検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 354 件

  • 出土遺物からみた飯盛城跡の曲輪機能

    古家,百恵, 佐藤,凜, 新羽坪,里花, 松下,美桜 四條畷市文化財調査報告 : 四條畷市文化財調査年報 11 (63), 32-35, 2024-03-31

    昭和42 年度に飯盛城跡で先輩方が発掘した場所にどのような機能があったのかをリサーチクエスチョンとし、考古学的な手法で遺物の整理を行った。整理した遺物から、発掘場所は位の高い武士達が生活していたと考えた。今後はそれらの遺物と史料を結びつけ、飯盛城全体の曲輪機能を再検討する必要がある。

    DOI 全国遺跡報告総覧

  • 伝統工芸品のマーケティング戦略に関する一考察 -京都・蘇山窯の事例-

    寺嶋 正尚 経済貿易研究 : 研究所年報 (50) 1-24, 2024-03-25

    本論文は、伝統工芸品のマーケティング戦略について考察するものである。淡青色の青磁の作品で著名な、京都・蘇山窯の事例を取扱う。三代・諏訪蘇山を父に、塗師の十二代・中村宗哲を母に持つ、当代(四代)・諏訪蘇山氏にインタビューを行った。通常の消費財におけるマーケティング戦略とは異なる戦略について、さらには、伝統を継承しつつ、独創的かつ先進的な作品を世に送り出す戦略について考察する。

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • [論文] 備後「草津」と御家人長井氏 : 領主拠点としての港湾集落 (第四部 遺構とモノからみる武家領主)

    鈴木, 康之 国立歴史民俗博物館研究報告 245 237-255, 2024-02-29

    ...また,当時最先端の文化活動であったと考えられる闘茶が行われていたことを示す闘茶札が,中国産天目茶碗・茶入をともなって出土し,白磁四耳壺・青白磁梅瓶・吉州窯系鉄絵瓶子といった座敷飾りの陶磁器も出土している。ここに,「会所」に比定できる施設が存在していたことが想定できる。 以上のような「中心区画」の卓越性は,この集落が武家領主の地域支配の拠点であったことを示していると考えられる。...

    機関リポジトリ

  • 濱田庄司の塩釉に対する柳宗悦の解釈

    佐々 風太 芸術学論集 4 (0), 41-48, 2023-12-31

    ...それを踏まえ第一に、柳の茶道論と、柳が「他力」に対して受動的な茶器の象徴として賞賛した濱田の塩釉茶碗との関係について考察する。</p><p>続いて、柳の「仏教美学」(浄土仏教に基づく美学)と濱田の塩釉作品の関連を、当時の柳が、無施釉の陶器(人工的な施釉は行われていないが、窯内で自然に釉がかかった陶器)に強い関心を抱いていたことに注目しながら考察する。...

    DOI

  • 大脳性運動失調に対する視覚遮断を用いた作業療法介入

    阿部 真理奈, 渡部 喬之, 迫 力太郎, 小笹 佳史 作業療法 42 (4), 485-490, 2023-08-15

    ...で左上肢の使用が困難となった50歳代男性に対し,視覚遮断を用いた訓練を実施したため報告する.症例は右前頭葉から頭頂連合野の皮質下出血により左片麻痺,高次脳機能障害を呈し,特に視認下で左上肢の運動失調が増悪した.視認下での運動失調の増悪は,運動前野の損傷による影響が大きいと推論し,視覚遮断を用いた身体ポインティングや把持動作の作業療法を開始した.その結果,左上肢機能は改善し,日常生活でも麻痺側上肢で茶碗...

    DOI Web Site 医中誌

  • 伝統工芸品のマーケティング戦略に関する一考察 -京都・清閑寺窯の事例-

    寺嶋, 正尚 経済貿易研究 : 研究所年報 (49) 101-118, 2023-03-25

    本論文は、伝統工芸品のマーケティング戦略について考察するものである。京都・清閑寺窯の事例を取り扱う。清閑寺窯は京焼の一種で、陶磁器への鮮やかな絵付を特徴とする。通常の消費財とは異なる各種マーケティング戦略について、個別具体的に考察する。さらに、伝統を継承しつつ、独創的かつ先進的な作品を生み出す清閑寺窯の状況を、インタビュー調査を通じて明らかにする。

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • <論説>饗宴の食事と食器 --一五・一六世紀の事例から-- (特集 : 食)

    中井 淳史 史林 106 (1), 73-106, 2023-01-31

    ...一五・一六世紀の饗宴に関する史料を検討した結果、儀礼的な食事の場における食器は大量の土師器皿と木具であったこと、武家の饗宴では土師器皿が多用されたのに対し、寺院では木漆器椀や天目茶碗、建盞が比較的よく使用されたことが明らかになった。武家や寺院が土師器皿や木具を主体としてそれぞれ固有の食器様式を持ち、身分階層や目的に応じて使いわけていた。...

    DOI HANDLE

  • 中国・四国支部の多様な調理法と家庭料理の伝承調査

    次田 一代, 後藤 月江, 松下 純子, 合谷 祥一, 武田 珠美, 髙橋 啓子, 岡本 洋子, 福留 奈美 日本調理科学会大会研究発表要旨集 34 (0), 180-, 2023

    ...総回答者の内,おもに家で作る割合が多かった料理は,卵焼き(94%),ご飯(93%),野菜の煮物(79%),味噌汁(79%),焼き魚(74%)であり,少なかった料理は,赤飯(15%),煮豆(20%),茶碗蒸し(24%),巻き寿司(25%)であった。...

    DOI

  • ナッジを活用した大学食堂における食べ残しの削減

    岡山 朋子, 本間 薫 廃棄物資源循環学会研究発表会講演集 34 (0), 57-, 2023

    ...</p><p>具体的には、大学食堂で定食のご飯の食べ残し削減をターゲットとし、茶碗の底面におみくじをつけて完食を促した。</p><p>その結果、介入前には1人1日あたり5.48gのご飯を食べ残していたが、介入後は1.70gまで削減することが確認された。</p>...

    DOI

  • 地域の特性を生かした美術教育の可能性

    市原 奨太郎 美術教育学研究 55 (1), 33-40, 2023

    ...美術教育では工芸の分野において伝統文化や地場産業を扱った題材が,地域社会とのつながりにおいて効果的であると考え,陶芸を愛好する地域の方を外部講師として,中学校3年生を対象にろくろで作るご飯茶碗と板づくりによる大皿の作陶体験を行った。実践の過程では,アート・ワークショップの視点から,生徒と地域の方の相互作用が重要であると考え,双方向的な対話や協同に着目した。...

    DOI

  • 茶道における抹茶撹拌の動作解析

    洲戸 歩, 白杉(片岡) 直子, 本多 佐知子, 祗園 景子, 増田 勇人, 大村 直人 日本調理科学会大会研究発表要旨集 34 (0), 14-, 2023

    ...撹拌後の抹茶表面の泡の細かさを仕上がりの1つの評価指標とし,茶碗の真上から撮った写真をImage J (ver.1.53o)を用いて表面の泡の部分をモノクロ二値化して,黒色で示される部分の面積を測定することで行った。...

    DOI

  • 東海・北陸支部の多様な調理法と家庭料理の伝承調査

    中根 一恵, 中澤 弥子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 34 (0), 169-, 2023

    ...主に家で作ると回答した割合が高い料理(90%以上)には,卵焼き96.6%,ご飯(米飯)94.6%があげられ,家で作る割合が低い料理(25%未満)には赤飯16.8%,茶碗蒸しと煮豆各20.1%があがった。東海・北陸支部の他の6県と比較すると,お茶を入れる時に使う茶の種類は,茶葉が少なく,ティーバックの利用が多かった。また,お茶を入れるのに使う調理器具は,急須・土瓶の利用が少なく,やかんが多かった。...

    DOI

  • 九州支部の多様な調理法と家庭料理の伝承調査

    青木 友紀子, 金縄 嘉代子, 髙妻 瑠弥乃, 山﨑 歌織, 篠原 久枝 日本調理科学会大会研究発表要旨集 34 (0), 189-, 2023

    <p>【目的】日本調理科学会特別研究「多様な調理法と家庭料理の伝承」に関するWEB調査より,九州支部の結果から主に副菜に着目し分析することを目的とした。</p><p>【方法】2022年10月~2023年2月に九州支部8県の大学に在籍する2,127人を対象にWEB調査を行った。有効回答数は1,075(回収率50.5%)で あった。本報では副菜(Q14 …

    DOI

  • 人工オパールによる国宝「曜変天目」の色彩の表現

    小野 洋介 日本デザイン学会研究発表大会概要集 70 (0), 520-, 2023

    ...今回、人工オパール分散液を試薬から合成し、これを茶碗に塗った後に焼成して、曜変天目をモデルとした茶碗を制作した。その色彩に関する考察を含めて発表する。</p>...

    DOI

  • 茶道における抹茶撹拌の動作解析

    洲戸 歩, 白杉(片岡) 直子, 本多 佐知子, 祗園 景子, 増田 勇人, 大村 直人 日本調理科学会大会研究発表要旨集 33 (0), 61-, 2022

    ...</p><p>【方法】抹茶2 gを入れた内径10.5 cmの茶碗に80℃の湯70 mLを注ぎ、完全形、内穂のみ、外穂のみの3種類の茶筌を用い、熟練者(3名)と⾮熟練者(3名)に抹茶を撹拌させた。...

    DOI

  • 特定保健指導における持ち帰りアイテムの効果

    戸﨑 小百合, 日置 敦巳, 照井 佳子, 木村 信子, 佐伯 正人, 森 千晶, 前川 路子, 林 慎 人間ドック(Ningen Dock) 37 (1), 20-27, 2022

    ....茶碗選択者では,小さい茶碗を有効だと思っている者が多く,持ち帰った茶碗を今後も使用し続けると答えた者が多かった....

    DOI

  • 無地の器の利他

    佐々風太 コモンズ 2022 (1), 73-102, 2022

    ...柳が思索の対象とした蒐集品には模様や図柄のあるものの非常に多いことが指摘されているが、柳が「この世への最后の贈物」として晩年に醸成していた「仏教美学」思想を彼が説く際には、特に井戸茶碗や古丹波の灰被壺のような無紋の陶磁器が頻繁に取り上げられ、彼が提示したい「美しいもの」全体を代表するという様相が見られる。本研究ではこの点を手がかりとして、無地の陶磁器に対する柳の思索について検討していく。  ...

    DOI

  • 構造色の特徴と可能性

    小野 洋介 日本デザイン学会研究発表大会概要集 69 (0), 462-, 2022

    ...また、国宝「曜変天目」茶碗のような、“見る角度によって色が変わる”特徴的な色を発現することもできる。</p><p>技術と美術の両面に特長があると考え、美工連携となる研究を進めてきた。これらの活動は、IAUD国際デザイン賞2021「未来への提案部門」において銅賞を受賞した。...

    DOI

  • 鳥類胚卵殻外培養とその応用

    田原, 豊, 小原, 勝也 日本家禽学会誌 58 (1), 29-32, 2021-04

    ...一方で,高等学校などの生物の授業では,発生を学ぶ授業として,代替卵殻を用いない茶碗などの人工容器でニワトリ胚を発生させる無卵殻培養が取り上げられてきた。しかし,この方法では,胚発生の初期に胚の発育が停止するため,継続して胚の発生を観察することは不可能であった。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 宮城県の家庭料理 行事食の特徴

    矢島 由佳, 和泉 眞喜子, 宮下 ひろみ, 野田 奈津実, 濟渡 久美, 髙澤 まき子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 32 (0), 148-, 2021

    ...</p><p>【結果】宮城県の各地域における年越し料理は、白飯、吸い物、魚料理、煮物、酢の物、茶碗蒸しなど年神様に供えられることから豪華であった。この中の魚料理は、船形山麓、阿武隈丘陵地域を除いた地域でナメタガレイの煮つけが供された。正月の餅料理は、県北地域で、あんこ、きなこ、納豆、くるみ、ほうれん草、あめなど種類が豊富であった。...

    DOI

  • 青森県の家庭料理 行事食の特徴

    熊谷 貴子, 安田 智子, 今井 美和子, 真野 由紀子, 北山 育子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 32 (0), 146-, 2021

    ...3地域で共通の料理は、「煮しめ」、「茶碗蒸し」、「なます」、「ナマコの酢の物」、「子和え」、「刺身」であった。「茶碗蒸し」は、津軽地域では甘く、南部地域では甘くない味付けに特徴がみられた。「なます」は、津軽地域の一部で「煮なます」がみられた。「刺身」は県全域でホタテ、イカ、タコが食され、津軽地域は「酢ダコ」が多かった。...

    DOI

  • サステナブルな構造色顔料の作製と陶芸への応用

    小野 洋介, 吉田 潤一郎 日本デザイン学会研究発表大会概要集 68 (0), 300-, 2021

    ...また、国宝「曜変天目茶碗」のような見る角度(光の角度)によって色が変わる特徴を発現することも可能である。我々は、粒径の大きな人工オパールの合成に成功し、これにより従来よりも多彩な発色が可能となった。その理論的な考察とともに、曜変天目の色をモチーフとして作製した陶器を紹介する。</p>...

    DOI

  • 別府鉄輪温泉水を使用した食品の調理特性と嗜好性

    田鹿 光紀子, 望月 美左子, 牧 昌生, 望月 聡 日本調理科学会誌 53 (2), 127-135, 2020-04-05

    ...カスタードプディング,茶碗蒸し,豆腐は,使用する牛乳または水の一部を別府鉄輪温泉水に置き換えて調理した。うどんは,乾麺の茹で水として別府鉄輪温泉水を使用した。各食品の物性測定を行い,カスタードプディング,茶碗蒸し,うどんは官能評価を行った。その結果,物性測定では,別府鉄輪温泉水を使用したカスタードプディング,茶碗蒸しは硬く,豆腐は軟らかくなった。...

    DOI Web Site

  • オンオフ間欠性のリャプノフベクトル解析 (ランダム力学系理論の総合的研究)

    高橋, 野以, 茶碗谷, 毅 数理解析研究所講究録 2115 149-156, 2019-07

    非双曲力学系は多くの物理系のモデルで現れ、間欠性や異常輸送などの複雑な振る舞いが観測されることが知られている。近年、非双曲力学系において様々な特徴的な振る舞いと、Lyapunovベクトルの非双曲的振る舞いの間に関係があることが盛んに報告されている。本研究では結合ロジスティック写像に現れるオンオフ間欠性に対してLyapunovベクトル解析を行い、軌道が同期的状聾に引き込まれるというイベントの際に、…

    HANDLE Web Site

  • 村落共同体とワタクシ (小特集 高取正男を読みなおす --ワタクシの生理と神道の成立--)

    黛 友明 人文學報 113 71-90, 2019-04-25

    ...ヨーロッパの個人主義が, 個室に代表されるのに対して, 私の茶碗, 私の枕というように, 日本においてはモノとの関係において顕著にみられるとともに, 禁忌(タブー)や儀礼という形でしか現れてこないものという点に特徴があるという。高取は, 1950年代から, 村落共同体を, 狩猟採集民や村を訪れる人(神)と関連させることで, 歴史的展開をつかむ枠組みを模索していた。...

    DOI HANDLE

  • 高山寺明恵上人七百年遠忌点描2 ―原富太郎(三溪)―

    小林 あづみ 名古屋文理大学紀要 19 (0), 11-41, 2019-03-31

    ...また、六祖慧能像に寄せた賛「本来無一物」を彼は心にとどめ、この語が具現化した長次郎作の茶碗「無一物」を入手し愛用した。三溪は、明恵上人や禅僧たちのように坐禅を行わなかったが、高山寺所縁の作品を手元に置き、模写し、自身の投影として画を描くことで高山寺や明恵上人を自らに近しいものとし続けていた。...

    DOI Web Site

  • 飯の盛り付けに関する教材制作

    伊藤 有紀 日本調理科学会大会研究発表要旨集 31 (0), 169-, 2019

    ...<p>【目的】演者はこれまで,茶碗に盛り付けられた飯の形状を立体的に分析し,好ましい形に盛り付けるための教示法を,機器による数値的分析,人の外観評価を通して明らかにした。本研究ではこの教示法をこれまでの文献研究で得た知見などと併せてまとめ,教育の場において活用してもらうことを目指して媒体(チラシ)の制作を行った。</p><p>【方法】次の流れで制作を行った。...

    DOI

  • 触れる鑑賞、味わう鑑賞にむけて

    福島 宙輝 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2019 (0), 2K4OS16a04-2K4OS16a04, 2019

    ...<p>本発表では触れたり味わったりする鑑賞の可能性を検討する.一般的に,近代美学において味覚や嗅覚は,美的な対象として考えられてはいない.本発表では,こうした近接感覚が美学の対象となるかについては議論せずに,いくつかの事例(茶盌や日本酒)を通して,触れたり味わったりする鑑賞がどのようなものであるかを考えていく.</p>...

    DOI

  • 脳卒中片麻痺患者の上肢機能改善に向けた一考察

    山崎 雄一郎, 高石 真二郎, 高村 浩司, 新井 智之, 坂口 紗貴, 丸木 秀行 理学療法学Supplement 46S1 (0), E-99_2-E-99_2, 2019

    ...麻痺側足部のクリアランスは改善し、麻痺側上肢は茶碗操作や自助具を使用して食事を行うなど生活への参加が見られるようになった。</p><p>【考察】</p><p> 今回の介入では、経過に合わせて各身体機能が改善した。また、麻痺側肩甲帯周囲の機能回復は体幹機能よりも早期に生じ、体幹機能は特に3週目で改善を示し、合わせて片脚立位保持時間が増加した。...

    DOI

  • 在宅胃瘻栄養療法におけるミキサー食の有用性について

    高見澤 滋 日本重症心身障害学会誌 44 (1), 133-140, 2019

    ...ご飯50g(小さい茶碗半分弱、80kcal)に水分100mlを加えてミキサーにかけると適度な粘度のミキサー粥100ml(80kcal/100ml)ができ上がる(表1)3)。 米粥に副食(肉、魚、野菜、根菜など)を混ぜたミキサー食の水分量は重量の80~90%、エネルギー量はミキサー食100mlあたり80~90kcalとなり、通常の液体栄養剤(100kcal/100ml)よりエネルギー量が低い。...

    DOI Web Site 医中誌

  • 奥高麗片口茶碗「離駒」 : 毛利元義との関係に注目して

    宮武 慶之 文化情報学 14 (1), 84-76, 2018-11-06

    ...奥高麗片口茶碗銘「離駒」(個人蔵。一名繋駒)は古唐津焼の奥高麗茶碗として深山路(個人蔵)と共に『大正名器鑑』に所載される著名な作品である。茶碗を収納する箱には墨書および花押が書かれるものの、筆者が不明である。この花押と同一な作品が確認できたことで、筆者は長府藩十一代藩主毛利元義(四醉庵、梅廼門真門/一七八五–一八四三)であることが判明した。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 蒸発と乾燥の物理学:蒸発による液体の運動と構造形成

    土井 正男 日本物理学会誌 73 (8), 551-557, 2018-08-05

    ...<p>蒸発と乾燥は我々の身近にみられる現象である.皿の上の水滴がいつの間にか消えている,洗濯ものが乾いてゆく,茶碗の底のご飯粒がカチカチになってしまう,などは典型的な蒸発・乾燥現象の例である....

    DOI Web Site

  • ゲーテの色覚異常観察法

    馬場 靖人 日本色彩学会誌 42 (3+), 118-, 2018-05-01

    ...ゲーテ自身の著作を参考にしつつ,ゲーテが行なった実験の仔細な内容を検討し,その実験からどのようにしてゲーテが有名な「青色盲」説を導き出したのかを論じる(彼は,現在では赤ないし緑の知覚機能の欠如として説明される(赤緑)色覚異常を「青」の欠如として説明し,彼の被験者を「青色盲」と名づけた).彼の行なった実験とは具体的には,(1)灰色のグラデーションの提示,(2)複数の色彩斑点による混同色の特定,(3)茶碗...

    DOI

  • <b>大学生における日本の家庭料理(和食)の喫食頻度と手作り料理の喫食割合</b>

    平島 円, 堀 光代, 磯部 由香 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 70 (0), 175-175, 2018

    ...し」が挙げられた.喫食頻度が月1回の料理は定番の献立として,年1回のものは行事食として食べられていると推察される.また,調査した料理の平均72%が内食,18%が購入(中食),10%が外食での喫食だった.中食率の高いものは「巻き寿司」「いなり寿司」,外食率の高いものは「茶碗蒸し」「天ぷら」だった.これらの料理は家庭で作られなくなりつつあるとわかった....

    DOI

  • 青森県の家庭料理 主菜の特徴

    今井 美和子, 安田 智子, 澤田 千晴, 熊谷 貴子, 下山 春香, 真野 由紀子, 北山 育子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 30 (0), 207-, 2018

    ...行事食は、津軽地域で「真鱈の昆布締め」「人参の子和え」、砂糖をたっぷり使った「茶碗蒸し」が、下北地域は「なまこの酢の物」「鯨汁」が年越し・正月に、南部地域は、うにとあわびを使った「いちご煮」がお盆に食されていた。青森県は豊かな漁業の地域として、様々な特徴ある魚を使った家庭料理が伝承されていた。...

    DOI

  • 大学生の正月料理における嗜好性と伝承性に関する実態調査

    高澤 まき子, 深澤 律子, 矢島 由佳 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 70 (0), 181-181, 2018

    ...正月料理で好まれるもの上位は「雑煮」「栗きんとん」「茶碗蒸し」であった。一方嫌われるものは「数の子」「黒豆」「にしんの昆布巻き」であり、これらは余りがちなものとされていた。22種の料理では、8割以上が「雑煮」「餅料理」を家庭で作って喫食されており、正月料理として残したいと回答していた。おせち料理の「田作り」「たたきごぼう」「酢れんこん」等は食べない人が多く伝承の有無の判断が出来ない割合が高かった。...

