米ネット法案抗議でウィキペディアが一時停止、グーグルも署名活動

ウィキペディア英語版が一時停止、米ネット規制法案に抗議
1月18日、オンライン百科事典「ウィキペディア」の英語版が、米議会で審議中のインターネット上での著作権保護法案に抗議するためサイトを停止した(2012年 ロイター/Yves Herman)
[サンフランシスコ 18日 ロイター] オンライン百科事典「ウィキペディア」の英語版が、米議会で審議中のインターネット上での著作権保護法案に抗議するため、18日午前零時(日本時間同午後2時)から24時間の予定でサイトを停止した。
米上下院では現在、盗品や偽造品を売買する海外のウェブサイトへのアクセスを禁じることなどを目的とした「オンライン海賊行為防止法案(Stop Online Piracy Act、SOPA)」と「知的財産保護法案(Protect Intellectual Property Act、PIPA)」をそれぞれ審議している。
ウィキペディアはサイトを停止中、灰色の画面に頭文字「W」の黒い影が伸びるページを表示。「米議会は自由で開かれたインターネットに致命的な損害を与える法案を審議している」などと議会を批判した。
ウィキペディアの動きに多くのネット企業が賛同。このほか、米大手オンライン掲示板サイトのクレイグスリストがサイトを停止したほか、インターネット検索大手の米グーグルもロゴが黒い帯で隠される画面を掲載し、議会に抗議するための署名活動をユーザーに呼び掛けた。
*内容を追加します。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab