台風一過(読み)タイフウイッカ

デジタル大辞泉 「台風一過」の意味・読み・例文・類語

たいふう‐いっか〔‐イツクワ〕【台風一過】

台風が通り過ぎたあと、空が晴れ渡りよい天気になること。転じて、騒動が収まり、晴れ晴れとすること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「台風一過」の意味・読み・例文・類語

たいふう‐いっか‥イックヮ【台風一過】

  1. 〘 名詞 〙 台風が通り過ぎること。また、その後の状態比喩
    1. [初出の実例]「血腥い台風一過、熊谷宿も明治五年には戸長制度に、〈略〉文明開化に向って進んで来たわけだ」(出典:武州このごろ記(1935)〈北条清一〉埼玉史話)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「台風一過」の解説

台風一過

台風が通り過ぎたあと、空が晴れわたりよい天気になること。転じて、騒動が収まり、晴れ晴れとすること。

[使用例] 台風一過の言葉どおり、翌朝は見事な秋晴れであった[渡辺淳一*花埋み|1970]

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android