    DOI

  • 石川県の家庭料理 主菜の特徴

    新澤 祥惠, 川村 昭子, 中村 喜代美 日本調理科学会大会研究発表要旨集 30 (0), 225-, 2018

    ...6)真宗王国の石川県では豆腐の消費も多く、地域により堅豆腐や茶碗豆腐などがあるが、併せて、おから(卯の花)もよく使われる。大鯛におからを詰めて蒸した「鯛の唐蒸し」は婚礼の料理であるが、小鯛の唐蒸しは日常の総菜でもあった。また、イカにおからを詰めて焼く「鉄砲焼き」は「(魚の)色つけ」や「どじょうの蒲焼き」と合わせて、魚屋で調理したものが売られ、夏の食卓には欠かせないものであった。...

    DOI

  • 秋田県の家庭料理 主菜の特徴

    髙山 裕子, 熊谷 昌則, 大野 智子, 山田 節子, 三森 一司, 髙橋 徹, 逸見 洋子, 駒場 千佳子, 長沼 誠子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 30 (0), 210-, 2018

    ...その他の主材料では、肉類はくじら、いるか、うさぎ、馬などを「煮つけ」として、卵は「茶碗蒸し」として県内全域で供されていた。...

    DOI

  • 大阪府の家庭料理 主菜の特徴

    山本 悦子, 阪上 愛子, 澤田 参子, 原 知子, 東根 裕子, 八木 千鶴 日本調理科学会大会研究発表要旨集 30 (0), 230-, 2018

    ...小田巻蒸しは、うどんの入っただしたっぷりの茶碗蒸しである。大阪の商家では祝膳に出された。鶏肉、えび、なると、干しいたけ、みつば、ゆずなどをを入れる。関東煮は江戸風味の濃口醤油のだしではなく、淡口醤油が主体のすっきりした味である。大阪では具材に鯨の皮の「ころ」や牛すじ肉、タコ、煮込みちくわ、丸天、ごぼう天などが好まれる。どて焼きは牛すじ肉を茹で、昆布だし、白味噌やみりんでじっくり煮込んだ料理。...

    DOI

  • [報告]2017年 短期留学プログラム、バンコク大学×常葉大学

    ポンワルット チラユ 常葉大学造形学部紀要 (16) 119-131, 2017-12-31

    ...出来上がった茶碗を使い、お茶をたて味わいした。 手でものをつくる作業はほとんどなかったタイの学生にとっては非常に有意義な機会となったと思う。 また、県内の美術館や企業の見学によって視野を広げることができた。 外国語学部、茶道部など多くの方に協力を頂いた。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • <研究論文>白醉庵吉村観阿について

    宮武 慶之 日本研究 = NIHON KENKYŪ 54 39-77, 2017-01-31

    吉村(芳村)観阿(一七六五―一八四八)は江戸時代後期に活躍した町人数寄者である。観阿の行状としては、同人が所持していた俊乗房重源(一一二一―一二〇六)による勧進状――東大寺東塔の完成後は童を配して法華経を千部、転読させたい旨を認めている――を東大寺に寄進し、その敷地内に寿蔵(生前墓碑)の建立を許されたこと、松江藩七代藩主松平治郷(不昧/一七五一―一八一八)や新発田藩十代藩主溝口直諒(翠濤/一七九…

    DOI 機関リポジトリ Web Site ほか1件

  • 飯を形よく茶碗に盛り付ける教示法の検討

    伊藤 有紀, 佐野 睦夫, 大井 翔, 香西 みどり 日本調理科学会大会研究発表要旨集 29 (0), 190-, 2017

    ...以上より、本研究で考案した盛り付け教示法は、形よく飯を茶碗に盛り付けるための指導に効果的であることが示唆された。...

    DOI

  • 翻刻『江戸時代料理本集成』に掲載されている長いも料理について (調査)

    山﨑 民子 帯広大谷短期大学地域連携推進センター紀要 4 (0), 73-87, 2017

    ...長いもは,主に精進料理の食材として取肴や茶碗の料理に使われており,湯煮,焼き,蒸しなどの調理法が多く見られた。長いも独自の料理も掲載されている。江戸時代からある料理と,今ではあまり知られない料理がある。長いもは,料理の主材料にも副材料にも成り得る食材である。もっとも簡便な「とろろ」は,不易な食べ物として今後も食卓にあがって欲しい料理である。...

    DOI Web Site

  • 夏期集中講義における食育:スマートフォンを活用した調理実習指導

    山下 満智子, 細辻 珠紀, 齊藤 大樹, 滝澤 理仁, 河合 崇, 中崎 鉄也, 北島 宣 日本調理科学会大会研究発表要旨集 29 (0), 183-, 2017

    ...<br /><br />【結果】<br /> 当初は、箸置きの使い方や、飯茶碗とお椀の並べ方など不揃いであったものが、送られた写真を張出し、コメントを加えることで、各班ともに盛り付けや配膳が整うようになった。またアンケートにおいては、4日間の食事を自分たちで賄えた経験から、調理に対する意識の変容が見られ、特に朝食を食べることについての意識・行動の変容が見られた。...

    DOI

  • 別府鉄輪温泉水を使用した食品の調理特性と嗜好性

    田鹿 光紀子, 望月 美左子, 牧 昌生, 望月 聡 日本調理科学会大会研究発表要旨集 29 (0), 169-, 2017

    ...<br />【結果】対照と比較し、鉄輪温泉水を使用したプディングは有意に硬くなり、豆腐は軟らかくなったが、茶碗蒸しの硬さには差がみられなかった。以上の結果から、鉄輪温泉水を使用することで、これらの食品の硬さに影響を及ぼすことが示唆された。官能評価及びうどんの物性測定については、現在検討をおこなっている。...

    DOI

  • 弱い一般化同期に現れるマルチアフィングラフ

    高橋 野以, 茶碗谷 毅 日本物理学会講演概要集 72.1 (0), 2987-2987, 2017

    <p>2つのカオス素子を一方向結合した系では一般化同期と呼ばれる、2つの素子の間の関数関係が生じる。我々の研究では、その中の弱い一般化同期というクラスで、関数がマルチアフィングラフとなる場合があることがわかった。本講演ではマルチアフィングラフが現れる数理メカニズムを説明し、グラフのマルチアフィン特性を報告する。</p>

    DOI

  • 教員養成大学におけるノットワーキング型美術教育に関する一考察

    橋本 忠和 美術教育学:美術科教育学会誌 38 (0), 365-380, 2017

    次期学習指導要領で「社会に開かれた教育課程」が注目されている。その実現にむけて教員養成大学の美術教育においても専門性を持つ人材等と連携・分担し課題解決ができるようになる学びを創造できる教師の育成が求められている。そこで本研究ではユーリア・エンゲストロームの「ノットワーキング」という活動理論に着目し,北海道教育大学函館校学生と公立小学校5年生の児童・保護者による連携授業「日本…

    DOI Web Site

  • 茶碗の最高峰「曜変天目」

    出川 哲朗 化学と教育 64 (6), 296-297, 2016

    <p>曜変天目は世界に3碗しか現存せず,そのすべてが,国宝に指定されている。宋時代に建窯で焼成されたもので,南宋の宮廷でも使われ,日本には室町時代にもたらされ,徳川将軍家にも伝えられた。この曜変天目の釉上に丸い斑文があり,その周囲が青く光り輝くのを特徴としている。この青く見える部分は固有色ではなく,構造色と考えられ,現在その解明が進められている。</p>

    DOI

  • 反復性低頻度経頭蓋磁気刺激と集中的作業療法の併用療法の効果

    佐多 裕次郎, 福田 勇, 轟木 耕司, 山中 弘子, 山中 英賢, 宮村 紘平 九州理学療法士・作業療法士合同学会誌 2016 (0), 5-5, 2016

    ...</p><p>【症例紹介】</p><p>70歳代女性.右利き.X年右被殻出血により、左片麻痺を呈している.一人暮らしで,週に1回デイサービスに通っていた.今回,左上肢機能の回復を希望し,X+17年rTMSと集中的作業療法目的で当院入院.本人の希望は左手で茶碗を持って食事がしたいとのことであった....

    DOI

  • 茶碗に盛り付けた飯の立体形状分析

    伊藤 有紀, 佐野 睦夫, 福留 奈美, 大井 翔, 香西 みどり 日本家政学会誌 67 (4), 209-216, 2016

    We aimed to determine the appropriate way of arranging rice in a bowl for the purpose of teaching how rice should be served. To determine the three-dimensional arrangement of rice in a bowl, we …

    DOI Web Site

  • 熱傷術後の一症例に対するテーピングの有効性

    石阪 靖英 九州理学療法士・作業療法士合同学会誌 2016 (0), 35-35, 2016

    ...</p><p>【理学療法評価】</p><p> 主訴は「左肘が曲がらず顔が洗えない、茶碗を口まで運べない」であった。熱傷部位は左上腕から前腕部にみられ、特に前面尺側部に皮膚の瘢痕形成を認めた。肘関節後面に瘢痕形成は認めなかったが、左上肢全体に皮膚の柔軟性・滑走性の低下を認めた。...

    DOI

  • 溝口家旧蔵の茶道具拾遺

    宮武 慶之 文化情報学 11 (1), 62-45, 2015-11-05

    ...それらは茶の湯で使用される茶碗や香合、花入などであった。本稿では引き続き蔵帳と合致する作品を紹介するとともに、蔵帳に合致されない作品も紹介する。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 誤飲陶磁器による十二指腸水平脚穿通の1例

    友杉 俊英, 川瀬 義久, 宇野 泰朗, 日比野 壯貴, 大河内 治, 坪井 賢治 日本臨床外科学会雑誌 76 (6), 1369-1372, 2015

    ...症例は56歳,男性.精神発達障害があり意思疎通は困難で,障害者福祉施設にて生活されていた.朝食時に陶磁器製の茶碗を破損,施設職員が片付けた際に径40mmほどの破片が見当たらないため,誤飲の可能性について考慮され当院救急外来受診した.胸腹部X腺検査では明らかな異物は指摘されなかった.翌日,発熱にて再度当院救急外来受診した.腹部CT検査にて十二指腸水平脚に径50mm×30mm程度の異物を認め,十二指腸壁周囲...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献7件

  • 3軸加速度計を用いた白飯咀嚼の定量化評価

    色川 木綿子, 宇和川 小百合, 市丸 雄平 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 67 (0), 174-, 2015

    ...食事は、白飯(茶碗1杯分に相当する150g、味付けはふりかけのみ可)を用意し、普段通りに食べてもらった。得られたデータを図示し、咀嚼が推定される波形を肉眼で判定し、咀嚼時点を設定した。<br><b>結果</b> 150gの白飯を食べ終わるまでの平均食事時間は8分30秒であった。...

    DOI

  • 口中調味の実施状況が献立作成に及ぼす影響

    木村 留美, 角田 美紀子, 杉山 寿美, Kimura Rumi, Kakuda Mikiko, Sugiyama Sumi 広島文教女子大学紀要 49 41-50, 2014-12-25

    ...その結果、口中調味の実施群で「母親」、「祖母」が夕食の共食者である者、「左手に、ごはん茶碗を持って食べる」「みんなが揃ってから食べ始める」ことを教わっている者が有意に多かった。献立作成においては、非実施群は刺し身、天ぷら、魚のムニエル、春巻等を「白飯がおいしくなるおかず」ではないと回答しながら、実施群と同様に白飯を組み合わせる者が多く、組み合わせた時の美味しさを考慮していないことが示唆された。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 通所リハビリテーションでの目標設定(参加レベル)についての現状

    竹山 和宏, 橋場 悠一, 常田 衛, 橋本 智子, 宝泉 百合香 理学療法学Supplement 2013 (0), 0713-, 2014

    ...内容は外出(近所の知人に会う,3輪自転車でショッピングセンターまで買い物に行く,家の周囲を散歩するなど):9個(43%),役割(家族の声かけにて茶碗洗いをする,草むしり,衣類の整理をするなど):6個(29%),余暇活動(流木磨き,テレビを見るなど):3個(14%),その他:3個(14%)であった。個別的な目標設定ができていた例とHDS-R,年齢,要介護度との関係では,相関は認められなかった。...

    DOI 医中誌

  • 調理学実習における調理技能の学習効果に関する研究 第3報

    近藤(比江森) 美樹, 四宮 彩, 我如古  菜月 日本調理科学会大会研究発表要旨集 26 (0), 2-, 2014

    ...<br> <b>【結果および考察】</b>蒸し物のうち、茶碗蒸しの認知度は、実習前と比べてⅠ受講後に有意に増加し、II受講後でも同水準であった(<i>P</i><0.001)。一方、火加減の理解度は、茶碗蒸しを実習していないII受講後に低下した(<i>P</i><0.001)。...

    DOI

  • 調理者の心理状態と調理成果に及ぼすガスとIHコンロの影響の比較

    福永 淑子, 瀬尾 弘子, 前田 文子 日本調理科学会誌 47 (6), 326-332, 2014

    ...IHが優れていると評価したのは茶碗蒸しで,これは温度を一定に保つ事が容易なためであると考えられた。家庭でガスコンロを使っている人は,火に対する恐れがなく,他方,IHを使用している人は火を怖いと感じる傾向が示唆された。調理したものの官能評価については,有意(p<0.05)に優れていたものはガスコンロの焼き魚(外観と総合評価),野菜炒め(香り),および竜田揚げ(香り)であった。...

    DOI Web Site

  • 家庭用食器洗い乾燥機の洗浄能力評価法に関する研究(第2報)

    山田 夏代, 松本 祥子, 石田 和夫 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 66 (0), 268-, 2014

    ...食器を洗浄乾燥後、BLT-DW法に準じて汚れの視覚評価を行ったのち、大皿、中皿、小皿、茶碗、汁椀について上記食品3成分に特異的に着色する試薬を作用させ、着色部分の面積を画像ソフトを用いて計測し、食器全面(表裏)に対する着色面積の割合を残留度(%)とした。...

    DOI

  • 寺田寅彦の随筆に学ぶ : 特に科学教育観の保育への応用

    佐藤 英文 鶴見大学紀要. 第3部, 保育・歯科衛生編 (50) 59-65, 2013-03

    ...随筆集の中から、保育者及び保育者を目指す学生が読んで参考になるであろうと考えられる内容を選び出し、子どもの生きものに対してもつ残虐性、化け物とセンス・オブ・ワンダー、随筆茶碗の湯にみられる観察や実験の視点、などについて具体例を挙げながら考察した。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 化学療法食の改善の取り組み

    山田 千夏, 朱宮 哲明, 山口 剛, 山田 慎吾, 白石 真弓, 柳田 勝康, 中村 崇仁, 梅田 巧, 伊藤 美香利, 尾崎 隆男 日本農村医学会雑誌 62 (2), 106-111, 2013

    ...食べ難かった料理では,「冷たい茶碗蒸し」と回答した患者が7名と最も多く,その他の料理では魚料理が食べ難い傾向がみられた。  アンケート結果を基に,朝食量を増量すると共に,「冷たい茶碗蒸し」の献立を「温かい茶碗蒸し」に変更した。また,魚の臭いを抑えるために「煮付け」と「蒸魚」の献立を「蒲焼き」と「あんかけ」に変更した。今後も調査を継続し,より多くの患者に対応できる化学療法食を目指したい。...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献6件

  • 染色教材開発のための家庭科実習授業への高校生の意識の分析

    駒津 順子, 小松 恵美子, 森田 みゆき 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 56 (0), 78-, 2013

    ...月北海道立K高校1年生5クラス190名(男82,女108)の家庭基礎(50分単位)で,染色はバンダナ染色(染色用製品のバンダナに輪ゴムによる模様付け・後媒染)を2時間,被服はエプロン製作(スタイリュッシュヘイワ社のカフェエプロンを使用・基礎縫い中心)を12時間,保育は絵本製作(優良教材株式会社製のからくり絵本∞を使用)を3時間,調理は2時間連続で3回(和風だしの取り方・魚のおろしかた・五目炊き込みご飯・茶碗蒸...

    DOI

  • 音を知り 音を使う

    サイエンスウィンドウ編集部 サイエンスウィンドウ 6 (3), 1-40, 2012-10-01

    ...~台所のカタカナ語~</p> <p>p.30 写真でよむ随筆の世界:茶碗の湯</p> <p>p.32 かがくを伝える舞台裏:『すイエんサー』収録現場を訪ねて</p> <p>p.33 サイエンスのお仕事図鑑:音環境デザインコーディネーター</p> <p>p.34 イチから伝授実験法:電気の授業で盛り上がる!</p> <p>p.36 発見!暮らしのなかの科学:ヘッドホンはどう鳴っているの?...

    DOI

  • 茶碗雑考

    川添,和暁 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書 : 塚原1号窯跡 若宮1号墳 山口堰堤3号墳 169 166-170, 2012-03-31

    DOI

  • 国宝茶碗に見える日本文化の矛盾と相克

    彭 丹 日本研究 45 11-50, 2012-03-30

    日本には八点の国宝茶碗がある。八点のうち、南宋時代に焼造された天目が五点を占める。曜変天目三点、油滴天目一点、玳皮天目一点である。これらの天目茶碗は、生産地の中国の地には残されていないのに、なぜ日本に残っているのか?日本の国宝と中国の天目とは矛盾しないのか?天目を求め続ける日本人の情熱はいったい何か?

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 青森県における行事食に関する調査研究

    北山 育子, 真野 由紀子, 澤田 千晴, 下山 春香, 安田 智子, 今村 麻里子, 花田 玲子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 24 (0), 70-, 2012

    ...喫食経験率の高いものから煮物、茶碗蒸し、数の子、なまこ、昆布巻き、なますであり、特徴的なものとして子和え72.1%、酢ダコ66.7%であった。また、市販品の利用も多く、カニ67.5%、握りずし63.3%、オードブル(各種料理の盛り合わせ)45.0%などが行事食として根付いている様子が伺えた。...

    DOI

  • ガスとIH利用による調理の比較研究

    前田 文子, 瀬尾 弘子, 福永 淑子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 24 (0), 58-, 2012

    ...料理の仕上がりについては茶碗蒸しには差がなかったが、焼き魚の焼き色と食感、竜田揚げの色においてガスコンロによる調理が優位と評価され、その差が顕著であった。...

    DOI

  • 体験の振り返りとしてのナラティブの有効性

    金子 京子, 倉持 清美, 阿部 睦子, 妹尾 理子, 望月 一枝 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 55 (0), 20-, 2012

    ...「茶碗蒸し作りが終わったらサンマを小麦粉に付け、焼きました。○○君のサンマも焼きました。○○君はその間、使った食器を洗って片付けていたり、これから使う食器を持って行きました。...

    DOI

  • 北海道の行事食

    坂本 恵, 土屋 律子, 菊地 和美, 木下 教子, 酒向 史代, 菅原 久美子, 高橋 セツ子, 芳賀 みづえ, 藤本 真奈美, 村上 知子, 村田 まり子, 山口 敦子, 山塙 圭子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 24 (0), 67-, 2012

    ...お節料理では、黒豆、かまぼこ、だて巻き卵が多く、自由記述では、茶碗蒸し、いずしなどがある。北海道独自の調査では、いずし、たこ刺身、くじら汁があげられた。大みそかでは年越しそば(95.0%)、年取りの祝い料理(66.5%)が多く、毎年食べる割合もそれぞれ83.6%、92.9%と高い。しかし、尾頭つきいわし料理(2.3%)は低い。...

    DOI

  • 抹茶茶碗の形状が抹茶の起泡性に及ぼす影響

    池田 博子, 園田 純子, 沢村 信一 日本調理科学会大会研究発表要旨集 24 (0), 56-, 2012

    ...【結果】抹茶の起泡に大きく影響するのは釉薬の有無と茶碗の形であった.釉薬の有無については,釉薬有の茶碗を用いたものは釉薬無の茶碗に比べて泡沫容積および泡膜液容積は多く,西条土,さつま白土ともに井戸形・碗形・筒形茶碗いずれについても,釉薬の有無間に(P<0.01)で有意差が認められた.また,茶碗の形によっても起泡は異なり,井戸形茶碗と碗形茶碗は筒形茶碗に比べて泡沫容積はかなり多く,井戸形茶碗と筒形茶碗...

    DOI

  • 飯の適正量摂取に関与する摂取行動調査

    瀬戸 美江, 山田 正子, 澤田 崇子, 藤本 健四郎 日本調理科学会誌 44 (5), 337-342, 2011

    ...<br>飯を残さず食べる学生が多いため,適正量摂取を目指すためには,最初から飯を多く盛り,多く見えないように大きな茶碗に盛る。口に運ぶ一口量はミニトマトの大きさを目安に,そして今の食事より,あと4~5口多く飯を摂取するよう,各自が自覚できるような指導が必要であると考える。...

    DOI NDLデジタルコレクション Web Site 被引用文献1件 参考文献12件

  • 前腕完全切断再接着術後の作業療法

    池田 優生, 西村 千恵, 内野 康一, 佐伯 匡司, 中島 雪彦, 今田 吉彦, 中島 英親 九州理学療法士・作業療法士合同学会誌 2011 (0), 130-130, 2011

    ...%TAMは母指21.4%,示指77.8%,中指81.5%,環指66.7%,小指46.3%.筋力は,尺骨神経支配領域の筋力は1-2であった.握力は14kg(健側 52kg).感覚は,SWT4.17,2PDは不可,痺れの残存,気候の変化での疼痛の出現があった.簡易上肢機能検査は65点(健側95点).DASHスコアはDisability33.3,Sports18.8,Work12.5.使用状況は,洗顔,茶碗...

    DOI

  • 当院における経頭蓋磁気刺激と短期集中作業療法の取り組みとその効果について

    日吉 雄大, 石橋 正裕, 甲斐 公規, 浅倉 恵子, 川江 章利, 稲場 留美, 岩根 美紀, 武居 光雄, 宮村 紘平, 安保 雅博 九州理学療法士・作業療法士合同学会誌 2011 (0), 9-9, 2011

    ...退院時、実用手レベルは9名、補助手レベル9名、廃用手レベル6名であり、麻痺側での包丁動作や箸動作、茶碗の把持が可能となるなど、多くの症例がADL・IADLにおいて何らかの動作の獲得及び改善を認めた。<BR>【考察】<BR> 今回、慢性期脳卒中患者に15日間プロトコールに基づいたNEUROを実施。...

    DOI

  • Deportment for the Praxis of Tea, According to the Ensh? School; Part Two

    A., Stephen Gibbs 関西大学外国語学部紀要 = Journal of foreign language studies 3 17-56, 2010-10

    ...具体的な立ち居振る舞いとしては、もっとも格式の高い菓子器とされる、重箱形の縁高に入れて出された主菓子のいただき方、濃茶の適切な喫し方、回し飲みにかかわる作法、飲み口の清め方、亭主と正客の対話、茶入・その仕服(茶杓の拝見はすでに第一部で取り上げている)と、客よりそのような所望があった場合の、主茶碗の拝見の手順をそれぞれ詳説する。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 在宅での食事動作における質の向上を目指して

    末村 剛大, 肝付 兼能, 谷崎 豊喜, 上川 真吾, 姉川 由佳 九州理学療法士・作業療法士合同学会誌 2010 (0), 334-334, 2010

    ...FIM:118/126 減点項目 移乗、歩行、階段<BR>【身体機能面】<BR> 実際の食事場面:麻痺側で茶碗を把持し、大腿部上に載せ、茶碗から口元までの距離が遠い状態で食事動作を行なうため、食べこぼしがみられる。吸い物は、机上に6cm程度の板を置き、頚部・体幹を前屈させながらお椀へ口元を近づけるように動作を行なうため、麻痺側上肢の参加が見られていない。...

    DOI

  • 圧覚へのアプローチによりADLが改善した1症例

    下田 真太郎, 浜本 壽治, 門口 修二 九州理学療法士・作業療法士合同学会誌 2010 (0), 304-304, 2010

    ...【はじめに】<BR> 今回,頚髄腫瘍摘出術を行い約1年3ヶ月経過したのち左手掌・手指の尺骨神経領域の運動・感覚に末梢神経性の麻痺が残存し把持動作が障害されADLレベルが低下した80歳代,女性の症例を経験した.術後より左手掌・手指の尺骨神経領域の痺れ,触覚・圧覚・識別覚の消失もしくは鈍麻,同部位の筋力低下により安静時に鷲手を呈した.第4指・第5指に触覚・圧覚の障害により把持が不能であった.そのため,茶碗...

    DOI

  • 粉砕方法および粒度の異なる抹茶の起泡性と泡沫径

    沢村 信一, 一谷 正己, 池田 博子, 園田 純子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 22 (0), 22-22, 2010

    ...起泡試験は,抹茶椀へ抹茶1_g_および湯(80℃)50 ml を入れ,起泡装置にて400回/分で 30秒間撹拌した後,泡沫容積,泡膜液,膨張率などを測定した。泡沫径は,同じように起泡させた泡沫をディスポタイプの樹脂製シャーレ(φ85 mm ,高さ12mm,容積70 ml )に入れ,マイクロスコープにて画像を撮り,画像解析ソフト(WinROOF)にて泡沫径を測定した。...

    DOI

  • 福岡県の行事食

    坂元 明子, 近 雅代 日本調理科学会大会研究発表要旨集 22 (0), 136-136, 2010

    ...また、朝倉市は丸餅で焼かない清まし雑煮と餅入りの茶碗蒸しを食しており、志賀島では博多風雑煮に鰆を加えた鰆雑煮の他に小豆雑煮も食していた。また海岸に近い志賀地区は鰆飯を、山間地の勝間地区はかしわ飯や石釜焼きを食しており60代以上の女性が地域の伝統を守っていた。...

    DOI

  • 水の蒸発の理解を目指した指導法に関する授業実践研究

    小池 守, 別府 桂, 高津戸 秀 理科教育学研究 50 (1), 21-28, 2009-07-10

    ...事前に蒸発について学習した実験群と事前学習を行わない統制群に,素焼きの茶碗とガラスのビーカーに入れた水の温度を測定する実験,及びその結果についての話し合いから成る検証学習を行った。両群の生徒に対し,質問紙を用いて授業前後の蒸発現象に対する興味関心及び自己申告による理解度の変容をさらに,ワークシートを用いて蒸発に関する理解状況を調査し,事前学習を用いた指導法の有効性を検討した。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献8件

  • 外来でできる言語発達障碍児の簡便な検査法

    田中 美郷 Pediatric Otorhinolaryngology Japan 30 (3), 259-267, 2009

      A simplified test for exploring the cause of delayed development of speech and language in children 3–5 years of age was developed in my clinic. The test consists of four subtests: a test that …

    DOI 医中誌 被引用文献3件 参考文献11件

  • 蒸し調理に対する意識と調理の実態調査

    中谷 梢, 升井 洋至 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 61 (0), 94-94, 2009

    ...蒸し物を食べる頻度は寒い時期ほど多く、40~50代がよく食べる蒸し料理は春・秋・冬では「茶碗蒸し」「肉まん」「しゅうまい」であった。一方、10~20代ではさらに「蒸しパン」も多く喫食されていた。蒸し料理を作る頻度は月1~2回の者が多く、40~50代が作る蒸し料理は春「あさり蒸し」、夏「蒸し鶏」、秋「ふかし芋」、冬「茶碗蒸し」が1位で、「しゅうまい」「肉まん」「卵豆腐」は購入する傾向が高かった。...

    DOI

  • 両先天性近位橈尺骨癒合症例に対する授動術後のADL変化と課題

    赤松 亜依 九州理学療法士・作業療法士合同学会誌 2009 (0), 105-105, 2009

    ...変化しなかった項目はスプーンを使う、茶碗を持つなどの前腕回外30度以上を必要とされる片手動作であった。これは、右前腕の回外ROM不足により、持ち方が変わるなど代償動作が残存した結果と考えられた。また、見かけ上の食事動作が不自然なことを気にする面が見られた。...

    DOI

  • OTと訪問リハビリテーションを担当し生活機能が向上した症例

    梅田 千恵, 嶋田 隆史, 板本 直明, 高田 真弓, 森 美貴 東海北陸理学療法学術大会誌 25 (0), 134-134, 2009

    ...コーレス骨折,ギプス固定.疼痛訴え・意欲低下・依存傾向が強まる.PTでは座位・立位保持や歩行練習,介助方法を指導し,OTではトイレ・更衣の練習や認知症に対する家族指導を実施し,互いに情報交換し状態把握に努めた.歩行自立のため老人車を歩行器に変更,トイレまでの移動自立し意欲向上する.ギプス固定終了すると徐々にトイレ動作自立,疼痛訴え減少.本人,夫共に笑顔が見られるようになり居間で過ごす時間も増えた.整容や茶碗洗...

    DOI 医中誌

  • 近畿の家庭における野菜の調理法と料理 ―滋賀県―

    石井 裕子, 小西 春江, 坂本 裕子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 21 (0), 2007-2007, 2009

    ...和えものはホウレンソウの料理が第1位であり、漬物にはカブが第1茹でる操作では枝豆とブロッコリーが、蒸し物は茶碗蒸しにユリ根が第1に使われていた。年齢により調理法で使われる野菜の種類が異なっている結果が多かったのであるが、湖北湖西地域では、汁物、煮物、揚げ物、ご飯もの、など8種類の調理法で年齢にかかわらず同じ野菜が使われており、この地域では食文化の伝承があるのではないかと推察された。...

    DOI

  • 手指屈筋腱修復術後早期運動療法例の再断裂の経験

    野中 信宏, 田崎 和幸, 山田 玄太, 坂本 竜弥, 油井 栄樹, 貝田 英二, 宮崎 洋一 九州理学療法士・作業療法士合同学会誌 2009 (0), 188-188, 2009

    ...<BR>【症例と術中所見】<BR> 本報告に承諾を得た47歳の男性で職は警備員.割れた茶碗にて右手を受傷.受傷部位は屈筋腱ZoneにてIII.断裂していた浅・深指屈筋腱は横手根靭帯切離して近位断端を同定し,両屈筋腱とも吉津法にて縫合した.次に断裂していた中指尺側の血管,神経を各端々縫合した....

    DOI

  • 大学生の飯の摂取に関する検討

    澤田 崇子, 山田 正子, 瀬戸 美江 日本調理科学会大会研究発表要旨集 21 (0), 1005-1005, 2009

    ...また普段食べている飯の摂取量を調査するために、炊き上がった飯を茶碗(直径11.4cm 高さ5.3cm)によそってもらい重量を測定した。さらに、飯を多く摂取する学生と少ない学生の食事風景を観察し、食事の純摂取量や噛む回数、飯の一口重量などを計測した。...

    DOI

  • 近畿の家庭における野菜の調理法と料理 ―京都府―

    米田 泰子, 喜多野 宣子, 山本 信子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 21 (0), 2004-2004, 2009

    ...料理名から見ると葉菜、茎菜、果菜で地域差が見られ、市内では「あげと炊く」「煮びたし」「茶碗蒸し」がまた果菜でも他地域にない「おひたし」が作られていた。南部では「煮物」「和えもの」と簡単な料理名が挙げられる傾向がみられ、また果菜にも「漬物」が挙げられ、収穫時に食べきれない野菜の加工工夫が南部に見られた。...

    DOI

  • 酸化物が電気を流す!(ヘッドライン:こんなモノ!が電気を流す)

    神谷 利夫 化学と教育 56 (12), 598-601, 2008

    ...私たちの周りには,窓ガラス,コンクリート,茶碗など,酸化物があふれている。多くの人がこれらから受ける酸化物の印象は,「透明(白い)」「硬い」「電気を流さない」ではないだろうか。酸化物はコンピュータなどの電子機器にも使われているが,特に最後の「電気的に面白い特性をもたない」という性質のため,機器の構造を支えたり電気的な絶縁をしたりするための脇役でしかなかった。...

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 茶道点前における所作の解析

    太田 達, 濱崎 加奈子, 松下 久美子, 井植 美奈子, クリスティ シュラック, 濱田 明美, 仲井 朝美, 芳田 哲也 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 60 (0), 20-20, 2008

    ...<B>目的</B>茶道は,日本の伝統産業の多くの(茶碗,炉,茶杓,土壁等)”もの”を使い,およそ五百年の歴史を重ねてきたと報告され,伝統芸能,そして精神文化,神道的な部分をも点前の中に見る事が出来ると考えられている.また茶道の点前は茶という飲料を調理する生産技術でありながら美の所作として認識されているとの報告もあり,その伝統技術に内在している暗黙知を形式知化することによって,点前の動作に潜む美しい動作...

    DOI

  • 両手での茶碗洗い動作の獲得へ向けた介入

    上川 真吾, 鈴東 佳子, 松下 兼一, 渡 裕一 九州理学療法士・作業療法士合同学会誌 2008 (0), 89-89, 2008

    ...<BR> 開始3ヶ月後茶碗の把持及び適切な手の形状付け及び自己修正が可能となり、安定した茶碗洗い動作を獲得した。<BR> 【考察及びまとめ】<BR> 今回、立位での両上肢活動に着目し、茶碗洗い動作に対する介入を行った。<BR> 動作を行うための適切な身体環境を整えることで、立位という不安定な環境下での両手動作の獲得を目指した。...

    DOI

  • 茶筅の形状が抹茶の起泡性に及ぼす影響

    園田 純子, 池田 博子, 沢村 信一 日本調理科学会大会研究発表要旨集 20 (0), 52-52, 2008

    ...抹茶は、市販の中級抹茶(2100円/100g)を用い、抹茶茶碗に抹茶1gと80℃の温湯50mlを入れ、400回/分の速度で30秒攪拌し、90秒および10分後の泡沫容積を測定し、起泡力と安定度を求めた。<BR>【結果】<BR> 対照の茶筅は、起泡回数を重ねるに従い内穂がほどけていくことが確認された。内穂を棒状にした茶筅および外穂のみの茶筅は、対照に比べ起泡力がかなり低くなった。...

    DOI

  • 女子短大生の家庭における食具の現状

    松本 美鈴 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 60 (0), 163-163, 2008

    ...箸の使用率が70%以下の料理は、かき玉汁、コーンスープ、クリームシチューなどの汁物、胡麻豆腐、卵豆腐茶碗蒸しなどの柔らかく崩れやすいゲル状食品、ハヤシライス、カレーライスなどの汁かけ飯、雑炊、お粥などの飯料理であった。これらの料理では、箸のかわりにスプーンやレンゲのような匙類が使用されていた。...

    DOI

  • 卵に含まれるビタミンB12の吸収に及ぼす食塩の効果

    橘高(桂) 博美, 藤井 千穂, 加藤 亜弓, 大西 美佳, 小西 ゆかり, 渡辺 文雄, 中野 長久 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 60 (0), 214-214, 2008

    ...これらのことから、B12の吸収には、茶碗蒸しなどの調理が有効であると考えられた。...

    DOI

  • 脳梗塞片麻痺患者の上肢機能の廃用について

    徳田 幸之介, 小松 由佳, 竹村 仁 九州理学療法士・作業療法士合同学会誌 2008 (0), 208-208, 2008

    ...<BR>主訴:「左手で一度握ったら、なかなか離れない」<BR>Br.stage:V-2:V-3:V-2 grade10:11:10 <BR>ROM:左肩関節 屈曲90°外転95°<BR>MMT:右上下肢4 左上下肢4-<BR>握力:右25.0kg 左11.0kg<BR>STEF:右85点 左9点<BR>高次脳機能障害:強制把握、全般性注意障害<BR>ADL: FIM117/126点<BR>食事;茶碗...

    DOI

  • 環境負荷削減に向けた調理法の検討

    津田 淑江, 小池 恵, 堂薗 寛子, 大家 千恵子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 20 (0), 129-129, 2008

    ...茶碗蒸しを電子レンジを用いて調理した場合は、ガスによる蒸し加熱調理と比較してCO<SUB>2</SUB>排出量は低かった。調理の熱効率を向上させ、調理時間の短縮など環境保全の面から調理方法を工夫することによりCO<SUB>2</SUB>排出量削減が可能となった。...

    DOI

  • 幼稚園児における体力と生活習慣ならびに食育との関連性

    関 豪, 辻 とみ子, 関 巌 名古屋文理大学紀要 8 (0), 75-86, 2008

    ...食習慣では,年少児の体力と「おやつの摂取状況」で,高体力群はおやつの時間や量を決めていない傾向が見られた.食育では,年中児の体力と「食前食後の挨拶」で,高体力群は挨拶が習慣化されていた.また,年長児の体力と「食べものや栄養の会話」で,高体力群は会話をしている傾向が見られた.食事の様子では,年長児および園児全体の体力と「楽しんで食べる」,年長児および園児全体の体力と「集中して食べる」,年中児の体力と「茶碗...

    DOI Web Site

  • スワンネック変形があり手指の運動が困難な症例に対するアプローチ

    中西 一, 島津 智香, 内山 将哉, 林 辰博 九州理学療法士・作業療法士合同学会誌 2007 (0), 126-126, 2007

    ...<BR>【結果】<BR> 訓練を3日間行うことによって,伸展拘縮が見られた示指以外は自動運動時にPIP関節の屈曲が可能となった.またADL場面でも左上肢が動いて左にあるものを掴もうとする,お茶碗を左上肢で持つなど徐々に運動への参加が見られるようになった....

    DOI

ページトップへ