(1)-(3)(6)-(11)、内野 聖陽(1)-(11)、麻生 祐未(1)(4)(7)(9)(11)、佐藤 隆太(1)(4)-(10)、藤本 隆宏(1)(4)(8)-(11)、小出 恵介(1)-(11)、桐谷 健太(1)-(11)、小日向文世(1)-(3)(5)-(11)、田口 浩正(1)-(11)、佐藤 二朗(1)-(11)、相島 一之(1)-(4)(10)(11)、橋本 真実(1)(2)(7)(10)(11)、伊澤 柾樹(1)(2)(6)(7)(10)(11)、斉木 テツ(1)-(11)、中江 大樹(1)-(11)、奥田 達士(2)(3)(6)(8)(10)(11)、深水 三章(3)(8)-(10)、ジャンルイ・バージュ(3)(6)-(8)、眞島 秀和(4)(8)-(10)、中原 丈雄(6)-(9)、古木ショーン優斗(8)-(11)、(以下、非レギュラー市村 正親(1)、林  泰文(1)、宮沢 和史(THE BOOM)(1)、黒川 智花(1)-(3)、内倉 憲二(1)、大森 博史大森  博)(1)、石橋  祐(1)、石部 雅紀(1)、生津  徹(1)、原田 一輝(1)、児島 功一(1)、石井テルユキ(1)、青木 忠宏(1)、佐伯 暢晃(1)、徳  秀樹(1)、西田聖志郎(1)、中野 寛大(1)、城野マサト(1)、山本  修(1)、石原 和海(1)(8)(9)、川渕 良和(1)、小柳友貴美(1)、税所伊久磨(1)、五宝 孝一(1)、春延 朋也(1)、佐久間祐人(1)、杉野 梨琉(1)、澤口夏奈子(1)、植村  恵(1)、助友 智哉(1)、平田 浩二(1)、堀内 充治(1)、石丸謙二郎(2)、吉沢  悠(2)(5)、伊藤かずえ(2)、宇梶 剛士(2)(3)、佐藤蛾次郎佐藤 忠和)(2)(3)、岩田  丸(2)(3)、瀬戸 将哉(2)(3)、緒口 幸信(2)、内藤トモヤ(2)、岡田 明香(2)、加藤 照男(2)(3)、今里  真(2)(3)、中脇 樹人(2)(3)、剣持 直明(2)(3)、中野マサアキ(2)(3)、河原 健二(2)(3)、小島 康志(2)、中村 敦夫(3)(11)、長谷川公彦(3)、唐沢 民賢(3)、天野 勝弘(3)、佐助(3)、古澤  蓮(3)、市川亀治郎(4)(8)(9)、緒川たまき(4)、浅芽 陽子(4)、山口馬木也(4)(6)、東風万智子真中  瞳)(4)、平畠 啓史(4)(5)、東根作寿英(4)(5)、佐伯  新(4)、大迫 一平(4)(6)、渡辺 杉枝(4)、飯沼千恵子(4)(5)、清水  伸(4)、足立  学(4)、勢至郎(4)、畠山 彩奈(4)(5)、松岡 由美(4)、沼崎  悠(4)、小山かつひろ(4)、森奈みはる(4)、清水 圭吾(4)、柳橋 朋典(4)(6)、渡辺 慎平(4)(6)、森村  玲(4)、斉藤 和彦(4)(5)、原田 千可(4)、秋定 里穂(4)、中野 裕理(4)、伊勢 直弘(4)、吹越  満(5)、瀬川菊之丞(5)、大八木凱斗(5)、桜川 博子(5)、伊住 聰志(5)、渋谷 武尊(5)、浅野 和之(6)(8)、河野洋一郎(6)(8)、須田 邦裕(6)、飛田 敦史(6)、永友イサム(6)、グレッグデール(6)、ウィル・ゲラック(6)、畠中 正文(6)、桧山あきひろ(6)、たなべ勝也(6)、高松 克也(6)、佐藤 邦洋(6)、マコト(6)、ルネ・ボスマン(6)、ジェフワステイラー(6)、マークチネリ(6)、六平 直政(7)(10)、宮川一朗太(7)(8)、大治 幸雄(7)(8)、小倉  馨(7)(8)、今本 洋子(7)(8)、雨音めぐみ(7)、中松 俊哉(8)(9)、森 富士夫(8)、河野 安郎(8)、室井  滋(9)(10)、津田 寛治(9)-(11)、趙  珉和(9)(10)、木下 政治(9)、澤田 誠志(9)、小久保丈二(9)、佐久間裕人(9)、北見  誠(9)、伊藤 幸純(9)、田村 義晃(9)、柏村 栄行(9)、峯村 淳二(9)、天田  暦(9)、吉川 勝雄(10)、中田 敦夫(10)、長棟 嘉道(10)、西山 咲子(10)、中西 台次(10)、山本 耕史(11)、原  千晶(11)、戸次 重幸佐藤 重幸)(11)、菊池 均也(11)、金原 泰成(11)、田崎 敏路(11)、山崎 画大(11)、中野 英樹(11)、武井 秀哲(11)、山野 史人(11)、大塚  洋(11)、中田 優子(11)、篠原さとし(11)、山本 匠晃(TBSアナウンサー)(11)、青瀬 裕志(クレジット表示なし)、一ノ瀬ワタル芸プロ(1)-(11)、MGC(1)-(11)、劇団東俳(1)-(11)、劇団ひまわり(1)-(11)、ボランティアエキストラの皆さん(1)-(11)、(医療指導:冨田 泰彦杏林大学)(1)-(11)、池添 祐大(1)-(11)、前田 達浩(1)-(3)(9)-(11)、谷垣 信治(8))(歌舞伎指導:藤間 蘭黄(2)(5))(方言指導:澤田 誠志土佐弁)(1)-(11)、西田聖志郎薩摩弁)(1)(4)(5)(8)-(11)、小林 由利御所ことば)(2)(3)、小林 由利京都弁)(9)(10))
主な脚本 森下 佳子(1)-(11)
主なプロデューサ (プロデュース:石丸 彰彦中井 芳彦)(プロデューサー補:中前 勇児)(AP:羽鳥 秋乃)(宣伝プロデューサー:秋山 真人)(番組宣伝:石田 孝宏)(スチール:野田 達也)(インターネット:岡崎 貴子(1)(2)(4)(6)(8)(10)(11)、大泉絵里子(1)(3)(5)(7)(9)(11))(モバイル:遠藤千鶴子(1)、高山 美咲(正しくは「高」は「はしご高」)(1)(2)(4)(6)(8)(10)(11)、谷田 健吾(3)(5)(7)(9)(11))
主な演出 平川雄一朗(1)-(3)(7)(8)(11)、那須田 淳(4)(5)、山室 大輔(6)(9)(10)、(監督補:福田 亮介(1)-(3)(11))(予告演出:大形美佑葵)(演出補:池田 克彦(1)-(11)、泉  正英(1)(11)、渕江麻衣子(1)(11)、福田 亮介(2)-(10))(演出協力:山室 大輔(4)(5))(殺陣:佐々木修平(1)(6)(11))(医史監修:酒井 シヅ順天堂大学))(歴史監修:大庭 邦彦聖徳大学)(1))(医療監修:冨田 泰彦杏林大学))(ペニシリン監修:花木 秀明北里大学))(土佐弁監修:橋尾 直和高知県立大学))(時代考証:山田 順子)(記録:井坂 尚子(1)-(4)(7)(8)(11)、稲田麻由子(4)(5)(11)、谷村久美子(6)(9)-(11))
原作 村上もとか「JIN-仁-」(集英社「スーパージャンプ」)
局系列 JNN
制作会社 (製作著作:TBS)
制作 (制作担当:佐藤 文隆)(制作主任:高橋 恒次、中田 未央、荒川 輝政(1)、佐藤  潤、佐藤 龍春)(制作進行:津崎 雄大、渡辺  修、辻 絵里子、荒川 輝政)
企画 (編成:秤 淳一郎)(ライセンス事業:中谷 弥生(1)(2)(4)(6)(8)(10)(11)、六車 美恵(1)(3)(5)(7)(9)(11))(番組デスク:小澤 通子
音楽 高見  優(正しくは「高」は「はしご高」)、長岡 成貢、(音楽プロデュース・エディット:志田 博英)(音響効果:谷口 広紀(1)-(11)、長澤 佑樹)(MA:宮崎 匡宏(正しくは「崎」の「大」は「立」))(音楽コーディネーター:溝口 大悟)(協力:ヴェントゥオノ日音
主題歌 平井  堅「いとしき日々よ」(DefSTAR RECORDS)
撮影技術 須田 昌弘(1)-(11)、矢崎 勝人(1)(11)、寺田 将人、(CA:寺田 将人(1)、大谷 英樹(1)(11)、高橋昴太郎野村 洋平)(映像:塚田 郁夫)(照明:川里 一幸(1)-(11)、遠藤 和俊町田 真佑公文 大輔)(音声:中山 大輔(1)-(3)(7)(8)(11)、桑原 達朗(1)(4)-(6)(9)-(11)、赤石 栄依小泉 一真)(VFX:田中 浩征(1)-(11)、落合 信人稲生  諭遠山 直美梶  哲也島田美菜子)(CG:OXYBOT)(編集:朝原 正志(1)(3)(5)(7)(9)(11)、板部 浩章曽根原 護(1)(4)(11)、山口 牧子(6)(8)(10)(11)、高池  徹)(協力:緑山スタジオ・シティ東通ティ・エル・シーブルジニアスプロカム阿云(正しくは、「云」が、口へんに云)(3)(5)-(11))
HP
美術 (美術デザイン:永田周太郎)(美術プロデューサー:青木ゆかり)(美術制作:高橋 宏明(1)-(11)、勝藤 俊則)(装飾:榎本 保行(1)-(11)、桶野 憲太酒井 善弘畑山 尚樹)(装置:秋山 雷太)(大道具操作:高根 英樹)(建具:大崎 健一)(植木装飾:宍戸 康文(1)-(11)、水上 貴道)(生花:遠山  徹)(電飾:秦  一志)(衣裳:吉川 茂雄(1)-(11)、大塚  満(1)-(11)、加藤 裕子福田  明(1)-(11)、池島 枝里靍田 真奈鳥居 竜也門倉  誠中村みのり)(持道具:宮崎 里絵(1)(3)(11)、岡  彩佳)(かつら:濱中 尋吉(1)-(11)、佐藤 裕子(1)-(11)、川端恵理子)(床山:石川 亨一)(結髪:佐藤 典子青柳 智鶴)(ヘアメイク:南部 美年(1)-(11)、佐藤 美和(1)(3)-(11)、根本 佳枝(1)-(3)(6)-(11))(特殊メイク:江川 悦子(1)-(11)、佐々木誠人)(衣装デザイン:半田 悦子(1)(3)(7))(特殊造形:松井 祐一)(特殊効果:大平特殊効果)(タイトル:井田久美子)(歌舞伎衣装:松竹衣装(2)(5))(歌舞伎床山:東京鴨治床山(2)(5))(医療美術:井口  浩(7)(8)(11))(協力:アックス

Tag Cloud

象山 大沢たかお 綾瀬はるか 東京ドラマアウォ... 内野聖陽 橘家 長崎 森下佳子 中谷美紀 フィルムコミッシ... 栃木 京都入り クレジット表示ベ... ファイザー ROUND 佐久間象山 脚気 人物 助ける 横浜赤レンガ倉庫 PPS通信社 アース製薬 瀕死 WONDERLA... 長岡成貢 平川雄一朗 P&G 岡田 甲斐 市村正親

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供