田邉康雄プロフィール

  1936年 11月、田邉多聞(わが国土木工学の祖、琵琶湖疏水設計者田邉朔郎三男嗣子)と美佐子(勅選貴族院議員有賀光豊長女)を父母として朝鮮京城(現ソウル)に生まれる。田邉家は代々徳川幕臣儒者の家、著名人を輩出。中でも田邉石庵(祖父田邉朔郎の祖父)、田邉太一(祖父田邉朔郎の叔父)、田邉(三宅)花圃(田邉太一の娘)が著名。
初等教育 1943年
同年

1945年

同年

1946年

1948年
4月、京城師範学校付属小学校に入学
11月、小学校1年生、父親多聞が内務省朝鮮総督府鉄道本局釜山地方交通局長(勅任官正五位)へ栄転となったのでそれにともなって釜山市立第三小学校に転校
5月、小学校3年生、京都市において祖父母、田邉朔郎/静子が相次いで死亡したので家を守るため父親以外は京都へ帰った。これにより京都市立第三錦林小学校に転校
8月、小学校3年生、広島原爆投下の翌日、危険を感じた母子は、母方祖父有賀光豊の実家へ疎開、これにより長野県南箕輪村立小学校に転校
11月、敗戦時の混乱も収まったので京都の祖父母、田邉朔郎/静子が残した家に帰った。これにともなって京都市立第一錦林小学校に転校
4月、小学校6年生、学区整理により京都市立第三錦林小学校に転校
中等教育 1952年
1955年
4月、京都府立鴨沂高等学校に入学
4月、同校卒業して大学受験浪人
高等教育 1957年
1961年
1963年
同年
4月、京都大学工学部燃料化学科入学
4月、京都大学大学院工学研究科燃料化学専攻修士課程に進学
3月、同過程博士課程に指導教官新宮春男教授の推薦により入学許可
3月、修士課程を修了
企業内エンジニア 同年

1965年

1969年

1973年



1977年

1983年



1995年


1996年

4月、博士課程進学よりも三菱化成工業(株)入社を選び、中央研究所に入所
6月、三菱化成黒崎工場技術開発部開発2課に転属、合成繊維原料製造技術開発に従事、成果により社長賞3件受賞。
5月、同社水島工場技術部技術開発課に転属、スチレンモノマー、プロピレンオキサイド製造技術開発に従事
5月、三菱化成水島工場製造2部1,4-ブタンジオール/テトラヒドロフラン製造プラント建設プロジェクトマネージャーを命ぜられる。本プロジェクトは成功し、後に4回目社長賞を受賞するとともに、大河内生産賞の特賞を始め、日本化学会技術賞、石油学会賞、有機合成化学会賞など数々の賞を受賞。
三菱化成本社化成品事業部、プロジェクトマネージャーを命ぜられる。担当したポリメチレンエーテルグリコール製造プラント建設プロジェクトは成果が確認されて社長賞を受賞。
三菱化成本社企画開発部電子材料事業開発プロジェクトマネージャーを命ぜられる。成果の合成石英、ならびにハイシリコン塗料原体は定年退職後に成功を確認されて後任者が社長賞を受賞。これにより在職中に担当した6プロジェクトが社長賞を受賞した。
三菱化成と三菱油化の合併による新社三菱化学へ移籍。引き続いて企画開発部電子材料事業開発プロジェクトマネージャーを命ぜられる。
11月、三菱化学転進援助休暇制度を取得し、ISO審査機関SGSジャパン専属契約審査員となる。
三菱化学を定年(60歳)退職し、コンサルタントとして独立し、SGSジャパンからISO審査業務を受注すると共に、独自に開拓した顧客に対して安全とISOの指導開始。

独立エンジニア 1994年

2001年
 三菱化成在職中に「田辺技術士・中小企業診断士・労働安全コンサルタント事務所」を開設。労働基準監督署経由で中小企業安全診断の受注を開始した。
 法人成りして「有限会社田辺コンサルタント・グループ」を設立。

エンジニア実績 1961年〜



1996年〜
2007年
 新技術発明・新製品発明により、約100件の特許を取得。成功したプロジェクト6件が長賞を受賞。
 その内、14ブタンジオール/テトラヒドロフラン製造プラント設計建設プロジェクトが大河内生産賞の特賞を受賞。
 マネジメントシステムに関する調査研究と発明に従事して特許を出願した。

その他実績 1994年〜
2001年
化学工場安全診断:約10件
プレス機械工場安全診断:約10件
T-ISOMS TISO : コンサルティング約20件
経済産業省(日本工学会経由)受託調査:1件

エンジニア資格 1959年
1966年
1969年
1970年
1972年
1973年
1988年
1994年
同年
1995年
1998年
2004年
2005年

通訳ガイド(英語)免許
英検一級
危険物取扱者(甲種全類)免許
高圧ガス取扱主任者(甲種化学)免許
科学技術翻訳士(英語)
高圧ガス取扱主任者(甲種機械)免許
技術士(化学)
中小企業診断士
労働安全コンサルタント
高圧ガス第一種販売主任者
環境カウンセラー(事業者)
APECエンジニア(化学工学)
温暖化ガス排出量検証員(京都議定書CDM検証員)

ISO経歴 1995年 ISO9001審査:153回、671日
ISO14001審査:217回、667日
OHSAS18001審査:49回、193日  合計:419回、1861日
 石油精製、石油化学、プラスティック、医薬、食品飲料、電気機器、シリコン半導体、窯業、貨物倉庫、トラック輸送、商社、中央市場、スーパーマーケット、ビル管理、土木建築、産業廃棄物処理

ISO資格 1997年
1999年
2000年
2003年
2006年
IRCA/JRCA登録ISO9001(QMS)主任審査員
IRCA/CEAR登録ISO14001(EMS)主任審査員
IRCA/RABQSA登録OHSAS18001(OHSMS)主任審査員
IRCA/JRCA登録ISO27001(ISMS)審査員補
IRCA登録ISO22001(FSMS)審査員補

著書 「生涯現役エンジニア」(丸善)
「びわ湖疏水にまつわる、ある一族の話」(自家本)
「全員参加のISOマネジメントシステム」(日本規格協会)
「ISO 安全・品質・環境 早わかり」(日本規格協会)
「OHSAS18001文書化の秘訣」(グローバルテクノ)
「トータルISOマネジメントシステム」(新技術開発センター)
「同マニュアル見本」 (新技術開発センター)
「作業所のアラ利を10%向上する建設業のISO14000」
「誰でもできる簡易環境影響評価法」(新技術開発センター)
「誰でもできる簡易安全衛生リスク評価法」(新技術開発センター)

加盟団体 International Environment Management Association(英国環境協会) Full Member American Society for Quality(米国品質学会) Member
日本化学会、石油学会、近畿化学協会

次のページは、グループメンバー

お問合せ
各種サービスの料金

youtue

京大OB・OGガイドブック

初回メール相談無料

労働安全衛生マネジメントシステム

田辺コンサルタント著書の書籍紹介

生涯現役エンジニア ブログ

商店街の街並み設計

田辺コンサルタント・グループ
代表取締役 田邉康雄
〒140-0014
東京都品川区大井6-20-6
TEL 03-3776-2495
FAX 03-5742-7695
お問合せフォーム