アサヒ・コム

 

メインメニューをとばして、本文エリアへ 朝日新聞社からアスパラクラブクラブA&A携帯サービスWeb朝日新聞サイトマップ文字拡大・音声

天気住まい就職・転職BOOK健康愛車教育サイエンスデジタルトラベル囲碁将棋社説コラムショッピングbe

 
IT時代の図書館〜情報拠点への変革
 朝日新聞社の記事データベース「聞蔵」を導入した図書館は今年、全国で530を超えました。インターネットの普及やデジタル化の流れのなかで、図書館が本の貸し出しだけでなくデジタル資料を使って積極的な情報支援をしているようです。
 国内の図書館が変革の時を迎えています。文部科学省は今年、これからの図書館のあり方を検討するため、有識者による協力者会議を設置しました。情報化時代の多様なニーズのなかで図書館はどうあるべきか。最近の動きを探っていきます。

最新設備導入、市民センターと直結で地域活性化



複合施設
図書館の1階は子供向け、2階は大人(一般)向け。ガラスの壁1枚隔てて、市民の憩いスペースなど市民情報センターの施設が隣接しており、気軽に行き来できる(設計/三上建築事務所)

自動貸出機
各階に1台ずつ設置されている自動貸出機。台の上に借りたい本を積み重ね、その上にICタグ付きの会員カードを置いて、ボタンを押すだけで貸し出しが完了。作業の効率化が図られている

 今年5月、茨城県結城市に「ゆうき図書館」が開館した。ICタグによる書籍管理、パソコンで操作する自動化書庫、ベルトコンベアによる自動搬送など、最新設備を活用して作業の効率化をはかる。それだけではなく、市民の情報センターと連携し、地域活性化を目指した情報提供サービスの取り組みも始めた。情報化時代の新しい図書館のあり方として、今、注目されている。

「図書館以上」のサービスめざす情報複合施設

 ゆうき図書館は、JR結城駅に隣接した結城市民情報センターに併設されている。同センターには図書館のほかに、子供が自由に遊べるキッズスペースや市民がサークル活動に使える無料個室や、多目的ホールなどがある。それぞれの施設が図書館に接しており、自由に行き来できるところが特徴だ。
 この施設は、結城市の「市民のための複合施設を」というプロジェクトから生まれた。市で初めての図書館に、市民センターが持つさまざまな機能を関連付けることで、単なる図書館以上の機能をもった情報サービスの拠点にしたわけだ。
 「『人と人、人と情報との交流を通して地域活性化をはかる』ことが施設全体の基本的な考え方です。図書館はその理念の中心的な施設として、情報を収集・提供・発信し、人と結び付ける役割を担っています」(ゆうき図書館サービス第2係長・笹沼崇さん)

無線LAN接続、貸し出し用パソコンが110台

 「読書志向だけではなく、情報サービスの提供の役割を鮮明にするよう努める」という考え方を、ゆうき図書館は全面的に打ち出している。
 所蔵図書は小説などのエンタテインメント系よりも、調べ物や研究に役立ちそうな参考図書や郷土資料、雑誌などに力を入れる。バックナンバーも豊富にそろえる。書店や自宅で、簡単に手に入れることができない「情報」が数多くある。
 ノートパソコンの貸し出しサービスも充実している。パソコンを利用者に貸し出す図書館は珍しくないが、ゆうき図書館では、開館当初から、貸し出し用のノートパソコンを110台も用意した。館内に無線LANを引いた机を多数設置し、誰でもインターネット接続が可能で自由に使える。今後予定される、市民情報センターによるIT研修や講座での使用などを見越したうえでのことだ。
 笹沼さんはこう話す。
 「私たちには、市民に必要な情報をあらゆるかたちで提供したいという考えがあります。そのために、所蔵資料だけでなく、インターネットも利用できる環境が必要なのです。貸し出し制度も、時間を気にせずに利用してもらうため。持ち込みのパソコンでも、無線LANにつないで自由に使ってもらえます」

郷土資料など今後は独自性も

 開館から約半年だが、ゆうき図書館の存在は、市民生活の中に少しづつ定着し始めている。
 調査研究支援のための情報サービスに対して、市民に潜在的な需要がかなりあることもわかってきた。土地柄からか、郷土関係の資料を探している人も多い。図書館側は、今後も、レファレンス強化や資料の品揃えの独自性など、「情報サービス業としての図書館」にふさわしい運営を進めるという。
 図書館と市民センターの両方を持つ自治体は多い。ただ、双方が市民への情報提供を強く意識し、連携している現場は、数少ない。ゆうき図書館で提供した情報が、市民情報センターとの密接な連携によって、より大きく広がっていくこと。それが、ゆうき図書館の目標だ。

(2004/10/29)

バックナンバー

関連情報

▲このページのトップに戻る

asahi.comトップ社会スポーツビジネス暮らし政治国際文化・芸能ENGLISHマイタウン

ニュースの詳細は朝日新聞紙面で。» インターネットで購読申し込み
asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
| 朝日新聞社から | サイトポリシー | 個人情報 | 著作権 | リンク| 広告掲載 | お問い合わせ・ヘルプ |
Copyright The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission