HOME> ニュース> 2010年国内家庭用ゲーム市場規模は約4936億円―もっとも売れたソフトは『ポケットモンスターブラック・ホワイト』に

2010年国内家庭用ゲーム市場規模は約4936億円―もっとも売れたソフトは『ポケットモンスターブラック・ホワイト』に

ゲーム ビジネス
エンターブレインは2011年1月5日、2010年の国内家庭用ゲーム市場に関する速報を発表した。

●市場規模は昨年対比91%

 エンターブレインは2011年1月5日、2010年の国内家庭用ゲーム市場に関する速報を発表した。集計期間は2009年12月28日〜2010年12月26日となっている。

 2010年年間のハード・ソフトの合計市場規模は4936億6000万円で、昨年対比91%という結果に。エンターブレインではリリースで「2010年のハード市場は、2009年秋からの各機種の価格改定や、ニンテンドー3DSの発売を控えてプラットフォームが世代交代の時期に差し掛かっている影響などから減少したものの、ソフト市場は、下半期に発売となった『ポケットモンスターブラック・ホワイト』や『モンスターハンターポータブル 3rd』といった大型ソフトを含め、前年と同じくミリオンタイトルが7本となり、ほぼ昨年並みの市場規模となっています」としている。


【年間市場規模比較】
(2009年の集計期間は2008年12月29日〜2009年12月27日)

2009年(52週)
ハード:2164億9000万円
ソフト:3261億6000万円
合計:5426億4000万円

2010年(52週)
ハード:1755億9000万円(昨年対比・81.1%)
ソフト:3180億8000万円(昨年対比・97.5%)
合計:4936億6000万円(昨年対比・91.0%)


【各ハードの販売台数】
(累計販売台数の集計期間は各発売日〜2010年12月26日)

ニンテンドーDS:296万3709台(累計:3212万4298台)
PSP:289万476台(累計:1627万6931台)
Wii:172万8293台(累計:1123万292台)
プレイステーション3:155万8480台(累計:594万9887)
Xbox 360:20万8790台(累計:140万6663台)

※ニンテンドーDSは、初代DS、DS Lite、DSiおよびDSi LLの合計値です。
※PSPはPSP goとの合計値です。


【ソフト年間販売本数TOP10】
(累計販売本数の集計期間は各発売日〜2010年12月26日)

1位 ポケットモンスターブラック・ホワイト
年間販売本数:491万4813本
機種:ニンテンドーDS/メーカー:ポケモン/2010年9月18日発売

2位 モンスターハンターポータブル 3rd
年間販売本数:348万989本
機種:PSP/メーカー:カプコン/2010年12月1日発売

3位 New スーパーマリオブラザーズ Wii
年間販売本数:159万9845本(累計:408万4995本)
機種:Wii/メーカー:任天堂/2009年12月3日発売

4位 Wii Party
年間販売本数:153万9228本
機種:Wii/メーカー:任天堂/2010年7月8日発売

5位 ドラゴンクエストVI 幻の大地
年間販売本数:129万7344本
機種:ニンテンドーDS/メーカー:スクウェア・エニックス/2010年1月28日発売

6位 ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2
年間販売本数:127万6303本
機種:ニンテンドーDS/メーカー:スクウェア・エニックス/2010年4月28日発売

7位 トモダチコレクション
年間販売本数:119万6148本(累計:350万8096本)
機種:ニンテンドーDS/メーカー:任天堂/2009年6月18日発売

8位 スーパーマリオギャラクシー2
年間販売本数:90万539本
機種:Wii/メーカー:任天堂/2010年5月27日発売

9位 イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク・ボンバー
年間販売本数:89万440本
機種:ニンテンドーDS/メーカー:レベルファイブ/2010年7月1日発売

10位 Wii Fit Plus
年間販売本数:84万9664本(累計:214万8197本)
機種:Wii/メーカー:任天堂/2009年10月1日発売

▲2010年、もっとも売れたソフトは『ポケットモンスターブラック・ホワイト』となった。

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

この記事の個別URL

その他のニュース

【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第47回

サイバーコネクトツー松山社長が『戦場のフーガ』の開発秘話を赤裸々に解説する『インターミッション』。第47回をお届け。

【穴井さん、ゴチになります】『チェイサーゲーム』シーズン2 第30話 浮沈要塞(9)

アニメ業界の闇に切り込む内容となったシーズン2の『チェイサーゲーム』は、実在のゲーム制作会社サイバーコネクトツーを舞台にしたゲーム業界お仕事マンガ。シーズン2の第30話を掲載。

『エルデンリング』のコミック、小説、DLC事前ムックが続々刊行中! それぞれの詳細をまとめてお届け

2024年5月〜7月にかけて、『エルデンリング』のコミック、小説、DLC事前ムックなどの関連書籍が、KADOKAWAより続々と刊行される。

アクションRPG『エルデンリング』をもとにした、ほのぼのコメディ漫画が登場! 『ELDEN RING 遠き狭間の物語』が7月4日より連載開始

KADOKAWAは新たなコメディ漫画『ELDEN RING 遠き狭間の物語』を、2024年7月4日より無料WEB青年誌“COMIC Hu”にて連載開始する。

ギャグ漫画『ELDEN RING 黄金樹への道』第44話後編公開。割符の情報と引き換えに褪夫に託された、ある人物の依頼とは……?

アクションRPG『エルデンリング』をもとにしたギャグ漫画作品『ELDEN RING 黄金樹への道』が、“COMIC Hu(コミックヒュー)”にて2024年6月4日に更新され、新たに第44話の後編が公開となった。

【バニラの想い “戦争×復讐×ケモノ”マンガ】『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』第47話

ファミ通.comで連載されている“戦争×復讐×ケモノ”をテーマにしたドラマティックシミュレーションRPG『戦場のフーガ』の公式コミカライズ、『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』の第47話を掲載。

【漫画の裏側を語る!】『チェイサーゲーム』原作コラム 『デバッグルーム』シーズン2 第29回

サイバーコネクトツー松山社長が『チェイサーゲーム』の短期連載期間中、ゲーム業界のウラ秘話を赤裸々に解説する『デバッグルーム』のシーズン2の第29回をお届け。

『戦場のフーガ2』オリジナルサウンドトラック発売記念。ぜひ聞いてもらいたい渾身の楽曲を作曲者・福田考代氏がご紹介

サイバーコネクトツーのコンポーザーである福田考代氏にゲーム『戦場のフーガ2』のゲーム音楽についてお聞きしてきました。