米国防総省が「UFO映像」を公開 正体は未確認のまま

ワシントン=渡辺丘
【動画】米国防総省が飛行物体の映像を公開
[PR]

 米国防総省は27日、米海軍の航空機が撮影した飛行物体の映像を公開した。映像は数年前に流出し、「未確認飛行物体」(UFO)である可能性が取り沙汰されていたが、同省は確認には至らなかったとしている。この映像を同省が公式に公開したのは初めて。

 公開されたのは、約30秒~1分15秒の白黒映像計3本。1本は2004年11月、残りの2本は15年1月に撮影された。不審な物体が海上で高速で飛行したり空中で回転したりしており、海軍のパイロットが「あれを見ろ。回転しているぞ」と驚いたような声をあげる様子も収められている。

 国防総省の報道官は声明で「過去に出回った映像が本物かどうかや、他にもあるのではないかといった人々の誤解を解くために公開に踏み切った」と説明し、不審な物体の正体は「わからないままだ」としている。

 米ニューヨーク・タイムズなどは、国防総省が07~12年に秘密裏にUFOの調査を行っていたと過去に報じていた。調査は国防情報局の「先端航空宇宙脅威特定計画」の一環として実施され、米軍が遭遇した飛行物体の調査や安全保障に与える脅威を評価していたという。(ワシントン=渡辺丘)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません