Liqueur & Cocktail

カクテルレシピ

「ブルドッグ」 Bulldog

ヒーリングチェリー 3/6
ロンリコ ホワイト 2/6
ライムジュース 1/6
シェーク/カクテルグラス
シェークして、カクテルグラスに注ぐ。

出色のアフターディナー・カクテル

日本で人気の高いカクテルのひとつに「ソルティ・ドッグ」がある。オールドファッションドグラス(ロックグラス)の縁を塩でスノースタイルにし、氷を入れ、ウオツカとグレープフルーツジュースを注いでつくる。

塩でスノースタイルにしない場合は、「テールレス・ドッグ」(尾のない犬)、または「グレイハウンド」(走るときに尾を後ろ脚の間に入れる)と呼ぶ。とくに日本では「ブルドッグ」という呼び方もされたりもする。

もともと「ソルティ・ドッグ」とはイギリスで船の甲板員のことを指すスラングだった。潮をいっぱい浴びる仕事だから、“しょっぱい奴”といったニュアンスだったのだろう。

カクテル名からいえば、塩を使わなければドッグだけとなる。それをどう名付けようが勝手であるはあるが、「ブルドッグ」という呼び方だけは腑に落ちない。というのは、100年以上前に「ブルドッグ」というカクテルが存在しているからだ。

海外の文献によると、1916年にはニューヨークで刊行されたカクテルブックに掲載されているようだ。レシピはチェリーリキュールにホワイトラム、そしてライムジュースをシェークする。

さらに禁酒法(1920-1933)が撤廃されてまもなくの1935年に刊行された別のカクテルブックには、ホワイトラムをジンに替えたレシピで「ブルドッグ」は紹介されている。

そして現在、欧米ではラムとジンの両方のレシピが変わることなく存在しているようだ。なお、NBA(日本バーテンダー協会)の現行オフィシャル・カクテルブックにはラムを使用するレシピが掲載されている。

また海外では現在、さまざまなレシピの「ブルドッグ」が存在している。チェリーリキュールは使われることなく、コーヒーリキュールや牛乳を使ったロングスタイルが多い。

実のところ、カクテルブックで存在を知っていただけで、いまだかってスタンダードな「ブルドッグ」を飲んだことがなかった。

そこで、ラムとジン、両方を味わってみた。チェリーリキュールを使い、カクテル名は同じでも、スピリッツが替われば当然ながらまったく異なる印象になる。わたしの好みはラムのほうである。ひと口啜って、“これ、美味しいな”と呟いていた。

チェリーリキュール「ヒーリングチェリー」の甘みと酸味をホワイトラムがしなやかに受け止めていて、ふくよかなコクが感じられる。チェリーの酸味に嫌味がない。「ロンリコホワイト」の柔らかくふくらみのある酒質が効いているのだろう。

ディナーでお腹が満たされたままバーのカウンター席に着いたなら、是非どうぞ、と薦めたくなる味わいといえよう。胃を落ち着かせてくれる、アフターディナー・カクテルである。

一方、ジンの場合、すっきりサラッとした感覚となる。酸味のニュアンスが立っている。悪くはない。人の好みは十人十色。こちらのすっきり感に惹かれる方もいらっしゃるはずだ。

オールド・イングリッシュ・ブルドッグの精神

味わいながら、イギリス人のイメージする「ブルドッグ」ではないな、と感じた。イギリスでブルドッグは国犬として愛されている。勇気・不屈・忍耐を象徴する犬種である。ロイヤル・ネイビー(イギリス王立海軍)のマスコットとしても知られている。

またブルドッグは、第二次世界大戦においてドイツに屈することなく国を指揮したウィンストン・チャーチル首相の愛称でもあった。チャーチルの場合、恰幅のよい容姿というよりも、勇気・不屈・忍耐の精神を称えるものだ。

愛犬家の方はご存知であろうが、かつてブルドッグは闘犬だった。現在のような愛嬌のある姿とはちょっと違うのである。オールド・イングリッシュ・ブルドッグ(イラスト参照)といって、イギリス原産の闘犬だった。筋肉質で俊敏なスタイルだったようだ。牛かませ(ブル・ベイティング)という、鎖に繋がれた牛と闘わされていたのだ。悲しい話である。

動物愛護の意識の高まりから、1835年に闘犬は禁止された。それから後、品種改良されて小型化し、温厚な性格となり、そして現在のような容姿となっている。

と、ここまで書きすすめていたら、ジャニーズの初期を飾ったアイドルグループ、フォーリーブスの歌った『ブルドッグ』(1977)がアタマのなかでグルグルと巡りはじめた。いかん。わたしの場合、こうなると、にっちもさっちも、どうにもいかなくなるのだ。

フォーリーブスの『ブルドッグ』は名曲である。パンチがあり、硬派な歌詞でかなり攻撃的だ。ヤングの皆さんは、わたしが何を言わんとしているのか、まったく理解できないと思う。是非とも一度聴いていただきたい。

あの歌詞は19世紀初頭までのオールド・イングリッシュ・ブルドッグの存在を理解した上で書かれたものであろう。勇気・不屈・忍耐なのだ。しつこいようだが、いまさらながら、名曲である。

それなのにカクテル「ブルドッグ」はなんて穏やかでしなやかな味わいなのだろうか。小型化したブルちゃんのイメージとも違うような。「ソルティ・ドッグ」の塩なし同様、どうしてもカクテル名が解せない。

いかん、アタマのなかでフォーリーブスの歌声がだんだんと大きくなっていく。もう止めようがない。

これからの日々、カクテルを飲んだり、ブルちゃんに出会ったりしたら、必ずフォーリーブスがわたしのなかに登場してしまうことだろう。仕方がない、気長に付き合っていこう、と決意した。

イラスト・題字 大崎吉之
撮影 児玉晴希
カクテル 新橋清(サンルーカル・バー/東京・神楽坂)

ブランドサイト

ヒーリングチェリー
ヒーリングチェリー

ロンリコ ホワイト
ロンリコ ホワイト

バックナンバー

第109回
雪国
第110回
ペニシリン
第111回
桜マティーニ
第112回
ブラック・ルシアン

バックナンバー・リスト

リキュール入門
カクテル入門
スピリッツ入門